つばき

自己紹介 \訪問看護師が「人生を豊かにする」「頑張らない介護」をご提案/ ✏︎高齢社会を…

つばき

自己紹介 \訪問看護師が「人生を豊かにする」「頑張らない介護」をご提案/ ✏︎高齢社会をみんなで乗り切る ✏︎ちょっとの工夫で楽になる◉ ✏︎みんながHappyになる考え方を伝授 ✏︎自然菜園始めました 👇「頑張らない介護のブログ」 http://tsubakine3.com/

マガジン

  • 自然菜園と2拠点生活

    自然菜園に関する記事をまとめています。自給自足の生活を目指して、初心者が自然菜園に挑戦!2拠点生活×農を実現させるために、まずは貸し農園を借りることから始めました。

  • 頑張らない介護

    訪問看護で相談が多かったことを中心にnoteを書いていきます!頑張らない介護をご提案。

最近の記事

春の種蒔き(とうもろこし・枝豆・にんじん・里芋・サマーオニオン・カモミール・エキナセア)

春は種をたくさん蒔く時。 どこに何を植えようかとウキウキしていた毎日。 いざ植えようと思っても「やっぱりこっちのがいい?」「このくらいでいいんだっけ?」みたいな悩みがつきません。 今回は、色々植えてきました! とうもろこしと枝豆の混植。 竹内さんの本を再現して… 1㎡からはじめる自然菜園 とうもろこしの種を1ヶ所に2〜3粒ずつ尖っている方を下にして巻きました。 間に極早生枝豆もまいて、発芽を待ちます。 貸し農園の主から「里芋の種芋あるから植えな!」と言われ、許可をもら

    • \40代・50代必見!/介護が始まる前にできる3つの準備

      40代に突入すると色々なライフイベントが、次から次へとやってくる。 晩婚化により、一昔前とは少々流れが変わってきています。 私の同級生でも、初産を迎える人も珍しくない。 「いやぁーがんばったね」とエールを送っているが これからの子どもの成長や介護、自分の更年期やキャリアの進め方。 友人の病気や死。 本当に目まぐるしく、毎日が過ぎていく。 コロナ禍も明けて良いのか、悪いのか… いよいよ現実を見なければ、経済的なことや人間関係がこじれ、生きていけない人たちが出てくるのではない

      • 【自然菜園】じゃがいも・ほうれん草・九条ネギ植え付け!2023.3.31

        じゃがいもの植え付け ずっと雨続きだったので、順延していたじゃがいもの植え付け。 やっとできました! 本を読み過ぎて、結果、どうしたら良いのか迷走… 結局、竹内さんの本通りにやってみようとなりました。 本はこちら。 借りてる畑は30平米で、ちょうど竹内さんの本にモデルケースが書かれていたので、初心者だし、何も考えずにその通りにやってみようと思います。 でも、畝幅は1m取れず、90cmにしました。 1m×90cmにじゃがいもを6個。それを2ブロックを続けて畝立てしているので

        • WBCのチーム力から学ぶ!介護のチーム力とは?

          介護が辛い、大変、孤独で辛いという相談があった時に、まず最初に頑張りすぎないことをお伝えしてきました。 様々なケースに関わって思うこと。 それは「人は一人では生きていけない」ということ。 少し大袈裟ではありますが、自給自足で病気も自分で治すというのは 仙人レベルまで修行が必要です。 それは、冗談として… この現代では、一人で生きていくことは困難です。 生活が辛くなれば制度でカバーされ、サポートを受けられるのが日本です。 そのサポートが十分であるかは別の議論になりますが、 な

        春の種蒔き(とうもろこし・枝豆・にんじん・里芋・サマーオニオン・カモミール・エキナセア)

        • \40代・50代必見!/介護が始まる前にできる3つの準備

        • 【自然菜園】じゃがいも・ほうれん草・九条ネギ植え付け!2023.3.31

        • WBCのチーム力から学ぶ!介護のチーム力とは?

