ツキ

福岡県、佐賀県を中心に九州の神社や仏閣、景勝地や遺跡など色々何でもかんでも巡っています…

ツキ

福岡県、佐賀県を中心に九州の神社や仏閣、景勝地や遺跡など色々何でもかんでも巡っています。 その中で見つけた「有名ではないけど個人的にオススメのスポット」かなと思ったものを記事にまとめています。 まだまだ拙いですがどうぞよろしくお願いします。

最近の記事

  • 固定された記事

探訪録6:日本最古の農業用水路を辿る「裂田の溝」

 こんにちは、ツキです。今回は福岡県那珂川市にある「裂田の溝」についてご紹介したいと思います。 裂田の溝とは それでは、まずは「裂田の溝」とはなにかご紹介します。  ざっくりいうと福岡県那珂川市に流れている農業用水路のことです。那珂川から取水し、那珂川に合流する用水路となっています。  ですが、ただの用水路ではありません。疎水百選という日本の農業を支えてきた代表的な用水路の1つであり、日本書紀にも載っている日本最古の農業用水路でもあります。また、近年では「古代日本の「西の都

    • 庚申塔巡り〜「福岡県福岡市南区」(北部エリア)〜

       こんにちは、お久しぶりです。あまり投稿できず申し訳ないです。  今回からは今までとは少し違う「庚申塔めぐり」を始めていこうと思います。庚申塔は数が結構多いためエリアごとにちょっとずつ紹介していこうと思います。 庚申塔とは  ではまず、「庚申塔」とは何かを簡単に説明しておきますね。  「庚申塔」は「庚申信仰」という信仰に基づいて建てられた石塔のことを指します。  ではその「庚申信仰」とは何かというと、中国から伝わった「道教」の「三尸説」をもとに日本の様々な信仰と絡み合った

      • ぶらりバイク一人旅〜in唐津市呼子町〜

         どうも皆様こんにちは、ツキです。  納車されて1ヶ月、バイクの運転に慣れてくるとだんだん遠出したい気持ちが高まってくるものです。ですので今回は佐賀県唐津市の呼子町に行ってきました。  個人的に唐津市自体結構好きなエリアで、その中でも呼子町は思い入れのあるお気に入りエリアなんです。ですので、自分の好きな呼子町を色々と紹介していきます。いつもとは趣向を変えまして、一つのスポットをしっかり紹介というよりは、複数のスポットをさっくり紹介という感じになっております。  少しでも興味を

        • 探訪録12:観光名所の下にある古くより信仰される島「弁天島」

           どうもこんにちは、ツキです。夏が近づいてきて徐々に暑くなってきました。しかしそれと同時に夏に対するワクワクも大きくなってますね。  さて、そんな時期にうってつけの海辺のスポットを今回はご紹介いたします。  今回のスポットは佐賀県唐津市にある、佐賀県の誇る観光スポット「呼子大橋」の下にある「弁天島」です。呼子大橋も軽く触れますが、メインは弁天島の方になります。  それでは参りましょう。  佐賀県の名所「呼子大橋」  まずはこちらからですね。佐賀県の観光名所であり「新さが百

        • 固定された記事

        探訪録6:日本最古の農業用水路を辿る「裂田の溝」

          探訪録11:田園地帯に鎮座する航海の神「五龍神社」

           どうもこんにちは、はじめましての方ははじめまして、ツキです。  まずはじめに2週間くらい更新が遅れてしまいました、すみません。またしっかり更新できるように無理しない程度に頑張りますのでこれからもよろしくお願いします。  では話を戻しまして、今回紹介するのは佐賀県佐賀市の田園地帯に鎮座している神社「五龍神社」です。JR「鍋島駅」から1kmないくらいの場所にあるこの神社、海が近いわけではないのですが海の神様として有名なとある神様を祀っているようです。また、それにはやはりしっか

