試行のゴルフ

試行と思考を重ねて至高のゴルフを志向するゴルファー。元クラフトマンのシステムエンジニア…

試行のゴルフ

試行と思考を重ねて至高のゴルフを志向するゴルファー。元クラフトマンのシステムエンジニア。実力が伴わないHDCP6。仕事と競技を両立するタスク管理についても情報発信していきます。もうすぐタスクシュート認定トレーナー(たすくまユーザー)。noteはタスクシュートメインで運用。

最近の記事

陰陽論でタスクシュートを考える

陰陽論とは自然界のあらゆるものは陰と陽に分けることができる・・・というのが陰陽論(おんようろん)の考え方です。 他にも、「陰と陽はどちらが欠けても成り立たない」「主体性のある方を陽とする」「陰と陽の価値は同じ」といった特徴があります。 例えば「昼と夜」「プラスとマイナス」「海と陸」「精神と肉体」「天と地」「表と裏」「男と女」といった感じ。 主体性がある方が「陽」ですが、これは状況によって逆転することもあります。 例えば、男女は一般的に男が陽で女が陰ですが、エリザベス女王時代

    • タスクシュート認定トレーナー試験に合格しました

      2023年12月14日付でタスクシュート認定トレーナー試験に合格しました。 これで、一般社団法人タスクシュート協会が認定するトレーナーとして、公式のカリキュラムを使用した講座の開講や、タスクシュートに関する様々な活動ができるようになります。 タスクシュートやタスクシュート協会については、同じく認定トレーナーの田中さんが開設されていますので、そちらも是非ご覧ください。 タスクシュート自体は10年以上使ってきた経験はあったものの、完全に自己流だったので、認定トレーナー養成講座

      • 【iOS17】たすくまとカレンダーの連携トラブル

        既知の事象かもしれませんが、「たすくま」とカレンダーの連携でちょっとトラブったので、経緯と解決法をまとめておきます。 たすくまとカレンダーの連携についてタスクシュートのツールとして私がつかっている「たすくま」は、iPhoneのカレンダーと双方向で連携することができます。 双方向とは「取込」と「出力」で、「取込」はカレンダーに登録してある予定を「たすくま」のタスクとして追加することができて、「出力」は「たすくま」で完了したタスクをカレンダーにログとして追加することができるとい

        • タスクかレシピか・・・それが問題だ

          たすくまではリピートタスクの中にレシピ(チェックリスト)を作成しておくことができます。 予め一連の流れで実行することが分かっている行動をレシピとしてタスクの中に格納できるので、重宝している機能の一つです。 また、たすくまではタスクにリンク(URL)を登録することができないため、リンクを張る際は必然的にこの機能を使うことになります。 たすくまでは「チェックリスト」と表示されている機能なので、以下では「チェックリスト」として説明します。 「チェックリスト」で運用するタスク私がチ

        陰陽論でタスクシュートを考える

          見えなくする化の工夫

          タスクシュートのポテンシャルを引き出していなかったタスクシュートのタスクリストは、「今日一日でやること」しか見えないようになっています。逆に言えば、今日やらなくていいことはタスクリストに載せてはいけないとも言えます。 長年タスクシュートを自己流で使ってきたため、私のタスクシュートにはリピートタスクが大量に登録されています。一日のスタートでタスクシュートが自動的に一日のタスクリストを作成した時点で、見積時間の合計が24時間を超えるようなリストができあがっていました。つまり今日や

          見えなくする化の工夫

          「たすくま」でモードを運用する

          プロジェクトとモードについてタスクシュートでは、プロジェクトとモードを以下のように定義しています。 長年たすくまを自己流で使ってきたので、「プロジェクト」を言葉どおりプロジェクトの分類に使っていました。 ※この記事では便宜上、たすくまのプロジェクト機能は「プロジェクト」と表記します。 タスクシュート認定トレーナー養成講座でプロジェクトやモードについて学んだ際、「あれ?たすくまにはモードなんて機能は無いぞ」と思って質問したところ、複数の方からアドバイスをいただきました。

