豚覇王

主に、漢文、中国語、日本語、英語、韓国語/朝鮮語の、文法について、 僭越ながら愚見を申…

豚覇王

主に、漢文、中国語、日本語、英語、韓国語/朝鮮語の、文法について、 僭越ながら愚見を申し上げていこうと存じます。 ご指導ご鞭撻のほど、賜りますよう、 何とぞよろしくお願い申し上げます。

最近の記事

英語ってアイヌ語に似ていませんか?

 さて、皆さん。ニック式英会話のニック・ウィリアムソン先生をご存じですよね。先生の「カタマリで覚える」というご指導に対して僭越ながら所感を申し上げます。大変僭越ながら、私は99%賛成なのですが、残り約1%ほど納得し切れない部分もございます。そういう自分自身に言い聞かせるため、また、僭越ながら、私と同じようなお悩みを持っておいでの方のため、先生の仰ることを別の角度から捉え直そうとするのが、今回の投稿の目的です。  (一例として)go home というのを塊として「帰る」だと覚

    • 英語の二次的主語或いは二重主語について―象は鼻が長いの意味5―

      先達アストンのご共有につきまして  さて、皆さん。欧米の研究者の中で、日本語と韓国語/朝鮮語との双方を研究した、恐らく最初期の先達のお一人であろうとして、知られる、ウィリアム・ジョージ・アストン先生(1841-1911)をご存じでしょうか。  ご著作『日本語と朝鮮語の比較研究/A Comparative Study of the Japanese and Korean Languages』が、大野晋先生のご翻訳にて、池田次郎・大野晋 編『論集 日本文化の起源 第五巻 日本人

      • 中国語の連続についての一考察―中国語連続文法3―

        【連続文法(注2)という観点から漢文・中国語を見る】  さて、皆さん、三国志、ご存じですよね。私も大好きでございます。その三国志の全文が確認でき、しかも、全文に検索が掛けられる、しかも、操作言語と申しますか説明文が日本語、という、有難いことこの上無い、物凄いサイトを発見いたしましたので、共有申し上げます。 http://www.seisaku.bz/sangokushi.html  「以諸葛亮爲丞相」 陳寿『三国志』  さて、皆さん、こちらをどのように訓読なさるでしょ

        • 韓国語/朝鮮語と日本語との文法的な違いについてー象は鼻が長いの意味4ー

          【一生懸命なのは誰?】  さて、皆さん。先日、ネットサーフィンをしておった際、幸運にも拝読が叶ったのですが、非常に興味深く存じたので、共有申し上げます。愛媛大学のサイトに掲載されている、塚本秀樹教授のご研究のご紹介(注1)です。  日本語a文と韓国語/朝鮮語b文とは、対応した内容です。両言語のネイティブスピーカーに尋ねてみると、日本語のa文の場合、「一生懸命に何かをした」のは、学生である可能性も、先生である可能性も、両方あるとの回答ですが、韓国語/朝鮮語のb文の場合、「一

        英語ってアイヌ語に似ていませんか?

        • 英語の二次的主語或いは二重主語について―象は鼻が長いの意味5―

        • 中国語の連続についての一考察―中国語連続文法3―

        • 韓国語/朝鮮語と日本語との文法的な違いについてー象は鼻が長いの意味4ー

          奇跡の応用(分詞構文その他)か(名詞に対しての)後置修飾か及び+Ω

          【奇跡の応用(注1)と後置修飾と】 I saw the dog barking.  さて、皆さん。この文には解釈が3つ(乃至は4つ)あるものと存じます。なお、或いは、この例文自体に、英語の表現として根本的に変な部分があるかもしれませんが、その点についてはご容赦とご指摘とが頂ければ幸いです。では、その解釈の違いについて理解するため、敢えて対象言語の文法構造まで含めて直訳するような日本語の表現を作って、その違いを見てみます。 1. 私(は)、犬(が)吠えているの(を)見た。

          奇跡の応用(分詞構文その他)か(名詞に対しての)後置修飾か及び+Ω

          中国語連続文法2

          【中国語の連続文法について】 さて、皆さん、私は、中国語の文法は、アポコイヌ―ともまた少し違って、例えば「我愛儞」なら「我愛」と「愛儞」との連続(注1)のようになっている可能性がある、と申しました。  そうすると、中国語での「私、明日学校行く」式の文も、「私、行く」「明日行く」「学校行く」の3つの連続(注1)みたいなものだと言いたいのか、とお考えになった方、いらっしゃいませんでしょうか。  結論から申しますと、その通りでございます。詳しく見てみましょう。 【緊急避難的な確認