          探訪録11:田園地帯に鎮座する航海の神「五龍神社」

          探訪録10:人や物が無事に戻ることを祈り願う神社「立帰天満宮」

           どうもこんにちは、ツキです。新年度も始まって早1ヶ月、そろそろゴールデンウイークになろうかという時期ですがいかがお過ごしですか?仕事柄ゴールデンウイークは繁忙期なんで、僕はまあ、その、はい、ちょいしんどいです。ま、とは言ってもどうしようもないのでしっかり頑張ろうと思います。てか、何気コロナをあまり気にしなくなって初のゴールデンウイークではないですか?そう考えると、忙しそうですがちょっと楽しみですね。  さて、そんな語りは置いときまして、今回は福岡市に鎮座する「立帰天満宮」と

          探訪録10:人や物が無事に戻ることを祈り願う神社「立帰天満宮」

          探訪録9:住宅街の人々を見守る3つの神社「須玖の三神社」

           どうも皆様こんにちは、ツキです。実は、自分先日ついに契約したバイクが納車されました。メチャメチャ興奮しております。経験値あまりないので怖いですけどマジでワクワクしています、マジで。  さて、近況報告は置いといて今回はですね、福岡県春日市にある「須玖の三神社」と呼ばれる町の神社たちを紹介しようと思います。どうぞ、今回もよろしくお願いいたします。 老松宮(上の宮)  まずはこちら「老松神社(上の宮)」の紹介です。  地名としては「須玖南」、県道505号線や県道49号線より住

          探訪録9:住宅街の人々を見守る3つの神社「須玖の三神社」

          探訪録8:とある神事を祀る珍しい神社「鏑流神社」

           どうもこんにちは、ツキです。最後までお読みいただけたら幸いです。  今回は佐賀県佐賀市にある、特定の神ではなくとある神事を祀る神社「鏑流神社」をご紹介いたします。  佐賀駅からSAGAサンライズパークに通じるサンライズストリート沿いにこの神社は鎮座しています。佐賀駅の北口からだいたい450mくらいの距離と結構近くにあるためアクセスはかなり良いと思います。  ちなみに読み方は「鏑流(てきりゅう)神社」です。 由来と御祭神  さて、それでは本題のこの神社の御祭神と由来につ

          探訪録8:とある神事を祀る珍しい神社「鏑流神社」

          探訪録7:福岡平野最古の古墳とその上に建つ神社「那珂八幡古墳/那珂八幡宮」

           お久しぶりです。ツキです。随分と更新していなくて久々の投稿となります。すみません。  さて、それでは今回の記事は福岡市の都心部からもわりと近いところにある古墳とその上に建つ神社についてです。最後まで見ていただけたら幸いです。 那珂八幡古墳  ではまずは、古墳の方からご紹介いたします。その名は「那珂八幡古墳」。  竹下駅前の大きな通り沿いにあるこの古墳は、福岡平野の前方後円墳の中で最も古い古墳と考えられています。大きさは推定全長85m、後円部の直径約50m、後円部の高さ

          探訪録7:福岡平野最古の古墳とその上に建つ神社「那珂八幡古墳/那珂八幡宮」

          探索5:古くより崇拝される石と曽我兄弟「曽我神社」

           こんにちは、ツキです。今回は福岡県糟屋郡篠栗町尾仲にあります「曽我神社」をご紹介しようと思います。 構成  JR篠栗駅よりおよそ650m、お寺や大きめの公園があったりとちょっとしたスポッ卜もいくつかある住宅街の中にこの神社は鎮座されています。  交差点の一角、木製の苔むした鳥居が目印です。扁額のないシンプルな鳥居をくぐるとすぐに小さな祠があります。こちらには御神体として二輪石という石が祀られています。また、その横にも石が祀られていますが、こちらは詳細が分かりませんでした

