電車の声

なんか聞こえるよ~
電車の声が聞こえるね~

と2歳の息子が言った。

声~?音じゃない?
生き物はさ、声だよね
人がお話するでしょ?
ととの声が聞こえた~とか
あとは虫の声とかさ

前さ外からドーンって、聞こえたじゃん?
あれは音だよね~
あとは波の音、とか

とわたしが言った。


線路が近いので電車が走ってる音が聞こえるんですけど、
「電車の声が聞こえるね~」
って言ってましたよ
おしゃれですね~

と、一時保育で時々お世話になっている
保育園にお迎えに行ったときに先生が教えてくれた。

すこし一息つけた時間に
考える

そうか、
わたしの捉え方は凝り固まってる

もっと感覚、感性を大事にしたいと思った。

日々、気付き。

気付くことに鈍感にならないようにしないと、と改めて思った今日この頃。



と言いつつ、

いすから「おりらせて~」という息子に

「おろして~」でしょ、と普通に突っ込むわたし。


お読みくださって、ありがとうございます!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?