tororo_99 ‪(きあい1%)‬

頭の中に ゆらめいたり うずまいているものを ゆる〜く言葉にしていきたいと思って始めま…

tororo_99 ‪(きあい1%)‬

頭の中に ゆらめいたり うずまいているものを ゆる〜く言葉にしていきたいと思って始めました。 よろしくお願いします。

マガジン

最近の記事

【備忘録】iCloudメモからScrapboxへの引っ越しの流れ【2024/04/07仮完結】、2024/03/20

【動機】 ・メモの死蔵を回避したかった。 ・ツェッテルカステン × Scrapboxに可能性を感じたから。 【注意】 ※ noteの書き方模索中 ※ これは個人的な備忘録です。一部情報に誤りがある可能性があります。適宜各自で調べていただけると幸いです。 ※読みやすさは皆無です。感じてとってください ※ 2024/03/20時点での私の作業環境における動作となります。 ・【Windows PCを使う場合】  ・清書を行う場合…   ・iCloudメモを開く   ・Canva

    • エラーコードについてふと思ったこと。

      プログラムを書いている人からしたら、「何をそんな当たり前のことを言っているの?」と言われてしまいそうだけど、ふと思ったのでここに記しておきます。 今、ちょっとした興味でVRワールドを作りたくて、Unityを触っています。 やってみているといろんなエラーコードが出てきます。 僕は今までエラーコードと言うのは、読み解きさえすれば、おのずと問題に対処できるようになるものだと思っていました。 でもエラーコードと言うのは、あくまで原因を教えてくれるだけなんじゃないかと思いました

      • 飲み屋の印象が変わった話

        最近、簡単なゲーム配信をしているんだけど、同居人が居るということで、あまり大きな声を上げられない。 そして今日職場で忘年会の話が出てきた。 忘年会といえば特別なことがない限り、いわゆる飲み屋(お酒が飲めるお店)になると思う。 そしてその話を聞きながらふと思ったんだよね、飲み屋ってお酒や会話を楽しめる場所だとずっと思っていたけど(他人に迷惑にならない程度に)大きな声をあげることが許される場所なんじゃないかなって。 だって外で大きな声を出したら、近所迷惑だし、家の中で大きな

        • 【思考】 何かを学ぶうえで教えてもらえる「考え方」や「知識」は完成された料理のようなもの…?

        【備忘録】iCloudメモからScrapboxへの引っ越しの流れ【2024/04/07仮完結】、2024/03/20

        マガジン

        • とろろの気づき
          14本

        記事

          【音対策】Apple Pencilのカツカツ音対策をやってみた。

          【結論】結果は概ね良好 【用意するもの】 ・ イヤーピース ・ メガネ拭き ・ シリコンキャップ 【参考サイト】 https://ei26blog.com/apple-pencil-silent/#1-2 【写真】 以上です。

          【音対策】Apple Pencilのカツカツ音対策をやってみた。

          【気づき】 「自分の時間」って100%自分の為に使える訳じゃないんだね。 「自分40%相手60%」でも「自分の時間」なんだなぁ。

          【気づき】 「自分の時間」って100%自分の為に使える訳じゃないんだね。 「自分40%相手60%」でも「自分の時間」なんだなぁ。

          上司が体調崩して入院した。 なんというか、当たり前の話だけど、こういうのって急に起こるよなぁ。 なんの告知もなく、急に…。 いざ目の前に居るとやり辛いけど、学べることはどんどん学ばないとなぁ。

          上司が体調崩して入院した。 なんというか、当たり前の話だけど、こういうのって急に起こるよなぁ。 なんの告知もなく、急に…。 いざ目の前に居るとやり辛いけど、学べることはどんどん学ばないとなぁ。

