見出し画像

ヴェリタスブロイがあれば生きていける、のか?

7月27日(木)

本日はテレワークデー。
テレワークの日はせっかくすっぴんでいられるので、メイクして外出する予定はできる限り入れないようにしている。今日はスーパーにすら出かけなかった。

冷蔵庫にある材料で肉豆腐を作る。今日は自炊した私!えらい!自画自賛!

鍋いっぱいに肉豆腐を作って七味を振りながら、ノンアルコールビールのヴェリタスブロイを飲みつつ、食べられるだけ食べる。ビタミンなどの栄養素はクレヨンハウスとかに行ったときに取ってるからいいよねと思っている。

肉豆腐は、この3年ぐらいのあいだ、最もよく作ったメニューかもしれない。

こちらのブログを参考に、きのう何食べたのレシピで作っている。豆腐は切らずに手でちぎるのもシロさんのレシピ通りだ。最初ちょっとだけ炒めてあとは弱火で煮るだけだから火の側にいなくて済むのもいい。

めんつゆとみりんと酒で味付けするから、味付けで失敗することがないし、ちょっといいみりんやめんつゆを使うと、なんとなくリッチな味わいになる。

昔は、同じ理由で肉じゃがをよく作っていたけど、最近はじゃがいもをそんなにたくさん食べたいと思わなくなり、肉豆腐に落ち着いた。
しかし、シロさんもそうだけど、仕事して帰宅後に何品も料理する人本当にすごいよね。

実は私も、2021年は夕食で2品は作るようにしていた。

まあ「男の料理」って感じの料理ですけどね……。
2021年は引っ越したばかりで新しいキッチンを使いたかったし、ほぼ毎日テレワークしてたし外食もしにくかったので、ちゃんと自炊して栄養取らなきゃ……と思っていたんです。

でも、昼夜しっかり目に自炊するとなんかもう、何もできなかった。
シロさんも言っていたが、しっかり料理をすると達成感があるのだ。そこで「今日もよくがんばった!」という気持ちになってしまうんだな。ご飯を食べたところで1日が終わってしまう。シロさんはそれで良くても、私はそれではいかんのよ。
だから2021年は、著書を執筆していた2020年よりもブログの更新頻度が少なかったんだなと思い、料理は好きなんだけど今は極力手を抜くようにしている。自炊の楽しみは、会社員を辞めた後に取っておくよ……。

最近家にいるときの夕食は、つまみっぽい1品を多めに作って、ノンアルコールビールのヴェリタスブロイといただくのが定番だ。

ちなみにヴェリタスブロイは、さまざまなノンアルコールビールを試してみて1番気に入った銘柄である。私は人工甘味料でお腹の調子が悪くなる体質なので、人工甘味料が必ず入っている国内大手メーカーのノンアルコール飲料は飲めないのだが、そういう意味でもヴェリタスブロイなら大丈夫。

ドイツのノンアルコールビールだけど、ちゃんとビールの味がする。
ビールを飲んでいるのに酔わないなんて、なんて幸せなことでしょう!と思ったけど、よく考えるとそうでもないか……?

さてここからはちょっと愚痴のような反省のような話を少し。

ここから先は

703字
この記事のみ ¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?