Kakoken@TOYSMEDINIUM

自身の会社TOYS MEDINIUM有限会社を運営する人。 カメラや車好き 車は詳しく…

Kakoken@TOYSMEDINIUM

自身の会社TOYS MEDINIUM有限会社を運営する人。 カメラや車好き 車は詳しくはないです。 SEO SEMを中心にウェブサイトつくりを行っている。 名古屋のWeb勉強会のWCAN初期にて、SEOについて登壇を行った経験あり。UX/UI研究。ウェブ解析士になりたい

マガジン

記事一覧

10年前?に配付したSEO資料

皆さん、こんにちはKakoken@TOYSMEDINIUMです。 約10年前?にウェブサイトを作るに当たってのSEO観点からみた資料を配布していたのですが、今でも役に立つこともあるので…

ひさしぶりにちょっっとSEOネタサイト制作時における注意点みたいな資料を10年前に配布していたんですがやっぱり変わってないことは変わってない。ユーザー視点とコンテンツ、構造化。ユーザーエクスペリエンス名古屋なんてUX 愛知県で検索すると1番に出てきます。スニペットを見てください。

WebにおけるUXとは6。

みなさん、こんにちはKakoken@TOYSMEDINIUMです。 ユーザビリティとは。 ユーザビリティ (usability): 特定の利用状況において、特定のユーザによって、ある製品が、指定…

親の大腿骨骨折におもうこと

昨晩深夜遅く親がこけて大腿骨骨折をした。 ただ、こけただけなのに骨折したと言うことは骨が弱ってるんだなと痛感した。そして、自分の年齢と親の年齢を比べて、年を取っ…

今日も引き続き体調が悪く寝ていました。風邪っぽいので病院に行ってきました。UXに関する本も読み進めてはいますが理解までいってないのでまだ記事にしづらい状況になっています。学術的なものが終わったら実践的なものにうつっていきたいと思っています。

今日は体調が悪く、つぶやきになります。WebにおけるUXとはの連載記事をたくさんの方に見てもらえて嬉しいです。これからも引き続き書きますのでどうかよろしくお願いします。

WebにおけるUXとは5。

みなさん、こんにちはKakoken@TOYSMEDINIUMです。 今回は、利用文脈についてまとめてみたいと想います。 UXデザインの中での考え方で重要な位置を占めます。 利用文脈と…

WebにおけるUXとは4。

こんにちは、Kakoken@TOYSMEDINIUMです。 Webサービスを使う意欲と利用頻度UXに影響するモチベーション インタラクティブな操作を生じるWebサービスでは理解をしないとい…

スマフォアプリのKPIと計画立案1

売上=DAU x 課金率 x ARPPUDAU:Daily Active Users の略で1日にの間にそのサービスを利用した人数を表します。セッションという言葉は余り使われずにユーザー単位…

WebにおけるUXとは3。

みなさん、こんにちはKakoken@TOYSMEDINIUMです。 前回は、ウェブサイトにおけるUXというのを考えてみました。今回は巻き戻ってUXとはというのを簡単に説明できればと思い…

下半期の目標

みなさん、こんにちはKakoken@TOYSMEDINIUMです。 マガジンを今5つ書いてる の5つですが、これをもっと 1,とくにUXの記事力をアップ(ユーザーエクスペリエンス名古屋…

WebにおけるUXとは2。

皆さん、こんにちはKakoken@TOYSMEDINIUMです。 先回は、WebにおけるUXとはの言葉の説明をしましたが読んでいただけましたでしょうか? 今回は、WebにおけるUXの範囲を…

WebにおけるUXとは1

皆さん、こんにちはKakoken@TOYSMEDINIUMです。 まずは、簡単な用語説明から1,ユーザーとは? ウェブサイトを閲覧するすべての人たち。 2,エクスペリエンスとは? ウェ…

JIS Z 8530改正版入手しました。

みなさん、こんばんは Kakoken@TOYSMEDINIUM です。 表題の改正版 冊子で再度入手しましたが みなさんはPDF版ですか? 冊子版ですか? これから持ち運びようにと冊子…

