見出し画像

東京マラソン2021 サブ4挑戦記✏️(Day 153/210)—ジョグ45ー

岩本式練習法でサブ4達成ができるのか?2022年3月に延期になった東京マラソン2021へ向けて挑戦を続けるツッキーのドタバタ練習記録!

1)WEEK 22練習メニュー(岩本式サブ3.5)


東京マラソン2021迄あと9週、岩本式Week2メニュー+αで備えていきます。

2)今日のメニュー:ジョグ45


今日は昨日からジョグ45をリスケしましたので、ゆっくり実施。

*今日の練習の狙い:
・明日のレースのセッティング参考。
・設定ペースは特になし。一昨日の雪が凍結した路面に注意しながら体を
 大きく動かす。
・ポーズ・メソッドの立ち位置と足の運びを意識した走りの追求。

*勝/敗:○🙆♂️。
*気づきと申し送り:

・上半身装備はインナー+半袖+アームカーバーの上から薄手のウィンブレ、下半身は
 タイツ上から短パンであった。日差しも割と強く、1km走ったら寒さは全く気にならず(ウィンブレは2kmで腰巻に)。下半身のタイツは、履き方が良くなかったからなのか?
 ずり落ちるような印象があり、ちょっと閉口した。
・一般道ロードランであったため、日陰の歩道は雪が一部凍結、歩行者も転倒に
注意しながら行き交っているため、慎重に走らざるを得なかった。
・但しペースは、7:15→6:35→6:12→6:00→5:58と自然に上げられたので、明日も
初めから「このペースで!」ということではなく、無理なく自然に上げて行こうと思います。


👟ASICS GEL-KANAYANO27(ニックネーム:フレブルくん🇫🇷)
🌤Sunny,7℃, 49−42%,4-3m/s

3)明日のセッティングについて


本日午前中レースとほぼ同環境で最終調整ジョグ45を終え再検討。
先週はCW-Xのタイツ着用を想定していたが、本日のテスト走行で気温が思ったよりも高く、
明日もゴールの頃には今日以上になることが予報されている。よって足回りのセッティング、やはりタイツは違和感出るのでやめ、いつもの軽めテーピング+ゲイター+HyperSpeedに
決定。シャツは控え目にwww。

4)参考文献&WEBサイト:


*岩本能史「限界突破マラソン練習帳」講談社、2016年)https://www.amazon.co.jp/dp/406220309X/

*東京マラソン2021


この記事が参加している募集

#やってみた

36,610件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?