          中国語連続文法2

          英語にもある象は鼻が長いー象は鼻が長いの意味3ー

          【同格】 さて、皆さん、「象は鼻が長い」に似た表現は、英語には無いのでしょうか。私は、同格(アポジション/ apposition)とされる表現が、図式として似ている、と考えております。なお、文法用語としての apposition は、同格という訳語になっていますが、文法でない普通の意味としては、並置、並列、付加、添付のようにも訳されるようです。  同格で、その代表例のように、よく紹介されるものには、all と both とがあるかと存じます。all と both とについて、

          英語にもある象は鼻が長いー象は鼻が長いの意味3ー

          中国語連続文法1

          【アポコイヌー】 さて、皆さんは、アポコイヌーという言葉をご存じでしょうか。「アポ子犬」「アポ請ひぬ」のような語感もありますが、リンクをご覧下さい。  Wikipedia様の、英語版によると、標準的な現代英語としては文法的(グラマティカル)ではないとのことで、その登場人物が教育を受けていないということを表現する目的で、セリフ等に使われる、と、また、前のセンテンスの補語や目的語が後ろのセンテンスの主語になることが多い、とのことのようですし、ドイツ語版のグーグル翻訳によると、古

          中国語連続文法1

          象は鼻が長い式に言える言語は世界にいくつあるのかー象は鼻が長いの意味2ー

          【象鼻文のある言語】 さて、皆さんは、象は鼻が長い、に似た表現が、そのような文法構造上の図式が、ある、とされる外国語をいくつご存じでしょうか。なお、「は」や「が」に対応する助詞等があるかどうかとは別の問題として、考えます。なお、「は」や「が」に対応する助詞等がある言語については別にリストを作ります。「何とか語 象は鼻が長い」「何とか語 文法モジュール」「何とか語 主題」の検索ワードで検索し、かつ、類書に当たった限りでは、以下の19言語がそのようです。チベット語及びペルシア語に

          象は鼻が長い式に言える言語は世界にいくつあるのかー象は鼻が長いの意味2ー

          象は鼻が長いの意味1

          【作者の意図】 さて、皆さんも、歌の『ぞうさん』、ご存じですよね。この歌の内容に対する作者の方のお考えについて、色々と紹介がなされているようです。よろしければ、リンク、ご覧ください。  作者の方は、ご自身で表現なさりたいご内容に沿って、日本語の表現をお選びになったものと考えるのが普通かと存じます。ここでのご表現にも使われているように、「が」という言葉は、「普通でない状況」を表し(注1)、それと同時にその状況に対する評価や感情も含みます。 「象は鼻が長い」※お前は変だ 「お

          象は鼻が長いの意味1

          中国語の最難関!?補語について3

           さて、皆さん、私は、漢文の文法は、基本的には漢語(二字熟語)を構成する方法と同じ(注1)で、それは、5種類で、主語述語、述語目的語、修飾語被修飾語、並列、特殊(注2)だと固く信じていた、と申しましたが、以下のリンクをご覧ください。  こちらのリンクもご覧ください。  さて、私が述語目的語と覚えていたものですが、最初のリンクの作者の方は、「補足(の関係)」と呼んでいらっしゃいます。2つ目のリンクの作者の方は、 と仰っていらっしゃいます。  お二人のお話から推察するに、述

          中国語の最難関!?補語について3

          至極の文法についての一考察ー中国語の最難関!?補語について2ー

          【三つ子の魂百まで】 実は、私、中学、高校で習って、というよりも、自分で参考書を読んで勝手にそう思い込んだだけ、といった方がよいのですが、漢文の文法というのは、漢語(熟語、二字熟語)の構成法と、基本的には同じで(注1)、そして、それは、  主語→述語  述語→目的語  被修飾語→修飾語  並列(〇→〇)  特殊(上記の4種として分類できないもの)  の5つ(注2)なのだと、固く信じ込んでおりました。  そして、その信念のようなものは、その後、現代中国語を勉強するようになり

          至極の文法についての一考察ー中国語の最難関!?補語について2ー

          中国語の最難関!?補語について

          【治天下五十年】 さて、皆さんは、中国語の補語についてご存じでしょうか。補語といっても英語の補語(complement/コンプリメント)とは、内容が全く異なります。  また、混乱なさるかもしれませんが、現代中国語、古典中国語(日本語でいう所の漢文)の補語を英語に訳すと、なぜかcomplementになってしまいます。また、日本の学校教育の漢文でいう所の補語とも、内容が異なります。  簡単に申しますと、中国語の補語というのは、動詞、形容詞の後ろ側にあって、その動詞、形容詞を修飾す

          中国語の最難関!?補語について