ユーザー中心設計(UCD)とは

こんにちは Kakoken@TOYSMEDINIUMです。 https://twitter.com/toysmedinium 「企画」「設計/製造/制作」「販売」「サービス」というライフサイクルにおいて常にユーザ…

JIS Z 8530の改正版

こんにちは Kakoken@TOYSMEDINIUMです。 インタラクティブシステムを対象とした人間中心設計に関するJIS規格(JIS Z 8530)の改正版が発表されています。JIS Z 8530の改…

10年前?に配付したSEO資料

10年前?に配付したSEO資料

皆さん、こんにちはKakoken@TOYSMEDINIUMです。

約10年前?にウェブサイトを作るに当たってのSEO観点からみた資料を配布していたのですが、今でも役に立つこともあるので配布しようと思います。

もちろん無償です。

弊社ホームページお問い合わせより SEO資料送付希望と書いておくってください。折り返し資料をメールでお送りしたいと思います。

SEOの相談も受け付けてますので気楽に

もっとみる

ひさしぶりにちょっっとSEOネタサイト制作時における注意点みたいな資料を10年前に配布していたんですがやっぱり変わってないことは変わってない。ユーザー視点とコンテンツ、構造化。ユーザーエクスペリエンス名古屋なんてUX 愛知県で検索すると1番に出てきます。スニペットを見てください。

WebにおけるUXとは6。

WebにおけるUXとは6。

みなさん、こんにちはKakoken@TOYSMEDINIUMです。

ユーザビリティとは。

ユーザビリティ (usability): 特定の利用状況において、特定のユーザによって、ある製品が、指定された目標を達成するために用いられる際の、有効さ、効率、ユーザの満足度の度合い。
有効さ (effectiveness): ユーザが指定された目標を達成する上での正確さ、完全性。
効率 (efficie

もっとみる

親の大腿骨骨折におもうこと

昨晩深夜遅く親がこけて大腿骨骨折をした。
ただ、こけただけなのに骨折したと言うことは骨が弱ってるんだなと痛感した。そして、自分の年齢と親の年齢を比べて、年を取ったなぁとも痛感した。

自分も記憶がなかなか出来なかったり、思い出せるようなことも思い出せなかったりがたびたび起こってるのを思い出した。

人生100歳時代と言われる

100歳になってどうなっているのか、想像が付かない。

どうなってるか

もっとみる

今日も引き続き体調が悪く寝ていました。風邪っぽいので病院に行ってきました。UXに関する本も読み進めてはいますが理解までいってないのでまだ記事にしづらい状況になっています。学術的なものが終わったら実践的なものにうつっていきたいと思っています。

今日は体調が悪く、つぶやきになります。WebにおけるUXとはの連載記事をたくさんの方に見てもらえて嬉しいです。これからも引き続き書きますのでどうかよろしくお願いします。

WebにおけるUXとは5。

WebにおけるUXとは5。

みなさん、こんにちはKakoken@TOYSMEDINIUMです。

今回は、利用文脈についてまとめてみたいと想います。
UXデザインの中での考え方で重要な位置を占めます。

利用文脈とは利用文脈とは、context of use のことでユーザーが製品やサービス使用する際の背景/状況、あるいは使用する前後で起こる様々な事柄のつながり。

なぜ、このような考え方が必要なのか人は何の考えもなく製品や

もっとみる
WebにおけるUXとは4。

WebにおけるUXとは4。

こんにちは、Kakoken@TOYSMEDINIUMです。

Webサービスを使う意欲と利用頻度UXに影響するモチベーション

インタラクティブな操作を生じるWebサービスでは理解をしないといけない多いため、使うのを敬遠したり最小限の機能しか利用しない人がいる。
Webサービスの使い方が違えば考えさせられる製品も異なるためそこからえられる評価も変わってくる。

