見出し画像

おすすめ超コスパのいいネックバンドイヤホン!!

こんにちは! 小説と旅行が大好きな月見里です!

小説を書いているので、ぜひご覧ください!

他にもおすすめグッズやガジェットを紹介しているので、ぜひご覧ください!


今回私が紹介するイヤホンはこちらです!



今の世の中、イヤホンには大きく分けて3種類あります。

①有線イヤホン

読んで字のごとく、イヤホン端子に挿すタイプのイヤホンです。

外では最近は使わないタイプのイヤホンですね。


②無線の個別イヤホン


最近主流の、耳の部分しかないイヤホンです。

Appleのイヤーポッドが有名ですね。

最近はAmazonからも純正のイヤホンが出ていますね!


この最近のタイプのイヤホンは、線が全くないので風に煽られることがなく、コンパクトです。だからこそ主流なのでしょうが、私は少しだけ不満があります。

それは、線がないがゆえに失くしやすいということです。

耳からポロリと落ちたら、床に落ちてしまいます。不衛生ですし、なにより電車の線路や排水溝に入ってしまったらどうしようもありません。

それに、線がないから、首にかけることもできません。少しの間外しておきたいときでも、手に握っているか、ポケットに入れるしかありません。

この2点がとても気になりました。

特に一つ目の、ポロリと落ちたらという場合が怖かったです。満員電車ではよくイヤホンがほかの人にぶつかって落ちることもあるので、命取りです。


そういうわけで、私が好みなのが、

③スマホとは無線だけども、イヤホン同士は有線のネックバンド型

というタイプです!!

具体的には、↓のようなタイプです!

Bluetoothでスマホとは無線だけれども、イヤホン同士が線でつながっており、首にかけることができるのです!! しかも線も長すぎていないので、風に煽られたりする影響が少ないです!!

まさに、有線と無線の良いとこどりです!!


私が選んだのは……


さて、ネックバンドイヤホンについて、具体的にどれがいいかを吟味します。↑のソニー製のも捨てがたいのですが、こちらのは耳掛けがついていないのが気になりました。

この耳掛けの部分、意外と重要なんですよね。あるのとないのとでは雲泥の差です。これがないと、ちょっと走ったりずれたりすると、ポロリと抜け落ちてしまいます。


そういうわけで、私はこちらのネックバンドイヤホンを買いました!!

↑の後継機も出ています!!

こちらとQ30の違いは、

充電方法の違いです!!

Q30はUSB端子を挿して充電です。

一方、Q35は専用の充電器を近づけると、磁石でくっついて充電してくれます!!

画像11

この手軽さはかなりそそられましたが、私の持っているほかのデバイスもUSB端子の充電が多いので、それで揃えたいなと思ったので、私はあえて後継機のQ30を選びました。

そういうこだわりがなければ、後継機のQ35のほうが充電方法が手軽なのでおすすめです!!


開封


Amazonの注文から翌日、届きました。恐ろしい速さですね……。

それがこちら!!

画像1


コンパクトです!


開けてみると、


画像2


横に開きました!!


画像3


 "soundpeats"の文字が見えます!!

さらに開けてみると、


画像4


このようにケースと、サイズ違いのイヤーパッドが姿を現しました!!

中を全部出してみると、

画像5

このようになっています!!

内容は

・ケース、本体

・イヤーパッドなど

・説明書

・充電ケーブル

となっておりました!!


イヤーパッドなど


本体を見る前に、イヤーパッドが入っているジップロックを見てみます!


画像8


中には、

・耳につけるイヤーパッドのサイズ違い

・耳掛け部分のサイズ違い

・カラビナ

・クリップ

・コードの長さを調整するクリップ

が入っていました!!

いろいろ入っていますね!!


本体


画像6


ケースは触り心地の良い材質でできていて、それなりに硬めのケースです! これに入れておけばイヤホンが壊れることはなさそうです!

開けてみると、


画像7


イヤホンが現れました!!


画像9


磁石で後ろの部分がくっつくので、首にかけてもぶらぶらせずにまとまってくれます!!


画像10

右のほうにはミニコントローラーがついています!

・音量プラスボタン(長押しで次の曲)

・再生、一時停止ボタン(長押しで電源)

・音量マイナスボタン(長押しで次の曲)

・マイクの穴

がついていました!!


使い方は超簡単!!

電源をつけてスマホのBluetoothをつけたら、すぐにペアリングできました!!

一度ペアリングを済ませれば、次からは電源をつけるだけで自動でペアリングしてくれるので手軽でした!!


音質もよく、軽いですし、すぐにペアリングするので、とても便利です!!



今回は以上となります。

フォローとシェアとスキをいただけると嬉しいです!

また、Amazonで私の書いた小説や体験記を電子書籍として出版しているため、下リンクからぜひご覧ください!

https://www.amazon.co.jp/s?i=digital-text&rh=p_27%3A%E6%9C%88%E8%A6%8B%E9%87%8C+%E5%AD%A3%E6%A8%B9&s=relevancerank&text=%E6%9C%88%E8%A6%8B%E9%87%8C+%E5%AD%A3%E6%A8%B9&ref=dp_byline_sr_ebooks_1
Twitterもやっておりますので、ぜひフォローしていただけますと幸いです!
https://twitter.com/Tsukimisatomoon



























この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?