見出し画像

5月28日は花火の日!ドカンといきたいけれど…(全国の2021年花火大会情報まとめ)

【686むすび】おむすびころりん(東十条)海老天


今日、5月28日は花火の日!

1733年(亨保18年)の第8代将軍・徳川吉宗が、コレラと大飢饉の犠牲者の慰霊と隅田川の水神祭りの川開きを兼ねた「両国川開きの花火」を行ったことに由来する。(現在の隅田川花火大会)

実は、花火の日はあと2回あったりする。

8月1日 花火の日
8月7日 花火人の日

豆知識として覚えておいても面白い。


さて、気になるのは今年の花火大会の開催。

下記のサイトに全国の花火大会の最新の開催情報が載っている。


とても残念なのが、2021年も開催中止や延期が多いということ。
ここ数日でも、どんどん中止情報が出てきている。
ここで、止まってくれ〜と思うけれど、それぞれの運営団体や自治体が、苦渋の決断をしているに違いない。

(関東だけでもこんな感じ)


ちなみに、有名な「日本三大花火大会」の現在の開催情報をまとめてみる。
(昨年は全て中止でした)


秋田県・大曲の花火

8月28日(土)予定
※2020年度中止
※2021年6月に延期されていた花火大会(春の章)は中止


茨城県・土浦全国花火競技大会

11月第一土曜日予定
※2020年度中止


新潟県・長岡まつり大花火大会

2021年中止決定
※2020年度中止


まとめると、今のところ、中止が決まっているのは長岡だけ。他はまだ開催の可否が発表されていない。
今後の情報にも注意していきたいと思う。


(以前、大曲に行った時の写真)

あー、なんかドカンといきたい!

まんまるな花火の玉から、ひゅ〜と高くまで上がり、ドカンと花開く。

そんな体験できないかなあ。


あった!これだ。

東十条の商店街にあるおむすび屋さん、おむすびころりん。
全品100円なので、なんとこんなおむすびも100円で楽しめる。


まんまるなごはんの玉から、ひゅ〜と高く伸びた海老の天ぷら。
口の中に入れると…
海老と衣の旨味がごはんと混ざって、ドカンと開いていく。

ああ、スッキリした。


ご馳走たまや〜でした。



花火大会で食べたいおむすびとは。


#日記             #エッセイ #グルメ #料理   #おむすび #おにぎり #毎日更新   #1000日チャレンジ #コラム #フード #1000のおむすびを食す男 #花火 #花火大会 #2021花火 #大曲花火 #土浦市花火 #長岡花火 #花火の日

この記事が参加している募集

一度は行きたいあの場所

ファンベースデザイナー、地域創生プロデューサーなどしてます。 おむすびnoteを毎日書いてたり、浦和レッズを応援したり… みんなが、好きなこと、応援したいことを素直に言える世の中にしたいなあ。 皆さんと、いろいろなコラボをしたいです! ぜひぜひご連絡ください!