たとえばYoutubeでたとえると見

もっとみる
スマフォアプリのKPIと計画立案1

スマフォアプリのKPIと計画立案1

売上=DAU x 課金率 x ARPPUDAU:Daily Active Users の略で1日にの間にそのサービスを利用した人数を表します。セッションという言葉は余り使われずにユーザー単位での集計や分析で利用します。 月間のアクティブユーザー数をMAUと呼びこちらも計測でよく使われます。

課金率:ある期間における支払いをした人の割合を示します。eコマースにおけるユーザー単位のCVRと同じです。

もっとみる
WebにおけるUXとは3。

WebにおけるUXとは3。

みなさん、こんにちはKakoken@TOYSMEDINIUMです。

前回は、ウェブサイトにおけるUXというのを考えてみました。今回は巻き戻ってUXとはというのを簡単に説明できればと思います。

UX:ユーザーエクスペリエンスとは
ユーザーが製品やサービスに関連して、得られる総合的な経験/体験のことを言います。製品やサービスを使った結果として、ユーザーの主観の中に生じるものです。あくまで個人的な主

もっとみる
下半期の目標

下半期の目標

みなさん、こんにちはKakoken@TOYSMEDINIUMです。

マガジンを今5つ書いてる

の5つですが、これをもっと
1,とくにUXの記事力をアップ(ユーザーエクスペリエンス名古屋も含)
2,情報ソースの追加
3,本の熟読度アップ

をしていきたいと思います。

反省点Python記事はほとんど書いてないのですが、それは勉強がおろそかになっているためです。すみません。 今読み進めているの

もっとみる
WebにおけるUXとは2。

WebにおけるUXとは2。

皆さん、こんにちはKakoken@TOYSMEDINIUMです。

先回は、WebにおけるUXとはの言葉の説明をしましたが読んでいただけましたでしょうか?

今回は、WebにおけるUXの範囲を考えてみます。単純に考えるとWebに閲覧中だけを考えてしまいがちですが実はちょっと違ったりします。画像で表現するとこうなります。

1,Webサイトを見る前ウェブサイトに来るためにはコマーシャルであったり、書

もっとみる
WebにおけるUXとは1

WebにおけるUXとは1

皆さん、こんにちはKakoken@TOYSMEDINIUMです。

まずは、簡単な用語説明から1,ユーザーとは?
ウェブサイトを閲覧するすべての人たち。

2,エクスペリエンスとは?
ウェブサイトを見る経験や体験

3,デザイン
ウェブサイトの見た目、作り方、ユーザーインターフェース

4,HCD:人間中心設計とは※こちらで簡単に説明しています。
ユーザを「常に」中心に考えてデザインすることの呼び

もっとみる
JIS Z 8530改正版入手しました。

JIS Z 8530改正版入手しました。

みなさん、こんばんは Kakoken@TOYSMEDINIUM です。

表題の改正版 冊子で再度入手しましたが みなさんはPDF版ですか?
冊子版ですか?

これから持ち運びようにと冊子で再度入手いたしました。

これからダッシュでnoteとサイト:ユーザーエクスペリエンス名古屋を更新していこうと想います。

UXerのみなさまはお持ちですよね?写真載せて良いか分からないので写真は載せてないです

もっとみる
ユーザー中心設計(UCD)とは

ユーザー中心設計(UCD)とは

こんにちは Kakoken@TOYSMEDINIUMです。

https://twitter.com/toysmedinium

「企画」「設計/製造/制作」「販売」「サービス」というライフサイクルにおいて常にユーザーと対話し、理解した上で設計/製作を行おうとする開発モデルのことです。

ユーザー「を」満足させる ✖️

ユーザー「が」満足する  ⭕️

といったユーザー本位の製品またはシステムを

もっとみる
JIS Z 8530の改正版

JIS Z 8530の改正版

こんにちは Kakoken@TOYSMEDINIUMです。

インタラクティブシステムを対象とした人間中心設計に関するJIS規格(JIS Z 8530)の改正版が発表されています。JIS Z 8530の改正版は、ISO 9241-210(Ergonomics of human-system interaction — Part 210: Human-centred design for inter

もっとみる