tyuramama

【管理職×ワーママ×アラフィフ】 職場では、部下のマネジメントに奔走する管理職。 家…

tyuramama

【管理職×ワーママ×アラフィフ】 職場では、部下のマネジメントに奔走する管理職。 家庭では、小学2年生の娘を育てるママ。 女性として、更年期が気になるアラフィフ。 発信を通じて、親子の笑顔を増やしたい。 読んでくださったみなさんと 気持ちをシェアできれば幸いです😊

マガジン

最近の記事

モチベーションをあげることが最優先なのか

"モチベーション"より“プロ意識" “気持ち“より“行動“ 私は、チームの成果を上げるため 部下のモチベーションを上げることを最優先にしてきた。 部下の要望にはできる限り答え、労務管理も徹底。長期休暇も年に2回取得させるなど、 育児との両立や、別居婚にも配慮してきた。 他部者との調整や上長への説得などに奔走し 少しでも部下の働く意欲を高めたいと、汗をかく毎日だった。 しかし、モチベーションは上がるどころか 職場に甘えが蔓延。 部下の要望はますます強くなり、やりたい仕事

    • 【小1の壁】①誰に聞く?学校のこと

      4月から娘は小学2年生に。 この1年を振り返って、 私なりに”小1の壁”を分解しました。 どなたかのお役に立てれば幸いです。 保育園と小学校の違い ワンオペワーママの私が感じた「小1の壁」の正体と乗り越え方|伊藤希美|note そうなんです!伊藤希美さんの記事にあるとおり 小学校は、圧倒的に「情報流通が悪い」んです! 保育園は、送迎の時に 先生やお友達の様子を見ることができますが、 小学校は、学校に行く事はほとんどありません。 先生と話をするのも、半年に1度の個人面

      • 金曜日の夜は、いつもより余裕を持って娘と向き合える☺️1週間の中で1番好きな時間✨✨

        • "新米マネジャー"が考える、2種類の「ちょっといいですか?」

          専門職のプレイヤーとして約20年。 現在、プレイングマネジャーとして仕事をしています。 当初は、これといった仕事をしているわけではないのに いつも退社時間ギリギリ… その要因は、1日に何度も起きる 上司とメンバーからの「ちょっといいですか?」 これかー!!! 「マネジャーの大半の仕事は、みんなの話を聞くこと。 そのために、常に時間的、精神的余裕を持ちなさい」 そう!研修でも学んだ!このことね!! そして「ちょっといいですか?」にも、 "業務"のために必要

        モチベーションをあげることが最優先なのか

        • 【小1の壁】①誰に聞く?学校のこと

        • 金曜日の夜は、いつもより余裕を持って娘と向き合える☺️1週間の中で1番好きな時間✨✨

        • "新米マネジャー"が考える、2種類の「ちょっといいですか?」

        マガジン

        • 子育て
          3本
        • 汚部屋脱出計画
          0本
        • 仕事
          1本
        • 性教育
          1本
        • 不妊治療
          1本

        記事

          "は"の疑問

          先日、4歳の娘に 「『は』は、どうして”は”の日と”わ”の日があるの?」と聞かれました。 その違いに気づくなんて、4歳にして天才! また「日によって違うんだ!」と解釈しているところが可愛いすぎる! でも「助詞だから」と言ってもおそらく理解できないので 小学校のときに学んだ”くっつきの『は』という考え方を教えました。 言葉と言葉をくっつける時に使う『は』は、"わ"と読んで 「はぶらし」「はなび」など言葉の中に入っている『は』は、"は" と読むんだよ、と説明すると、なん

          "は"の疑問

          知らないこどもが悪いのか?教えない大人が悪いのか?

          保育園に通う娘が「おちんちん!おちんちん!」と連呼するように。 ついにこの日が来たか!と「性教育」について考えるようになりました。 でも、未就学児相手に、 何を、どのように、何から教えていいかわからない・・・(^^;) そんな中、出会ったのが、一冊の絵本でした。 「いいタッチわるいタッチ」 著者の安藤由紀氏は、2005年度、スイスの団体より 「世界で平和活動をする1000人の女性」に選ばれ ノーベル平和賞の候補者になった方。 プライベートゾーンは? 愛のあ

          知らないこどもが悪いのか?教えない大人が悪いのか?

          「こんなときに限って!」のこどもの行動は、親への愛情表現

          忙しいとき、慌てているときに限って、こどもがぐずる・・・。 ”子育てあるある”ですよね。 親のイライラが伝わって、こどもの心を不安定にする、 ともいわれていますが、実は 「こんなときに限って!」駄々をこねるのは こどもの愛情表現のひとつなんだそうです。 乳幼児教育保育実践研究家の方によると、 親が疲れているとき、心に余裕がないとき、 こどもは親のケアをしたいと思うそうです。 でも十分な言葉を持ち合わせていないため 私の方をみて!と、ぐずる、駄々をこねるとい

          「こんなときに限って!」のこどもの行動は、親への愛情表現

          ”笑顔”になれる投稿を目指して(^^)

          はじめまして。 未就学児の娘を育てる40代のワーママです。 プロフィールの写真は 娘が描いてくれた「笑顔のママ」の絵です☆ 不妊治療の末、やっとの思いで娘と対面♪ ・・・したのですが、初めての育児に四苦八苦。 「治療をしてまで授かったんだから、 きつい、疲れた、なんて言ってはいけない!」 と自分を奮い立たせながら、これまで突っ走ってきました。 ”不妊治療”あるあるです。 でも、自分を大切にしないと 娘とも真剣に向き合えないということ気づき、 やっと心に

          ”笑顔”になれる投稿を目指して(^^)