          思い切ってスマホのホーム画面も断捨離(?)したら少しすっきりした。 思いの外、良い感じ。

          思い切ってスマホのホーム画面も断捨離(?)したら少しすっきりした。 思いの外、良い感じ。

          【気づき】メモした情報との付き合い方について

          手書きのメモをスキャンしまくっていた時にふと思いました。 「見返さないのであれば、(存在している‪)‬意味が無い」 という考えに則った場合、 そこに「アナログ」も「デジタル」もないよなぁ…と思った。 デジタル化は検索しやすいけど、 それって【「探し物が在ることがわかっている」+「見返そうとしている」】という式が成り立ってこそだよなぁ…と思いました。 以上、今日の気づきでした。

          【気づき】メモした情報との付き合い方について

          【気づき】溜め込んだ考えや気づきや知識は陳腐化していく。

          それらを誰かのために活用できるのであれば、その時初めてため込むことにも意味が生じる…と思いました。 今はまだ「何かのために」と言う部分がはっきりはしていないけど、とりあえずため込まないようにはしてみようかなと思いました。 以上、今日の気づきでした。

          【気づき】溜め込んだ考えや気づきや知識は陳腐化していく。

          【気づき】 何かを作りたいという感覚は強くあるのに、自分が何を作りたいのかわからない…。 そんな悩みを抱えているなかで、課題などの外からの刺激があった方が『何を作りたいのかを探す(考える)』という意味において、すごく脳が楽チンだなと思った。 終わり。

          【気づき】 何かを作りたいという感覚は強くあるのに、自分が何を作りたいのかわからない…。 そんな悩みを抱えているなかで、課題などの外からの刺激があった方が『何を作りたいのかを探す(考える)』という意味において、すごく脳が楽チンだなと思った。 終わり。

          【今日の気づき】 PC周りは机の向きを変えるだけで配線がめんどくさい。 終わり!

          【今日の気づき】 PC周りは机の向きを変えるだけで配線がめんどくさい。 終わり!

          昔からの友人たちと年々気兼ねなく話しにくくなってくるのって「歳を重ねたから」だと思っていたけど、実際は単純に「会う頻度が減ったから」なんじゃないかと思った。 ただ単に「どこまで踏み込んで意見を言って(いじっても)いいか‪」の距離感が曖昧になるだけだと思ったのでした。 終わり

          昔からの友人たちと年々気兼ねなく話しにくくなってくるのって「歳を重ねたから」だと思っていたけど、実際は単純に「会う頻度が減ったから」なんじゃないかと思った。 ただ単に「どこまで踏み込んで意見を言って(いじっても)いいか‪」の距離感が曖昧になるだけだと思ったのでした。 終わり

          【問い】誰かを評価する態度について。

          相手を評価するとき、「上から目線」という反応が出ることがよくある。 でも誰かを評価するときに「下から目線」で評価をすることってできるんだろうか…? ……ん?でも待てよ。 荒い言葉 ・ 雑な言葉を使って相手を評価してるから「上から目線」って言われるなら、丁寧な言い回しをしていれば「下から目線」っていうことになるのかな…。 でもそれって…どうなのかな…。 …と思ったのでした。 【終】

          【問い】誰かを評価する態度について。

          【感想】手描き文字をGoogleアプリで認識させてみた

          【いきさつ】 溜まりに溜まったなぐり書きの紙たちをテキスト化したかった。 【メリット】 ・ テキスト認識をするときにシャッター音が出ない為、公共の場(図書館・喫茶店など)でも音を気にせず使いやすい。 【デメリット】 ・思っていたより時間がかかる。 ∟ iphoneのメモをタグで検索するなら、あまり恩恵はない。 ∟∟ 「書類としてスキャン」し、その書類に名前をつければ尚のこと必要ない。 ∟ }{ などの追記表現に弱い。 【まとめ】 ・ 認識精度がかなり高い

          【感想】手描き文字をGoogleアプリで認識させてみた

          【気づき】 雑多な「殴り書き」と「気づき」の違いは、『簡易的な結論』があるかないか…ではないか?

          【気づき】 雑多な「殴り書き」と「気づき」の違いは、『簡易的な結論』があるかないか…ではないか?