見出し画像

世界の「積読」事情を調べてみた

自己紹介

どうも、10分で読めるビジネス書の要約サービス「flier(フライヤー)」のプロダクトデザイナーをしているつつい(28)と申します。

初めてハマった小説は星新一の「キャベツ星人」
漫画は手塚治虫の「ブラックジャック」でした

普段、flierのユーザーさんがより良い読書ライフを送れるように、データ分析やインタビューなどのリサーチをしながら、サービスの体験を設計する仕事をしています。


そんな私が今回お持ちした説はこちら▼▼▼

【検証】 本好きの人、積読してる率100%説

絶対してる

本好きの友人やユーザーさんのお話を聞いていると、あまりにも「積読」の話題があるあるネタとして出てくるので

もはや本好きで積読していない人間などいないのでは?

という説が浮上しました。(自分も例に漏れず積読をします)

本noteは、その答えをザックリ導き出す検証記事になります。

この記事を読んでくださっているみなさんも、きっと積読しているはず!

積読(つんどく)とは

実用日本語表現辞典の定義

「いつか読もう」とは思っているのがミソ

改めて積読の定義を辞書で調べてみると、なんというか

「2字熟語に収めちゃっていいの?」と思ってしまうほど、人間の情緒を卵とじにしたようなエモい言葉でした。

さらに、wikipediaによれば、「積読」は明治時代にから存在していたとのこと…だいぶベテランのJapaneseですね


🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿 大手メディアでも取り上げられた「TSUNDOKU」

海外ではイギリスでも、2019年に一度大手メディアBBCで"TSUNDOKU"が取り上げられ話題になっていたようです。

Tsundoku: The art of buying books and never reading them
「積読:本を買ったくせに読まないというアート」
https://www.bbc.com/news/world-44981013

さすがに「アート」の言われようは草ですね🌿


社内の皆さんに聞いてみた

本が好きな人が集まっているフライヤー社内なら、回答が集まりそうだと思い聞いてみました。

社内チャットの雑談チャンネルに投下
みなさん忙しい中すぐにリアクションくださってお優しい

なんと、驚異の社内積読率100%(有効回答数17件)

仮説の立証に弾みがつきました。

やはり本好きたるもの積読はするもの…!?


お隣韓国の友人Tに聞いてみた

国境なき概念だったらいいな

「積読」が海外の方に通用しなければ説立証ならずなので、お隣韓国の日本語が話せる友人にメッセンジャーで聞いてみました。


🇰🇷 大韓民国 Tくん

いつも日本語で話してしまって申し訳ない…
言葉は知らなかったのか、でも積読してた笑
「雪国」読むつもりなの偉い


結果:韓国のTくん、積読してた


英会話サービスで他国の方にも聞いてみた

今の時代、英会話サービスを使えばすぐインタビューできるので、勇気を振り絞って授業の予約を入れてみました。

新卒で入った会社が外資系で英語やれとのことだったのでレアジョブ使っていましたが、今回の目的は多ヶ国リサーチなのでネイティブの先生が多いDMM英会話を利用しました。

プロフィールの趣味欄に「reading」と書かれている講師を検索し、”Free Conversation”の指定で速攻予約ェ…


用意した質問は3つ

自分の頭で捻り出した、拙い英語でなんとか聞きたいことをまとめて挑みました

1. Do you know a Japanese word "TSUNDOKU"?
「積読」を知ってますか?
知らなければBBCのリンクを送りつける作戦
2. Do you understand the concept of "TSUNDOKU"?
「積読」の概念を理解できますか?
これが通じなかったらおしまい
3. Do you usually do "TSUNDOKU"?
あなたは積読してますか?
頼む!しててくれ!!


🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿 イングランド M先生

まずは大手メディアで取り上げられていた実績のある英国出身のM先生

チャット欄で正しい文法を都度整理して教えてくれました
  1. 積読を知ってますか?
    →知らない

  2. 「積読」の概念を理解できますか?
    →BBCの記事を見たら理解した

    bibliophilia (ビブリオフィリア)
    Reading Clutter (リーディングクラッター)
    といった、どちらかというと「収集癖」のような文脈で使われる類語を教えてくれた 

  3. あなたは積読してますか?
    →してる笑


結果:イングランドの優しいM先生、概念は知らなかったけど積読してた


🇿🇦 南アフリカ共和国 Pさん

続いてはもっと馴染みのない国を目指して、予約が取れた南アフリカのP先生。

南アフリカの方とお話しするの初めて…
開始早々停電しちゃってワロてる
(南アフリカあるあるとのこと)
  1. 積読を知ってますか?
    →知らない

  2. 「積読」の概念を理解できますか?
    →BBCの記事を見たら理解した

  3. あなたは積読してますか?
    →してない。必ず1冊ずつ大切に読むようにしている。
     でも娘がめちゃめちゃ積読してて、順番に読みなさいと怒ってる

結果:南アフリカの真面目なP先生はしてないけど娘が積読してた


なんとか英語でのインタビューを完遂できました…(疲弊)


検証結果

お付き合いいただきありがとうございました


参考情報

①:積読は悪いことじゃない!

グロービス経営大学院の講師であり、flierのアドバイザー兼エバンジェリストの荒木博之氏の著書「自分の頭で考える読書」にて、

以下のように記載されてました。

本は、自然体に、読みたいように読むしかない。読書に余計な力を入れてしまうと、長続きしない。力みすぎた読書をめぐる問題点を、本書は5つの「病」として分類した。
なるほど、積読は読書を長続きさせるスキルなのかもしれないですね
買った本を未読のまま積んでおき、後ろめたさや焦りを感じるのが、「積読の病」だ。しかし、「未開の知が広がっている」と考えれば、まだ読むべき本がたくさんあるということは、むしろ喜ばしいことのはずだ。
まさに、積読は未来の楽しみを増やすアクティビティ!


読書のスペシャリストに積読を肯定してもらえて、なんだか気が楽になりました。

荒木さんの本の内容が気になる方はぜひflierで読んでみてください!


②:どうしても積読を解消したい方へ

社内チャットで、積読解消法を教えてくださりました。よかったらみなさんも参考にしてみてください

どうしても読んだ方がよいという本は、スケジュールに追加するなど、計画をたてます!
目標に対して期限を設定する、できるビジネスパーソン!
2,3ヶ月に1回、ガッと断捨離して、その時に読みたい本だけ残す
-売る本のうち残しておきたいフレーズは、写真にとってiPhoneのメモ帳に保存
-新品も割とまとめてブックオフに送っている
別れまで見越している、大人の振る舞い…
強制的に読みたい場合は、読書コミュニティで読書会を開いてます。アウトプット機会を発生させると、その本と関連書籍を読み漁ることになるので。
他者と共有する読書も素敵ですね〜


編集後記

実務ではもっと定量データを重んじたリサーチをしておりますが、

今回のようにN=1の定性調査を怠らないことで、定量データに対する解釈の精度確度や観点の網羅性が上がることをぜひ感じていただきたいです。(本記事最大の裏メッセージ👁)

また、積読されている方は、誰もがちょっと恥ずかしそうに「積読してるよ」と言ってたことが印象的でした。世界的な自虐あるあるネタなのでしょうか?

積読は国境を越えたとても人間らしい行動であることがわかったので、自分も胸を張って積読ライフをENJOYしたいと思います。

最後までお目通し戴き、ありがとうございました。

SPECIAL THANKS

flierの皆さん、🇰🇷Tくん、🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿P先生、🇿🇦M先生
ご協力ありがとうございました


FOLLOW ME!

この記事が参加している募集

わたしの本棚

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?