          探索5:古くより崇拝される石と曽我兄弟「曽我神社」

          探索4:街中にある珍しい名前のお地蔵様「高麗犬地蔵尊」

           こんにちは、ツキです。今回は福岡県福岡市東区箱崎にあります「高麗犬地蔵尊」について紹介いたします。  箱崎の街の中、ふれあい通りと呼ばれる通り沿いにこのお堂は佇んでいます。また。同じ通りには「車僧観音堂」というお堂もあります。人通りは少なくないものの、その雰囲気からか立ち寄る人はあまりいなさそうでした。  境内はお堂と説明看板のみといたってシンプルな構造になっています。ただ、行った時は草木が結構茂っていたため頻繁にお手入れされているわけではないようです。  また、ご本尊は

          探索4:街中にある珍しい名前のお地蔵様「高麗犬地蔵尊」

          探索3:山のそばの神社と貴重な毘沙門天「大山住神社/別所毘沙門天」

           どうもこんにちは、ツキです。今回は福岡県那珂川市にあります「大山住神社」及びその境内の「別所毘沙門天」についてご紹介したいと思います。  住宅地の奥、山のすぐ近くにある神社です。少し細い道を通り、その入口自体は分かりづらいですが、毘沙門天の大きな看板が入口を指しているので迷いはしないかと思われます。  細い路地を進み少し階段を登ると鳥居があります。それをくぐるとすぐ右には毘沙門堂があり、奥の方に神社の社殿があります。また、見つけにくいですが鳥居横に庚申塔もあります。

          探索3:山のそばの神社と貴重な毘沙門天「大山住神社/別所毘沙門天」

          探索2:火災にて消失したお寺の跡「密蔵寺跡」

          こんにちは、ツキです。今回は福岡県糟屋郡粕屋町にあります「密蔵寺跡」についてご紹介したいと思います。 住宅街の中にあるお堂で、広い空き地の中に本堂と観音堂、小さな社があります。寺の跡地になるため、今現在は宗教活動は行われていないと思われます。寺跡のため普段は人気はありませんが、説明看板があったりお堂が手入れされていたり、毎年7月23日の夜には夏祭りが行われていたりと地元の方々に親しまれているようです。 さて、それではここの歴史についても紹介したいと思います。 寛永6年(1

          探索2:火災にて消失したお寺の跡「密蔵寺跡」

          探索1:住宅街に潜む謎の神社「招福神社」

          こんにちは、今回は福岡県福岡市南区にあります「招福神社」についてご紹介しようと思います。 住宅街の道路の突き当たり、小学校のすぐ横にこちらの神社は鎮座しています。 木が繁っており、少し林のような佇まいは家が多い住宅街の中では独特の存在感を放っています。 入口には朱色の綺麗な鳥居があり、第一印象としては「手入されている町の小さな神社」という印象を抱かせるこの神社、境内は少し不思議なことになっているんです。 ではまず簡単にこの神社をご紹介します。 鳥居をくぐり境内に入ると左手

          探索1:住宅街に潜む謎の神社「招福神社」

          九州隠れスポット探訪録始めます

          お久しぶりです。ツキです。 noteでの投稿もしっかりやってみようと思いまして、ちょっとしたシリーズもの?みたいなのやってみようと思います。まあ、シリーズもの?といってもあくまでも色々な場所の投稿をわかりやすくタイトルつけてるみたいな感じなんで、どこから読んでいただいても問題ないです。 ひとまずは九州と銘打っていますが福岡県や佐賀県がメインになる予定です。 基本的には無料の公開ですが、 ・入場料などがしっかりあるところ ・複数のスポットをまとめたことで制作時間がとてもかか

          九州隠れスポット探訪録始めます

          お久しぶりです

          お久しぶりです。色々あって半年以上放置してましたが久々に復帰しようと思います。不定期にはなりますが更新していけたらなぁって思っておりますので、もしよろしければ見ていただけましたら幸いです。 では改めてよろしくお願いします。

          お久しぶりです