NTT com 対 クボタスピアーズ船橋・東京ベイ(Kubota) レビュー (ジャパンラグビーリーグワン 2022)

ジャパンラグビーリーグワン

ディビジョン1(カンファレンスA)第2節

NTT com 9 - 19 Kubota


両チームともにディフェンスが良く、ロースコアの試合となった。
どちらのチームもブレイクダウンへの圧力が強く、速いテンポを維持しながらのリサイクルが難しいように見えた。そして、ブレイクダウンでのボール争奪に注力しているために反則も起こり、フェーズを重ねての攻撃はあまり見られなかった。
キックカウンターへのディフェンスやハイパントのキャッチも安定しており、キック処理のミスからピンチになることはほとんどなかった。
両チームともラインアウトではマイボールをキープし、意図した攻撃を行えていたように見えた。
ただし、スクラムではKubotaがペナルティを得て、タッチキックからエリアを優位に進めていた。さらに、そこから続くマイボールラインアウトからのモールで圧力をかけていた。


[Kubotaのディフェンスの特徴]


・人数を揃えてスペースを埋めることを原則とし、ブレイクダウン周辺でのラッシュアップはあまり見られない
・ポイント(ラック等)からSOへの長いパス/フロントドアからバックドアへのパスが入るとディフェンスのラインスピードがあがる


[NTT comの前節との共通点]


・22m以内からのタッチキックはSOからよりもSHから上げることの方が多い
・敵陣に入ってからのセットプレー(スクラムやラインアウト)ではムーブを多用する


[NTT comの前節との違い]

ディフェンス
ラッシュアップをすることよりも、人数を揃えることを優先していた
 →接点で受けに回ることがあると予想していた可能性あり


アタック

セットプレー(スクラムやラインアウト)からパスの受け手が走り込んでフラットでもらいゲインラインを突破するプレーが少なかった
 →走り込むプレーヤーをオトリに使い、後ろにパスを通してボールを外に運んでいた
 →セットプレーからFBにボールを持たせて突破を図っていた


========================================================


NTT com vs Kubota Spears Funabashi・Tokyo-Bay (Kubota)


(Review)


Japan Rugby League One
Division 1 (Conference A), Section 2
NTT com 9 - 19 Kubota


It was low-scored game because both teams were good at defenses.
Both teams put high pressure on breakdowns, and they seemed difficult to recycle breakdowns with quick tempo. Then, attacks with many phases were rarely seen since both teams focused on contest of ball in breakdowns and committed fouls.
The situation of dealing kicks didn’t cause crisis because defenses against kick counters and catching of high punts were well organized.
Both teams kept their ball in case of line-outs, and seemed they could attack with intended play.
However, Kubota got my ball penalty in case of scrums, so that they recovered area by penalty touch kicks. Furthermore, they put pressure by means of line-out maul after their penalty touch kicks.


[Characteristics of Kubota defense]

-Their principle was fill in the space of field with the equal number of players to oponent, and rush up defense around breakdowns was not seen much.
-Line speed was increased once long passes to SO / passes from front door to back door were thrown from the points such as rucks.


[Similarities of NTT com with last section]

-SH tended to have touch kicks rather than SO when they are in dangerous zone.
-They tended to have several moves from set pieces when they enter attacking zone.


[Differences of NTT com from last section]

Defence
-Setting same number of players to opponent was higher priority than rushing up.
 →They would have assumed that breakdowns would be controlled negatively.

Attack
-The attacks that receivers run into the space and received passes with flat position from passer were decreased in set pieces.
 →Runners who run into the space were decoys, and brought the ball behind decoys to further side of line from set pieces.
 →Aimed to penetrate gain-line by letting FB have a ball in 1st phase of set pieces.


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?