見出し画像

過剰在庫には金利が発生する

いつかは使うはず、安かったから大量に購入した、顧客からの短納期要望に応える必要があるなど、様々な事情により在庫残高が増えすぎてしまうことがあります。しかし、在庫には適正額があり、それ以上の残高を保有することは会社のリスクを高めることになります。

在庫を保有することで発生する経費

在庫を保有することで発生する経費にはどのようなものがあるでしょうか?まずは、在庫保管スペースにかかる費用です。倉庫料、損害保険料や在庫の入出庫に係る人件費、運送費等が発生します。自社で土地や建物を保有していれば倉庫料はかかりませんが、在庫が適正量であれば使えたはずのスペースが使えないという目に見えないコストは発生します。

次に、廃棄コストです。在庫が多ければ、売れなかったり、不良になったりして廃棄する在庫も出てきます。その在庫の仕入高は在庫保管費用をかけたにもかからわず、結局収益獲得には貢献しないので、負の資産でしかありません。

そして、忘れてはならないのが金利です。

在庫には金利が発生する

在庫を購入し長期保有するということは、その分の資金を支出したままになっているということです。ではその資金はどこから調達したものかといえば、通常は銀行からの融資です。ということは、在庫の残高と同額の融資があるはずであり、その分の金利が発生しているということです。

うちは借入に頼らず自己資金で経営しているから、在庫が多くても大丈夫と思っている会社もあるかもしれません。しかし、在庫は保有していても利息や配当のような収益を生むものではありません。むしろ、保管料や廃棄費用との発生といったマイナスの要素しかないのです。自己資金で在庫を保有できるということは財務基盤が厚いということではあるものの、資金を十分に活かせてはいないことになります。せっかく資金があるのであれば、もっと収益を生み出す投資に有効活用すべきなのです。

在庫を削減することによる経費削減効果

これまで説明してきたように、在庫には様々な費用がかかってきます。そのため、過剰在庫は適正量まで減らすよう努力する必要があります。在庫を減らせと急に号令をかけても従業員は反対するかもしれません。そのような場合には、経営者の指導力が試されます。在庫を抱えるリスクやコストを削減したいと本気で思ったなら、改革を推し進めるリーダーシップが必要となるのです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?