        マガジン

        • 自然菜園と2拠点生活
          6本
        • 頑張らない介護
          10本

        記事

          じゃがいもの準備

          今日は自然菜園のはなし。 いよいよ春植えの時期が到来! 私は2拠点生活を目指して、候補地に畑を借りています。 自宅からはそこそこ遠いけど、シーズン中は週1で通う予定です。 貸し農園の畑の広さは30平米。 初めての自然菜園。 先月、畑に油粕と籾殻くん炭、米糠をすき込んで藁マルチしたところ。 まずは!じゃがいもの植え付けと、緑肥撒きを予定。 じゃがいもの品種は、タワラマゼランとキタアカリ。(無農薬・有機種) 今回悩んだのは、種芋のどこを切るのか?そもそも切った方がいいのか?

          じゃがいもの準備

          在宅介護で悩む「マスクを外す」ということ

          マスク解禁とニュースが飛び交っていますが、皆さんはマスクをつけますか?外しますか? マスクを外すかということと、体調管理に関してお伝えしていきます。 在宅介護をされる方、介護を受ける方、仕事で介護をしている方、皆様色々な立場で読まれていると思います。 国の方針としては、「個人の主体的な選択を尊重し、個人の判断が基本となりました。本人の意思に反してマスクの着脱を強いることがないよう、ご配慮をお願いします。」(厚生労働省)としています。 これをみて、皆さん、どうします??

          在宅介護で悩む「マスクを外す」ということ

          面倒くさいとどう向き合うか

          介護が大変、辛い、しんどいという方。 介護は突然始まることもあります。 介護は大変だなぁと思われる方からの相談が今まで多くありました。 そこでnoteへ、訪問看護で受けた相談なども加えてお伝えしていきます。 面倒くさいとの向き合い方 年を重ねると、全てが億劫に、そして面倒になってきます。 介護されている方高齢者の方からよく聞くことは「お風呂が面倒くさい」「食べるのはどうでもいい」「お腹が空かない」「着替えるのが面倒」「布団から出たくない」 これを聞くと、私もそんな時ある

          面倒くさいとどう向き合うか

          【初めての自然菜園】①畑の決め手と土づくり・畝立て

          人生の豊かさとはを改めて考えてみる 人生の豊かさは、時間や心のゆとりと大きく関係しているのはいうまでもありません。 ちょっと考え方やマインドを変えるだけで、心のゆとりは生まれます。 「忙しいな」「疲れたな」「あの人は…」などなど。 ポジティブに変えた方が楽なこともありますが、現実に目を向けたり、向かい合うこともちょっとパワーを使いますが、重要な時もあります。 私は最近、コロナの終息から次のステップへと仕事も生活もシフトしている途中です。 コロナ前の生活ともまた違う生活を作

          【初めての自然菜園】①畑の決め手と土づくり・畝立て

          農業×人生の豊かさ

          今日は介護からちょっと離れて、農業×人生の豊かさをテーマに書いていこうと思います。 利用者さんから教えてもらったこと 日頃、訪問看護をしているといろいろな利用者さんやご家族とゆっくりお話しする時間が病院勤務の時より圧倒的に増えます。 そこで、戦争の時の話を聞くこともあり、「現代の人は生きていけないね。」なぁんて、冗談話として話していました。 でも、ウクライナ侵攻や北朝鮮のミサイル。 日本も全然冗談ではないかも!と真剣に考えるようにもなりました。 そのお話を伺えるのは、

          農業×人生の豊かさ

          介護者にとって人生の豊かさとは何か?

          介護が大変、介護が辛い、しんどいという相談が多く、noteに想いを書き留めています。 今回は、介護者にとって人生の豊かさとは何か?をお伝えしたいと思います。 自分の豊かさを考える どんな人生が豊かであるか? それは、人それぞれ違い、正解がないことは言うまでもありません。 まずは、自分にとっての豊かさをどこで感じるか?を考えてみることから始まります。 私にとっての豊かさ 私の最近について、少しお伝えします。 もともと、登山やガーデニングが好きで出かけることが多かったです

          介護者にとって人生の豊かさとは何か?

