見出し画像

ラスト夕日はフライトの前に

《連続1554日目!》



この旅でずっと続けていたこと。

それは、夕日を見ること。



なぜなら、夕日を見るってとても贅沢な時間の使い方だから。
夕日が見られる時間は、1日の中で僅かしかない。
その時間に夕日の見える場所に行って、時間が経過してくのを待つ。

普段の忙しい生活の中では、なかなかできない贅沢。

しかも、天候に影響されることも多い。
曇りや雨ではダメ。


そう考えると、毎日夕日が見ることができたのは本当にラッキーだったのかもしれない。




宮古島最終日の朝も晴れ。
最終日と言っても、帰りの飛行機は夜なので1日たっぷり使える。

さて、何をしようかな。



特に予定を立てていなかったので、ホテルのプールでのんびり過ごす。

昼過ぎ。

突然、空が暗くなってきた。


いっきに土砂降り。。

とうとう最終日に雨になってしまった。


プールは切り上げて雨宿り。


午後は、お土産屋さん巡り。
宮古島の吉野家で、帰りの飛行機で食べる用のタコライスを購入。

実は、ここが日本最南端の吉野家!

今は、石垣島にいろいろな店ができているので、ほとんどの日本最南端のものがそっちにある。その中で宮古島で日本最南端に出会えると嬉しく感じたりする。

気が付くと、雨は止んでいた。


フライトには少し早いけれど、宮古空港へ向かう。


今回の旅は、

羽田空港→下地島空港 
宮古空港→多良間空港
多良間空港→宮古空港
宮古空港→羽田空港


と、各空港をうまく使って移動していた。

宮古空港と下地島空港の2つがある、宮古島ならではの使い方。

その分、レンタカーの予約が難しいけれど・・
そこは工夫してなんとかクリア。


宮古空港の屋上から、最後の夕日。

雨上がりなので、くっきり!




いろいろな食や場所、体験に出会った宮古島・多良間島ペロリ旅。

雲の隙間から見える夕日とともに。



#日記 #エッセイ #フードエッセイ #グルメ #料理   #おむすび #おにぎり #毎日更新   #1000日チャレンジ #コラム #フード #1000のおむすびを食す男
#世界でいちばんおむすびを語れる男 #宮古島 #夕日

ファンベースデザイナー、地域創生プロデューサーなどしてます。 おむすびnoteを毎日書いてたり、浦和レッズを応援したり… みんなが、好きなこと、応援したいことを素直に言える世の中にしたいなあ。 皆さんと、いろいろなコラボをしたいです! ぜひぜひご連絡ください!