ソティ村マロ代

ソティ村マロ代

最近の記事

ぷー日記:母のきもち

母はよく「なんかおいしいものが食べたいワ。」と言った。そして、グルメ番組を嫌った。「食べれもしないもの見たくない。」と。 母は、父が仕事帰りにする「こんなうまいモン食ってきた」話を嫌った。 その度わたしは、楽しい時間を過ごしてきたのだから、喜んであげればいいのに。と思って眺めていた。 父は「昔ながら」の料理屋を好んだ。いわゆるおじさんたちが入る食堂だ。 母は、そこへ行くのは嫌だと常々わたしにぼやいていた。 その度わたしは、お母さんはかっこつけだな。と思い、夫婦ふたりで時間を

    • ぷー日記:5月27日 五里霧中

      もちろん昨年掲げたインスタグラムに1日1投稿など続いているわけもなく、わたしはまた動画ばかり見て過ごしています。 退職をして2ヶ月。昨年9月に東海地方から関東へ、そして関東圏内でもう一度引越しをしました。知らない街で、わたしは、いろんな意味で迷子です。 一生懸命働いたのだから、失業手当をもらいつつ少し休憩しよう。 と思っていたのに、蓋を開ければ、手当がもらえなくなる日を指折り数えてビクビクしているわたしがいました。わたしって人生を楽しめない人間なんだろうなぁ、と、梅雨入り

      • ぷーハジメ:簿記を始めて1日は24時間と知る。後編、時間をツクル。

        わたしには9時間の「じぶん時間」にもかかわらず、5時間をスマホに使っていることが判明しました。由々しき事態です。 溶けてる時間:5年/一生 ところで遅ればせながら『スマホ脳』を読みました。そこには現代人は一生のうち5年分の時間をSNSを見るのに使うというようなことがありました。長いのはわかるけど、5年とは具体的に何を意味するのでしょう。 例えば、生まれて5歳になるころには、日本語を話していました。中学・高校で英語を覚えました。大学4年間でフランス語を身につけました。する

        • ぷーハジメ:簿記を始めて1日は24時間と知る。中編、時間がナイ。

          斯様に、仕事を辞めるのに簿記の勉強をしたいと思い勉強をはじめました。が、前の記事のとおり「時間がない」。仕事をしてないのになぜ? その正体を知るべくじぶんの1日を分析してみました。 15/24=非・じぶん時間 こちらはわたしが1日に使ういわゆる必要経費的時間。 ・睡眠:6,5時間 ・朝・昼・晩ごはん:2,5時間 ・家事:2時間 ・お犬様のお世話:2時間 ・昼寝:2時間 ---------------- 合計:15時間 家事をしている時、大事なお犬様に勉強の邪魔をされる時

        ぷー日記:母のきもち

          ぷーハジメ:簿記を始めて1日は24時間と知る。前編、時間ができる。

          結局職場の夏休みが始まるまで心落ち着かない日々を過ごしていましたが、最近は、簿記の勉強を始めました。せっかく経理から解放されるのに。 簿記を始めた理由のひとつには、後任の人からの質問に答えられないということがたくさんあったからです。えーと、こう聞いているから、うーん、これは昔のデータもこうだから、と、わたしが「知っていること」はたくさんあっても「理解していること」がたくさんないことも知りました。 過去のデータを参考に、先輩に言われたとおりに正しく仕事をこなそうと、「なぜ」

          ぷーハジメ:簿記を始めて1日は24時間と知る。前編、時間ができる。

          ぷーハジメ:『魂の退社』を読んで髪染める

          7月31日、美容院へゆく。 染めるべきはまだ色のある髪でないことはわかっていたが、髪の外側ではなく、中側を染める。見た目はいつもどおりの黒髪だけれど、風が吹けば、髪をかきあげれば鮮やかなオレンジ色が現れる。そんなわたしなりに奇抜なアタマにする。 「・・・わたしもアフロにしてみたらいいのかしら。」 稲垣えみ子さんの『魂の退社』を読んでからぼそっとこんなことを呟いた。母からは「たわけらしい」と一蹴されたが、、著者がアフロにしたように、わたしも何か突飛なことをしたくなる一冊だった

          ぷーハジメ:『魂の退社』を読んで髪染める

          ぷーハジメ:ほんとに辞めちゃった。

          1年前にはじめましての記事を書いた時には、なんで仕事を辞めたいのかとか、じぶんがどんな悩みを抱えているかとか、いろいろ書こうと思っていたのですが、そんな暇もなく仕事に忙殺され、1年が経ち、わたしは今、有休消化をしています。そう、退職願を出しちゃったのです。 40代で仕事を辞めるなんて、すごい覚悟や、すごい決意や、すごいナンカがあったのかと思われるかもしれませんが、なんの覚悟も決意も、何もなく辞めることを決めてしまいました。体は健康です。辛さが、甘えが、弱さが、そういったもの

          ぷーハジメ:ほんとに辞めちゃった。

          はじめまして。

          こんにちは。ソティ村と言います。社会人歴15年くらいの、40歳です。 ここ最近、ふと気づいてしまいました。 仕事辞めたい。 わたしの心のうちは、ざっとこんなところです。 仕事を辞める明確な理由がなく、体が壊れるのを待っている そんなのは嫌だ。 でも、辞めたら収入がなくなることが心配 だから何かしら仕事はしないといけないが、もう企業では働きたくない というのも、組織にいることで心が疲れ果ててしまったから でも、皆そうやって生きてるんだから、こんな悩みは我儘なんだ

          はじめまして。