          「たすくま」でモードを運用する

          残タスクゼロを実践して感じたこと

          この状態はとてもよく分かります。 夜寝られなくなるので朝は起きられなくなる。会社に行けば午前中は能率が上がらず、残業が増える。 朝のダメダメな状態が記憶にあるので、朝より状態がマシ(と思える)夜は少しでも頑張ろうとしてしまい、さらに眠れなくなる。 そんな状態なので、タスクシュート認定トレーナー養成講座で習ったようにプラン・ログ・レビューのサイクルを精力的に回せるような気分ではなく、今までに作ってあった日次で自動作成されるリピートタスクの中から、その日その時の気分で着手できそ

          残タスクゼロを実践して感じたこと

          タスクシュートカフェを開催します

          タスクシュートカフェとはタスクシュートを実践している人が集まって、個々の工夫や悩みを共有することによって、今より「豊かな時間」を享受できるようにする情報交換の場として、まずは私の地元の愛知県で開催します。 ※これまでに同じイベント名で他の方が開催されていたものとは趣旨が異なるかもしれません 開催しようと思ったきっかけタスクシュート認定トレーナー養成講座の第1期に参加して、これまでタスクシュートの理念をほとんど理解しないまま自己流で使っていたことに気づきました。 他の人がどの

          タスクシュートカフェを開催します

          「ワレがうつになりまして」ですがなにか

          「うつ」との距離感映画の「ツレがうつになりまして」が公開されている頃、我が家もツレがうつでした。映画も一緒に見に行ったし。 傍で見ていて感じていたことは、普段なら「好き」とか「楽しい」と思えるようなやりたいこともできなくなるまで重症化すると、本当に回復に時間がかかるということ。 妻は数年間の休職と転職を経て今はそれなりに普通の生活が送れていますが、私の友人は社会復帰できないまま亡くなりました。 「ツレうつ」から「ワレうつ」にそして、私にも忍び寄ってきたうつの足音。 当時は関

          「ワレがうつになりまして」ですがなにか

          Zettelkastenを導入した

          ZettelkestenとはZettelkasten(ツェッテルカステン?)はドイツ語で、Goolge翻訳ではZettelが「注記」、Kastenが「木箱」と翻訳されます。 ドイツ語のZettelkastenのWikipediaページを日本語訳すると「キーワード設定と相互参照を通じて作成される、コンテンツの非常に個別のネットワーク化が可能であること」が特徴とされています。 Zettelは紙とかメモ、ノートという意味もあるようで、アイデアやインプットにインデックスをつけて整理

          Zettelkastenを導入した

          歩いたところが道になる

          スガシカオの「Progress」の歌詞の一節ですが、タスクシュートを使って日々を過ごしていると、この曲を思い出すことがあります。 なんなら、Progressはタスクシュートのテーマソングなんじゃないかとさえ思ったりします。 挫折ばかりだった夏休みの計画子供のころから私は計画を立てるのが好きでした。 ほとんどの人が経験していると思いますが、小学校に入ると夏休みに入る前に「計画を立てましょう」と言われるので、理想の一日の過ごし方を円グラフなんかに書きました。朝は早起きして、宿題

          歩いたところが道になる

          タスクシュートを始めたきっかけ

          2013年5月運用開始私がタスクシュートを生活に取り入れたのは2013年の5月でした。 以降10年に渡って、タスクシュートは私の生活の一部になっていて、現在はタスクシュート認定トレーナー1期生として活動するための準備を進めています。 これからタスクシュート関連の記事を投稿していくにあたり、私の経験を振り返ってみたいと思います。 ちなみに、私が使っているタスクシュートのツールは「たすくま」です。 タスクシュート以前「たすくま」を使う前もタスクシュートのことは知っていましたが

          タスクシュートを始めたきっかけ