見出し画像

お正月は、お餅つき!

改めまして、
今年もよろしくお願いします。

年末年始
少しゆっくりお休みしてました😊
お久しぶりの投稿です。

義妹の実家が地震被害を受けたので
とってもとっても心配していたのですが、
無事が確認できて
心からほっとしています。
でもきっと
ここからがたいへんなはず…
わたしにできることをしていきたいと
思っています。



さて、
うちでは
餅つきといえばお正月!
お正月といえば餅つき!
です。

普通は
餅つきって
年末に行われるようですが、
どうもわたし
年末はバタバタしすぎてて
餅どころじゃない。

餅つきって
けっこう
準備と片付けがたいへんなので
新年の
まるっとあいた一日に
餅にかける気力を全て注ぎ込み
餅つきをします。


うちでは
もともとは
ちっちゃな臼を買って
ささやかに餅つきしていました。

が、
あるとき、
学校に転がってた古い臼を処分すると聞いて
「まってーー!それほしい!!」
と譲り受け、
年代物の汚れを
頑張ってきれいにして、
それ以来
毎年使っています。

古い臼は
大きくて
重くて
立派!!

古いけれど
水が漏れることもなく
しっかりと使えています。

使い始めの最初の年だけ
しみついた汚れが気になったけど、
最初のおもちが全ての汚れを取り去ってくれたようです(笑)。

臼は
息子たちに動かしてもらい、
息子たちに餅つきをしてもらいます。

なので
餅つきの日程は
三兄弟の都合優先で決定。

近所の親戚にも
餅をつくよと声をかけます。


餅つきが大好き
(おもちが好き)
なわたしは、
ウキウキで約二升の餅米を研ぎ
蒸し器や炊飯器など
あらゆる手段を総動員して
炊き上げます。

そして正午。
炊けたーーー!!
とわたしが高らかに宣言すると
三兄弟が
餅つきを開始。

近所の親戚も集まってきて
見物したり手伝ったり。
チビちゃんたちは
走り回ったり
杵を振り回してみたり。
じいちゃんは
うれしそうに
あれこれ口を出してみたり。


ただの餅つき好きのわたしとは違って
ちゃんと餅つきを知り尽くしている義妹は、
素晴らしい助っ人!

あざやかな手つきで
餅をこね
丸めてくれます。

この義妹がいることで
わたしの餅つきは
ぐぐぐっ!と
クオリティーがあがります。


義妹は
心配ごとを抱えながらも
みんなとおしゃべりしながら
笑顔でおもちを食べていました。

ばあちゃんの豚汁も振る舞われ、
みんなお腹いっぱいになって、
なんか途中で
お菓子やジュースも出てきたりして、
餅つき好きのわたしは
やりきった感。


ちなみに
つきたてのおもちの食べ方は
わたしの特製みたらしダレがメイン。
あとは、きなこやあんこも。
みたらしは簡単でおいしいですよ〜😋

《みたらしダレ》
水500ml
しょうゆ大さじ5
砂糖大さじ10
みりん大さじ2
片栗粉大さじ3

20人前くらいできます。
分量は適当なので目安です。
全部混ぜてから火にかけます。
最後に塩で味を整えます。

この記事が参加している募集

つくってみた

やってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?