マガジンのカバー画像

小売業界のトレンドをキャッチアップする 記事まとめ

26
海外動向を中心に、小売業界のトレンドや注目のスタートアップ企業の取り組みを紹介。情報のキャッチアップにご活用ください!
運営しているクリエイター

記事一覧

発展途上だからこそ面白い?!より身近になってきた生成AI。注目のポイントとは

様々な業界でテクノロジーの導入が進む中、2023年はChat GPTを中心に生成AI(ジェネレーティブAI)が注目を集めました。リテール領域においても同様にAI活用に関する関心が高く、世界最大規模の小売業の展示会「NRF2024」でも、AIに関する話題を取り上げる報道が多かった印象です。 生成AIの活用は単に話題というだけではなく、実際に自身で使ってみたり、ビジネスシーンの活用が徐々に広がっています。東芝テックCVC noteでも「note投稿作品から見る『お買い物&お店』

ちょっとした工夫で購買体験が変わる!?小売業界の生成AI(Generative AI)活用に期待

皆さんこんにちは、note担当上野です。 先日、ふらっと立ち寄ったアンテナショップで、ある商品を買おうか、どうしようかと悩みながら棚の前でいろいろなことを考えていました。 ちょっと店内が混んでいてレジに並ぶのは面倒だな。これはどんな味がするのかな。と、イチ消費者として買い物をしているといろんなニーズが見えてきて、これらを解決するような新しい買い物体験が近い将来出てきたらいいなと、少し期待をしながらお店を出ました。 さて、そんな今回のnoteですが、先月IVS 2023 KY

顧客ロイヤルティの可能性が広がる、Web3.0のポテンシャル

前回に引き続き、Web3.0と小売業界に関するトレンドをレポート。今回はNFTをはじめとするトークンの可能性に着目し、大手小売企業の取り組みや、小売業界への貢献が期待されるWeb3.0領域の海外スタートアップ企業をご紹介します。 Web3.0のトークン経済圏がもたらす社会的インパクト経済産業省の資料 によると、インターネットプロトコルは「情報の伝達」には向いているのに対し、仲介者不要で価値の共創・保存・交換をするという「価値の伝達」には向いていなかった、と解説しています。

Web3.0の時代、ブロックチェーンは小売業界に何をもたらすのか?

社会やビジネスに大きな変化をもたらす可能性があるとして、国内外でさらなる発展が期待されている「Web3.0(ウェブスリー)」。日本でも2022年に経済産業省が大臣官房に「Web3.0政策推進室」を設置し、事業環境整備に向けた検討体制を強化しています。今回は経産省の資料を参考に Web3.0の概念をお伝えするとともに、小売業界の課題解決にWeb3.0がどのように貢献しうるのか?Web3.0の基盤技術の一つとされるブロックチェーンの活用にチャレンジしている海外事例を交えながらご紹

クッキーレス時代のマーケティングを高度化するリテールメディア。注目の海外スタートアップ企業もご紹介

前回に引き続き、国内外の小売業界で注目を集めている「リテールメディア」のトレンドをレポート。前回は小売業界でリテールメディアが躍進している背景についてご紹介しましたが、今回は、広告主がリテールメディアにマーケティング予算を割いている現状に着目し、マーケティングの視点からなぜリテールメディアの活用が求められるのかについて深堀りします。また、リテールメディアビジネスの構築や拡大を支援するスタートアップ企業もご紹介したいと思います。 リテールメディアの構築を後押しする、プライバシ

時代のニーズとともに急成長するリテールメディア。その理由とは?そして今後の展開に期待

ここ数年、北米や欧米を中心に勢いを増している「リテールメディア」。 日本でも2021年にファミリーマートが伊藤忠商事と店頭を活用したメディア事業の新会社を設立したり、2022年にセブン-イレブン・ジャパンが「リテールメディア推進部」を新設し、広告事業の企画開発を推進していくことを発表するなど、徐々に広がりつつあります。 リテールメディアとは、小売企業の持つ店舗やWebサイトから取得したデータをもとに、ターゲットに合わせた広告配信を行う媒体のこと。小売企業、メーカー・ブランド

サステナブルな国の小売系スタートアップ。~北欧のイノベーション事情(後編)

前回、ユニコーン企業を続々と輩出する北欧について、特に欧州のイノベーションリーダーとして有名なスウェーデンの取り組みを参考に、北欧ならではの文化や歴史がイノベーションを後押ししていることを紹介しました。 今回は引き続きスウェーデンに着目し、イノベーションとサステナビリティの関係性や、サステナビリティ×小売領域に挑戦するスタートアップ企業について調べてみました。 そして、競争力のある国へスウェーデンは「イノベーション大国」というだけではなく「福祉の国」「ノーベル賞の国」「サ

