見出し画像

いじらしい大人たち(掃除編)

年末までに大掃除を終えられなかった、もとい、終わらせるつもりもなかった我が家では、元旦から引き続き掃除に情熱を燃やしています!

過去にも何度か触れていますが、私はかつていわゆる“片付けられない人”でした。

それについては↓こちらの記事参照。

一丁前にアドバイスなんてしちゃってね!

そんなわけで片付けや掃除に目覚めたのは、十分すぎるほどに大人になったここ数年の私。

いざ大掃除だ!と思っても各箇所をどう掃除したらいいのかが分からず…

とりあえず手当たり次第ウェットティッシュで拭いてみたり、メラミンスポンジで擦ってみたり、雑巾がけしたり、ファブリーズしたり…

お恥ずかしながら、本当にそんなもんなんです、掃除に対する知識が。

でもやっぱりそれだとぴかぴかスッキリ!にはならないんですよね。

日々の暮らしによる蓄積はしぶとい…

今まではなんとなく「これでいいか」と妥協していたのですが、いつも私と家族を守ってくれているこの家をちゃんときれいにしてあげたくなって!

これを機に、この汚れにはこれ!という必殺テクニック?をネットなどで調べては試してみています。

「掃除は科学」というフレーズがしっくり!

汚れの種類によって、どんな成分のものを使うと効率よく確実にきれいになるのか。

掃除とは、知ったもん勝ちなんだなあ。

しかし、スプレーをかけて何時間も待ってわくわくしながら洗い流してみても、大して変わりがなかったりもして。

そこで、やはり楽ばかりせずに自らの手でしっかり擦ったり磨いたりしてみると、ちゃんときれいになったりもして!

そんなことを繰り返しながら、掃除の知識と経験を積み始めました。

暮らしそっちのけで活動してきたが故に見て見ぬふりをしてきたことを、ひとつひとつ知りながら実行していくのはとても楽しいです。

ここはどうやって掃除するんだろう?
わあ、きれいになった!
あぁ、これは効果がないな…

そんな風に一喜一憂しながら、人としての基本的な仕事であるとも言える“掃除”に夢中になっている自分が、はたから見たらなんだかいじらしいな、と思ったのでした。

掃除だけじゃなく、今年は暮らしにまつわるいろんなことにもう少し踏み込んで、知って体験して、自分の生活に根付かせていくことが目標です◎

こういうことを学校で学びたかった…!

(ちなみに、自分を褒めてモチベーションを維持するために、掃除した箇所をXに投稿して視覚化してました🧼笑)

最後までお読みいただきありがとうございます!サポートしていただけた分は、【小野村さんの書き物】がより豊かに、面白くなるよう、大切に遣わせていただきます*