見出し画像

【#003】ベンチプレスと自己肯定感

GWも最終日を迎えて明日から仕事という方がほとんどではないでしょうか。
連休明け前夜って、なんだか気持ちが上がらないですよね。
憂鬱ってほどでもないけど、心のどこかに仕事がチラついて、全力で休みを楽しめないというか。
そういう時こそベンチプレスです(笑)

避けてきたウェイトトレーニング

極端な入り方をしましたが、私は幼少期から大学まで競泳一本でやってきて、大学時代にサーフィンにハマり、トライアスロン、ライフセービングと活動の幅を少しずつ広げてきました。
その期間、仲間や知人や誘われつつもずっと距離を置いてきたのがウェイトトレーニング。
硬い筋肉をつけるのが嫌で、「動ける男でいたい」という謎の信念を貫いていました(笑)

そんな折、たまたま知人の紹介で昨年末からパーソナルジムに通い始めました。
ジムの名は「DAYLEAD」。代表は「マッスル井上」氏。
「マッスル井上」氏は、宮崎を代表するゴリゴリのボディビルダー。
ジムの方向性も、パーソナルトレーニングで正しい姿勢と適度なウェイトで「美しいカラダ」を手に入れようというお客さんが集まっている空間です。

話を連休最終日に戻します。
今日は朝からライフセービングの水上バイクを使ったレスキュー訓練の予定だったのですが、大雨、波浪、雷注意報が前夜に発令され、海でのトレーニングは厳しいと判断。
急遽、暇になってしまった時間にジムの予約を入れたのでした。

今日のトレーニングメニューはこんな感じ

ベンチプレス  40キロ*10回
        45キロ*10回
        50キロ*5回
        55キロ*3回
        60キロ*0回
ラットプル   35キロ*10回*3
プーリーロウ  35キロ*10回*3
ショルダーアップ10キロ*10回*3
スミススクワット20キロ*10回*3
ダンベルカール 20キロ*10回*3
まずは自分の体重を挙げれるよう、目標を定めてコーチと二人三脚です。

カラダをデカくする筋肥大を目標としていない僕にとって、筋トレがもたらす最大の効果は「自己肯定感」を得られること。
「重量」という目にみえるご褒美を得られることがささやかな楽しみになっています。

サーフィンの調子も良くなるし、ライフセービングのトレーニングにも直結するし、姿勢や立ち姿も綺麗になる良いことづくしの筋トレ。
「自己肯定感アップ」で連休明けもポジティブ全開で行けそう!!
明日からも張り切っていきましょう!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?