見出し画像

オイルで老いるが無くても老いる

こんにちは

body make studio BASE 代表トレーナーの高鳥です





冬になると美味しい食材が増えてきますね

代表格として魚じゃないでしょうか。



やっぱり寒い時期の魚は身が締まり脂が乗っていますよね


そんな魚の脂は良質であることは何となくご存知かと思いますが


大事なのは、なんで良質と言われるのかって話ですよ




今回はそんなガッツリ栄養学を「老い」へと繋げて


【オイルの重要性】

についてのお話をひとつ。




冒頭にもあった通り、そしてご存じの通り、

良質な脂≒油というものは体にとって重要です。


あ、ちなみに脂と油の違いは

脂=常温固形
油=常温液体

というものです。はい。


ややこしいのでオイルという表現にします



そもそも良質なオイルとは?って話ですが

代表的なのがいわゆるオメガ3ってやつですね



オメガ3(n-3系)脂肪酸

・α-リノレン酸(ALA)
・エイコサペンタエン酸(EPA)
・ドコサヘキサエン酸(DHA)

以上の三つを指し、不飽和脂肪酸という分子構造上不安定な物質なので

酸化しやすいオイルということになります。

勘違いして欲しくないのは、ここでの酸化は体内で酸化というわけではなく

熱に弱く酸化しやすいという意味




オメガ3脂肪酸は主に

魚、特に青魚の脂に多く含まれるもので

植物性だと、えごま油や亜麻仁油ですね


特にEPA・DHAは…

・心血管機能のサポート(動脈硬化予防)
・抗炎症作用(各種抗炎症)
・脳機能の向上(胎児の脳発育に重要)
・皮膚の健康維持(アトピー等の軽減)
・抗がん作用(細胞膜の生成)
・月経前症候群、更年期症状の緩和(ホルモンバランスを整える)


などなど、とても良い効果が期待できます。




で、


今回のテーマでもある「オイルの重要性」とは何かというと


脂質は細胞の生成に必要不可欠


もうこれが全てなんですけど




そう、脂質は人間を構成する細胞を構成しています。


特にオメガ6やオメガ3のリン脂質が細胞を生成していますが


現代人はオメガ6の摂取量が多すぎる



これが問題。


いやね、オメガ6も女性ホルモンの生成でしたり

必須脂肪酸なので、体にとっては重要な脂肪酸なんですよ。



ただね、



オメガ6と3の適切な摂取割合ってのがあるんですけど


オメガ6:オメガ3 = 2:1 これが理想


でも現代人は

オメガ6:オメガ3 = 5:1 と言われています


フツーに6多すぎ…



そう、オメガ6を摂り過ぎているんですね

先に述べたように、オメガ6も重要な脂肪酸で

LDLコレステロールの減少作用、血圧の低下作用、

という嬉しい作用もありますが

摂取のし過ぎによっては

HDLコレステロールも減少させ、動脈硬化も進行させ、体を炎症させる


炎症とはそれすなわち細胞の炎症なので…



細胞の生成に脂肪酸は必須だけど

オメガ6の過剰摂取によって細胞を傷つけ逆に老いる



ということ。



要するにですね

普段の食事から抗炎症作用のあるオメガ3、

魚をよく食べようって話ですよね





でもでも、

オメガ3だろうが何だろうが

オイルはオイルだからカロリーがあるじゃないですか。



脂質のカロリーは1g=9kcal

糖質、タンパク質の倍あります



高カロリーだからといって脂質を制限しすぎると


老けますよ





これが今回の記事題名である

「オイルは老いるが無くても老いる」



というところに繋がってきます。



栄養とは糖質、脂質、タンパク質、ビタミン、ミネラルなどの

単体で活動しているわけでもなく、善悪などありません。

栄養とはチームで活動し、それぞれが体内で活躍しています。


要はバランス。


過剰になるのではなく、バランスの取れた丁寧なお食事を心がけていきましょう。

バランスの取れた食事が心身の健康へと繋がります。



おつかれさまでした。





高崎市のパーソナルジム
body make studio BASE

〒370-0834 群馬県高崎市南町4−4 1F
TEL: 080-4147-3922

公式LINE↓
https://lin.ee/RZy34KA

ホームページ↓
https://bms-base.net/

営業時間9時〜21時(最終受付20:30)
水日定休

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?