「批判」というモンスターを倒したつもりになる「主人公」の話


公開から3日間くらいは全て無料です。
有料になっても本文は無料だよ。


冒頭思いつかんわ。結構タイトルで全てが察せられてしまう。
軽く言っておくならこの記事は『批判的な内容』です。意味がわからない方のご入場は発作の恐れがあります。ご注意ください!って感じ?


勝ち負けの感覚

自分のやっていることに対して批判ってあるじゃん?
そんな経験ない人はいないと思うんだけど、それに対して「負けない」とか言う人種が一定数いるんだけどよくわからん。

多分『批判』と『誹謗中傷』の違いがわからないだけだとは思っているんだけど、なんというか自分のことを主人公と思っているんだかヒロイズム極まっているのか知らんがまずい感覚なのではないかなと。

やること全て肯定されるならそれはもう新興宗教の教祖みたいなもんだし、肯定意見ばかりに耳を傾けるならけっこうな地獄だなと。

選択しているのは立派だと思うけど。最終的に自分のやりたいことを通しているから。ワンステップちゃんと踏んでいるかは知らないですが。

「負けない」って言葉はそうしないと出てこないからね。


やめたことは負けなのか

そもそもの話なんだけど、やりたいことや今やっていることを他人の意見でやめるとか曲げるってことになったら負けなのか?

その暴走車みたいな方針、しんどくないか?

僕はしんどいと思うし、仮についていきたいと思った人がこんなんだったら離れるけども。そんな車に乗りたいとも思わないかなー。

やりたいことをやる=勝ち
他人の意見で変える=負け

書いてみたけどやっぱ地獄でしょ。
いや、「負け」って表現しているからそういっているだけなんだけどさ。


例えば、ネットで知り合った人にどうしても直接会いたい。
でも「あまり良いうわさを聞かないからやめとけ」と同じネットグループの人たちに言われた。

会いに行かないとしたらそれは負けなのか。

いやわからんでしょ。
「わからんからやる」なんていう謎の主張もあるけど僕は無視しますね。
ここでは扱いません。


ジョハリの窓

これけっこう色々なところで当てはめて考えるの好きでさ。

1.自分も他人も知っている
2.自分は知っているが、他人は知らない
3.自分は知らないが、他人は知っている
4.自分も他人も知らない

この4つの属性の窓。批判はどこに分類されるだろうと考えたとき、
『3.自分は知らないが、他人は知っている』
ここかなーと思ってる。

基本的に4の窓以外は開いていた方がいいんじゃない?
てかそうしないとどこかしら歪むと思うんだが、こういう言葉も『誹謗中傷』と捉えられちゃうのかね。かなしいね(大嘘)


▼今回のフォトギャラリー
検索ワード:表裏
クリエイター:夢みる図書館 さん
ありがとうございます。


↑ここまで本文

ここからは批判に対する僕の認識を少しだけ。
そして批判的な内容に対してどう思っているかを少々。
「他人のために有益なことを書く」という気持ちの場所では基本的にないんで有料になった後は好きにしてくれ。


無料で迷い込んできた人はようこそ。
有料で購入してくれた人にはありがとう。


批判を気にしないとは

簡単に言えば自分には当てはまらないということ。
よく全てに対して自分のことじゃないかと思う人いるじゃん?

例えば「女は〇〇」なんて批判的な内容を見たら気にするんかな。
東京に住んでいて「都民は××」とか言われていちいち反応するんかな。

していたらキリがないと思うんよね。だからある程度は自分で基準を作っているはず。それは〇〇という内容で判断したり、対象で判断したり。

だから僕は当てはまらないものはそもそも気にならないし、当てはまるなと感じたものはそれなりに受けて考えて判断する。それだけ。

いやシンプルに当てはまったら受けて考えない?
そして考えた末の結論にに勝ち負けなんてあるわけないでしょ。

そう考えているから「批判的な記事を書く人は〇〇」という記事を見つけて読んだら立ち止まってそれなりに考えてみるし、有料noteに時間経過で変えているけど「〇〇はダメ。収益化を目指すなら××」という記事があっても全く興味ないし気にならない。

だって収益化したくて有料noteにしてるわけじゃないから、仮に〇〇しているとしても関係ないじゃん?

当てはまるかなと考えてみて、やっぱ当てはまらんやーってなることも結構多いよ。


批判という言葉

意見』って言えるよね。ディベートとか小学校でもやらなかった?
そもそもそういうディベートって白黒つけるわけじゃなくて、物事を多角的に見るということが目的だよね。

ブレーンストリーミング』ってあるじゃん?
否定しないルールで色々出しあうやつ。
たくさん意見は出ると思うんだけど、それで最終的にはまとめるよね。例えば、「現実的に考えてできない」とかよくよく考えると「あまりよくないんじゃないか」とか。

批判ってここに属していると僕は思ってるんだけど、どう?

言葉がイヤなのかな?アレルギーってやつ。
それなら自分の脳内で変換できる能力を身に着けた方がいいよ。

わからなくもないけどね。無意識に賞賛の反対だと思いそうだし似たような言葉で『非難』ってあるし。言葉自体に悪感情を持ってるんだろうなーとは思う。

それこそ考え方を変えることをおすすめしたいかな。


批判的な内容を書くこと

シンプルに言っちゃうと別にいいと思う。
ただその結果ついてくる責任とは向き合う必要もあるとだけ。

最近なんだけど僕に相当あてはまった批判的な記事を書いている人がいたわけ。だからコメントで普通に絡んだんですけど、最終的によくわからんマウント取られました。

本記事のマウントに加え、さらにマウントを取ってくるという面白い人ではあったんだけども、同時に批判的な内容を書いて凸られたことがないんだろうなーとは思いましたね。

いや、普通にあるから。noteでは少ないかもしれないけれど、SNSなんだからないわけがない。インターネッツってそういうところなんで。

一応やりとりや記事も含めて全てスクショしていますが、これもネットリテラシー的な話になるんかな。そのうち詳しく書きます。


ちなみに僕は昔、配信者やってたときもあるんですけどそのときの発言で凸られて謝罪したことありますねえ。1度はそういう経験しとくことをオススメしますよ。

この記事が参加している募集

最近の学び

良いの最上級の表現として使ってどうぞ