          在宅介護の悩み。かかとのガサガサ。

          在宅介護は大変、辛い、しんどい。 介護の相談を受けることが多く、記事として残そうと思いnoteを始めました。 どんな人でも年を重ねると、皮膚の乾燥が目立ってきます。 皮膚の乾燥が強くなると、傷ができやすくなることは以前記事にしました。 足のトラブルで多いのは、実は「かかとのガサガサ」です。 今回は、かかとのガサガサ問題を解説していきます。 なんでガサガサ? かかとのガサガサの原因は色々あります。 もちろん、乾燥もありますが、結構多いのが水虫です。 かかとが気になる方の爪

          在宅介護の悩み。かかとのガサガサ。

          在宅介護で悩ましい爪切りを解決!

          意外と大変な爪切り 介護をしていて困っちゃって… こんな時どうすればいい? いつもどうしてるか、わからなくて… 介護にまつわる相談の中には、実際に始まってみてわかることもたくさんあります。 情報が溢れるこの世の中。検索すれば、大抵のことはなんとなく答えがわかることも多いですよね。 でも、介護は人と人との関わりで成立するもの。教科書通りには、なかなか進みません。 困りごととして相談の多い、介護の話を本日はお届けします。 それは、「爪」 爪の手入れは皆さまどうされていますか?

          在宅介護で悩ましい爪切りを解決!

          人生を豊かにする

          介護が辛い、介護が大変、認知症になった親の世話をどうすればいいか。 そんな相談をたくさん受けてきたので、その気持ちに少しでもより添えたらと思って、今年からnoteに書くことにしました。 介護だけでなく、生活の中で「大変」とか「辛い」とか「忙しい」とか 少し心の余裕がなくなると、上手くいかないことが増えてきたりします。 そして、私に相談して来られる方は話をしているうちに、自己解決される方も少なくありません。 自分の思いを整理する前に、相談しているように思います。 心や時間に余

          人生を豊かにする

          訪問看護師直伝。高齢者の乾燥問題のヒント。予防することが介護負担を軽減する!

          在宅ケアや介護現場での困り事を少し考えていました。 高齢者の介護においては、加齢と共に身体の色々なところに変化が現れてきます。 特に目立ってくるのが「乾燥」です。 髪の毛、皮膚、口の中、爪など色々な所に乾燥を感じます。 そこで一番大切なのは保湿! 「え?当たり前のこと??」と思われますが、この保湿を毎日することが難しいです。 みなさんも家事をすると、すぐに手荒れを起こしてしまうことはよくあることではないでしょうか。 ハンドクリームを塗ろうと思っても、ついつい後回しになっ

          訪問看護師直伝。高齢者の乾燥問題のヒント。予防することが介護負担を軽減する!

          冷凍食品はすごい!介護で食を見直す。

          介護の大変さ。食事をテーマお伝えしておりますが、 生きるためには、食事は絶対に必要ですよね。 認知症の方は、短期記憶障害が出てくると 食べたことも忘れてしまうのは、よくあります。 ただ、食事を規則的に食べることで生活リズムが整うは事実。 朝起きて、パジャマから洋服に着替えて 太陽を浴びることが、体内時計をリセットさせてくれるのは ご存知の通りです! 私は病院勤務の時代から、栄養や食事にとても興味がありました。 父がフランス料理店を営み、母は喫茶店を経営していたことから 我

          冷凍食品はすごい!介護で食を見直す。

          介護でよくある「ごはん食べない」そんな時はスープがおすすめ

          年を重ねると、「食が細くなる」という方が多いです。 年齢的なことは自然な流れとして、無理に食べることを共有すると 体や心が拒絶反応を示すことにもなりかねません。 さらに、それが原因で喧嘩になったり、イライラしたり… 口から栄養を取れる限りは食べて欲しいし、食べたい。 誰もが望むことだと思います。 そこでお勧めなのが、スープです。 いろいろな栄養素を含んでいるため、少しの摂取で栄養を摂ることが可能です。 嚥下力と言われる、飲み込む力が弱くなっている方でも 工夫次第で飲むこと

          介護でよくある「ごはん食べない」そんな時はスープがおすすめ