見出し画像

ジャングルの島を離れて ーとりとめのない近況報告

西表島の宿での仕事がおわった。

最終勤務日は、台風24号が過ぎ去った直後で

葉っぱや枝が散乱した玄関、土埃で汚れた窓ガラス、真っ黒になったベランダなど

時間ギリギリまで、これでもかというくらいキレイにしてやった。

そのせいか、勤務後の達成感はハンパなく

「やったぞー!」と、石垣港に御座す具志堅用高がごとく

両手を突き上げて、布団に横になったのを覚えている。

翌日は部屋の片付けと、お世話になった島の方々へちょっとした挨拶まわり。

辛いとき話を聞いてくれたカフェバーのお母さん、

仕事じゃなく休憩に行ってたシェアオフィスの管理人さん、

毎日買い物に行くたび、ちょっとした会話をするのが楽しかったスーパーのネーネー達。

みんな顔を合わせると、第一声に「お疲れさま!本当によく頑張った」と労ってくれて。

この夏、宿でのプチ軟禁状態、仕事の厳しさにもうダメになるかと思ったけど

島の人たちの優しさに支えてもらったなぁと、改めて嬉しく感じた。

そういう意味では、島移住でよく?聞く「島の人から冷たい目で見られた」とか「村八分にされた」とかは全く無く。

まぁ、ほとんど宿内にいたので、嫌な部分を見ることもなかったのかも・・・。

(ただ、島の人たちは噂好きなので、事実に尾ひれがついてることも多く

話半分に聞いたほうがいいな、と思うこともあった。)

そして、夕暮れ時に見た海は

空の色と混ざり合い溶けあうようで、それは美しかった。

島を離れる日。新しいスタッフさんが港まで見送りに来てくれた。

明るく強く、仕事もできて、人柄もいい素敵な彼女。

しかし、やはりなかなか苦しいようで・・・。

彼女を残して去ることに、少し心を痛めながら

ジャングルの島を後にした。

***

感傷的になる暇もなく

石垣島に着いてすぐ、病院や免許の更新に行ったり、もろもろの手続きをしたり。

さぁ、これからに向けて、やることをやらねば。

今後2ヶ月の生活や仕事のツテを見つけなければ。

ひとまず、1泊1800円の格安ゲストハウスに泊まり

その地域を歩き、島の人と話をしたり、情報収集。

しかし、いろんなものから解放されたことと、1日中歩き回った疲れがきたのか、体が重くだるく。

そして台風25号も来ている。無理はしないでおこうと、なんにもしない1日をつくった。

(実際はハーブティ飲みながら読書、寝る、美味しいもの食べる、だけの1日。これがよかった。)

その後、ゲストハウスの人々と話す中でヒントをもらい

今後自分がすること、したいこともハッキリしてきた。

正直不安だし、できるか分からないけど

やってみて損はない。やるしかない。

***

そんな今です。(どんなだ)
いろいろ曖昧すぎ

ひとまず、直近ですることは終わったので

明日から20日くらいまでは、遊びつつ、やることやりつつ生きます。

#日記 #エッセイ #沖縄 #移住 #離島  

サポートいただいた分は、今後さらに知見を深めるための勉強や、他の方のサービスへ循環させていきます。ありがとうございます!