マインクラフトやSpotifyを生み出した文化とは?~北欧のイノベーション事情(前編)

スタートアップ企業と言えばシリコンバレーが有名ですが、他にもユニコーン企業が多数輩出しているエリアが存在します。 今回は前編、後編の2回に分けて「Unicorn Factory」と表現されることもある北欧に注目。次々とユニコーン企業が輩出される背景にある歴史や文化、そして“サステナビリティとイノベーションの関係性“、“サステナビリティ×リテール領域”で活躍するスタートアップについても紹介したいと思います。 評価額10億ドル以上のユニコーン企業を続々と輩出する北欧北欧のユニ

ギャップを埋める!?デスクレスワーカーに特化したスタートアップに注目

デスクワーク以外の仕事に従事し、現場で活躍する「デスクレスワーカー(ノンデスクワーカー)」は、小売をはじめ、農業、製造、輸送、建設、教育、ヘルスケアなど様々な産業を支えており、世界の労働人口の8割を占めると言われています。 一方、デスクレスワーカーはパンデミックの影響で一時解雇や休職を余儀なくされるなど厳しい状況を経験しており、デスクワーカーと比べてテクノロジーの恩恵を受けていないことも課題とされているようです。 世の中の活動が再開し始め、再び最前線で働くデスクレスワーカ

小売企業とSDGs17の目標。関係性が深いのは?

SDGs達成に向けた取り組みがグローバル規模で拡大・加速していく中、小売業界でも大手・中小にかかわらず持続可能な社会の実現に貢献するアクションに注力する企業が増えています。そこで今回は、SDGsで2030年までに達成することを目指している17の目標のうち、小売企業と関係性が深い目標は何なのかを調べてみたいと思います。 SDGs達成度ランキング上位はヨーロッパが独占。日本は19位2022年6月、国際的な研究組織である「持続可能な開発ソリューション・ネットワーク(SDSN)」は

レジオペレーションも改善する!?店舗DXとは?

前回(ブランディングが店舗スタッフにもたらす効果とは)お伝えしたように、小売業界では生産性向上、従業員エンゲージメント向上、ブランディングといった観点で、従業員のコミュニケーションを活性化するための店舗DXに注目が集まっています。 さらに、BOPIS(Buy Online Pick-up in Store)など新しい買い物体験が登場し、実店舗の環境や役割が大きく変化する中で、店舗スタッフに対して新しい環境への適応を促すためのサポートが必要とされています。このようなニーズに応え

ブランディングが店舗スタッフにもたらす効果とは

セルフチェックアウトや電子レシートなど、テクノロジーを活用して新しい顧客体験を生み出す実店舗DXが進んでいますが、海外では店舗スタッフの生産性向上や従業員エンゲージメントの向上だけではなく、ブランディングといった観点でも「インナー施策」に関するDXに期待がかかっているようです。 特に店舗は顧客と接点を持つ重要なチャネルの一つであるため、いかにブランドイメージやブランドステートメントを従業員に浸透させられるか、日々接している顧客の声やニーズをキャッチアップし、企業に還元できる

変革期のリテール業界。スタートアップ参入のチャンスは?

2022年1月22日、成長産業カンファレンス『FUSE』で行われたWebセッション「変革期を迎えるリテール業界の未来と、スタートアップ企業のビジネスチャンス」から内容の一部をピックアップしつつ、セッション中に語りきれなかった内容も合わせてお伝えしたいと思います。 登壇者は当社執行役員 新規事業戦略部長の平等弘二とCVC推進室長の鳥井敦、DNX Ventures Chief Partnership Officer兼Partnerの中垣徹二郎氏。そして、流通業界向け専門誌5誌「

アパレル業界で急速に進むリユース文化

近年、「サーキュラーエコノミー(循環経済)」の活動が世界規模で活発になる中、リセール(再販)市場が大きな盛り上がりを見せています。特にアパレル業界では古着や消費者同士の再販などを通してリユース(再利用)する文化が定着しています。今回は海外のアパレル業界におけるリユースの潮流や、それに伴うスタートアップの動きを調べてみました。 2030年に向けて急成長が期待される、アパレルのリユース市場米国Mercari,Inc.が2021年に発表したレポートによると、全米のリセール市場の2