見出し画像

学習持続できない理由とは何か?

これはきわめて単純で学習が継続できない理由はストーリー浸食されているからだ。

だいたい怠惰な連中に共通するのがこういう過大なストーリーの信者だったり急にコーチングやスピに嵌ったりチャレンジを声高に叫ぶようになる。

ネットで集客がある人々はストーリーの作り方がうまいのである。しかしそれはそういう信者を取り込んでマネタイズするための話である。信者のためにやっているわけではない。

基本的に学習持続できる人々はストーリー性は皆無で無言実行である。

基本的にこのあたりのストーリーが長期学習の妨げになってしまう。それこそ数十年単位で考えてもらいたい。

■目標を持って勉強をする
■夢を実現するために勉強をする
■自己実現をするために勉強をする
■志望校に合格するために勉強をする
■志望企業に入社するために勉強をする
■スキルアップのために勉強をする
■食い扶持を探すために勉強をする
■生活に役立つために勉強をする

いやそれが「モチベーションになるんじゃないの?」と思われるだろう。しかしこれが結果的に学習性無力感に繋がるのである。

なぜなら学習が常に合理的目標や野望と直結して行われるわけではないからだ。

また目標や野望が達成されたとしても連中はすべてストーリー化される事によってでしかモチベーションが湧かないんですね。

意識高い系のネオリベのライターの記事を見ればわかるが99%こういう文章ですね。まったく面白くない。チャレンジ&チェンジが連中の手法である。

ストーリー性のないものがニヒリズムなのではなくストーリー性を誇示しすぎているものがニヒリズムなんですね。

頭の狂ったバーンアウトした意識高い系ネオリベ業界人はストーリー依存性が強く素養や構造に関心がない。だからネットに苦労話や成功話を書いている連中は碌でもない連中だ。

学習教材(数百円)に使います。