研修会【障害のある本人との“おもしろい”暮らしをつくるためになされる、とても地道な日々の営み 】


定藤記念福祉研究会について
障害者福祉と地域福祉のリンクを志向し、研究とともに西宮の青葉園をはじめ各地の実践を支援してこられた故・定藤丈弘氏(大阪府立大学教授)の遺志を受け継ぎ、当事者、研究者、実践者、その他関心を持つ人たちをつなぐ「出会いの場」的な役割を果たすよう、研修会や情報発信などを行っています。

1999年に亡くなられる前の数年間、自分が大学院生のときに研究会などでお世話になった定藤先生。北野先生や清水さんとも同じ時期からお世話になっています。その研究会の連続研修会がこの数年間第12回の清水明彦さんの回までで一区切りをし、今回からは西宮市社協の共生のまちづくり研究・研修所との共催研修会として、再出発します。

これまでどおり私は司会進行係を仰せつかっています。
無料でハイブリット開催になります。以下、ご案内です

「共催研修会」を開催します(1月18日・オンライン参加も可)

西宮市社会福祉協議会共生のまちづくり研究・研修所と定藤記念福祉研修会の最初の共催研修会は、淑徳大学総合福祉学部教授の山下幸子さんをお迎えして、「障害のある本人との“おもしろい”暮らしをつくるためになされる、とても地道な日々の営み」というタイトルで、青葉園ご本人で地域自立生活をされている方のことを中心にお話しいただきます。長期にわたる研究(お付き合い)の中から見えてきたこと、重症心身障害といわれている方々が地域の生活主体者として支援の輪のもとで自分らしくくらしていく中での様々な課題や今後の展望などについて語っていただき、参加者と共に考え合っていきます。多くの方のご参加をお待ちしております。

-----------------------------------
共生のまちづくり研究研修所・定藤記念福祉研究会 共催研修会
 障害者運動/障害者支援/地域福祉「きのう・きょう・あした」

  2022年度研修会 開催のお知らせ
----------------------

 講 師:淑徳大学 総合福祉学部教授 山下幸子さん
   【 障害のある本人との“おもしろい”暮らしをつくるためになされる、とても地道な日々の営み 】

 日 時:2023年1月18日(水) 18時30分~20時30分(受付は18時から)

 開催形式:対面とオンライン

 申込方法:「メール・電話・FAX」のいずれかにて、
1月13日(金)までに、下記にお申込みください
    (※)メール/FAXの際は下記の事項を記入してください
       ・お名前【必須】
       ・ご所属
       ・参加形式(対面・オンラインのいずれか)【必須】
       ・電話番号
       ・メールアドレス【必須】
       ・その他(要約筆記など必要なことがあればご記入ください)

 問いあわせ・申込先:西宮市社会福祉協議会 共生のまちづくり推進課(担当:小薮さん)
  Tel:0798-61-1361
  Fax:0798-61-1409
  E-Mail:kyoseimachi@n-shakyo.jp

 対面会場:西宮市社会福祉協議会 地域共生館「ふれぼの」 2階ホール
 西宮市中前田町1-23
   JR神戸線 西宮駅下車 徒歩約12分
   阪神本線  西宮駅下車 徒歩約14分
駐車場はありませんので、近隣の有料駐車場をご利用ください

Google マップ
https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%80%92662-0857+%E5%85%B5%E5%BA%AB%E7%9C%8C%E8%A5%BF%E5%AE%AE%E5%B8%82%E4%B8%AD%E5%89%8D%E7%94%B0%E7%94%BA%EF%BC%91%E2%88%92%EF%BC%92%EF%BC%93/@34.7422099,135.3421865,17z/data=!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x6000f25a2e17d075:0xa69ca43a21bb6265!8m2!3d34.7422099!4d135.3421865>

 定 員:対面:30人、オンライン70人

 参加費:無 料

 主 催:西宮市社会福祉協議会 地域共生館 共生のまちづくり研究・研修所
     定藤記念福祉研究会

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?