見出し画像

話はメシ食ってからだ(-"-)

暑いスね。

…言いたいことがいっぱい溜まってるんですが、まずこれから言わねばならぬ。

話はメシ食ってからです(-"-)


節電騒ぎのウルサイなか、熱中症予防のことはさんざん言われてますし、当方も言いました。以前介護サイトで描いたコラムの転載…↓
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

その67 ヒダル神に憑かれたら

山道などを歩いていると、急に猛烈な空腹感や倦怠感に襲われ、発汗・痙攣、ひどいときはその場に倒れて死に至る・・・これは古来「ヒダル神が憑く」といい恐れられた民間伝承です。昔の行商人や旅の僧侶は特にこれを警戒し、お守りとして梅干、昆布、焼味噌を携帯したといわれます。「ダルに憑かれた」時、それらを口にすると難を免れるそうで、ない時はなんでもいいから食べ物、または手のひらに「米」の字を書くといいます。
民俗学者の柳田国男氏が紹介し、漫画家で妖怪研究家の水木しげるさんが「実際に出会った」とエッセイなどに書いている有名なお話です。
ここは民俗学や妖怪研究の場ではないのでw、介護職員として考えてみると・・・どうもこれは「脱水(電解質異常)」や「低血糖」じゃないかな?と思われます。
山道や旅で疲れれば、急な脱水や低血糖を起こしますね。そのとき梅や昆布・味噌で塩分ミネラル、お米で糖分を補給したのでしょう。
栄養の細かい知識がない時代、これを怪異のわざと見たのでしょうか。しかし「お守り」の成分がピタリとハマっているのには迷信以上の知恵を感じます。
などとカガクテキに考えていた私ですが、8月某日、ヒダル神に「憑かれ」かけました(苦笑)。
暑いので普段のジョギングは止めて、20年ぶりにプールに行ったところ、上がってしばらくしたら急な動悸・吐き気・発汗に襲われました。まったく急な変化で、それこそ「妖怪に憑かれた」感じです。1分前まで「走るより泳ぐほうが涼しくていいや」などと思い、実際身体もラクに感じていたのですが・・・。
まちがいなく脱水だと感じた私は、すぐ目の前の中華屋さんに飛び込み、テーブルのお塩とお酢をお冷に混ぜて飲んだところ、難を逃れました。この回復もまた急激で「憑き物が落ちた」とはまさにこのことです。
毎年このコーナーで「脱水注意」を歌い、運動時は特に注意していたつもりでしたが、お恥ずかしい限りです。
事故検証としては、
・ジョギングを水泳に急に変えた
・水泳中は涼しいからと言って、水分・塩分の補給を怠った
などが上がるでしょう。
しかし最大の敗因はなにより「お守り」を持っていなかったことです・・・。
走るときや外出時は必ず持っていくペットボトルと「カリカリ梅」をこの日に限って忘れました。急に新しいことを始めようとして、意識からこぼれたためです。
「注意している」という曖昧な意識ではダメで、「お守りは常に持って」いなければ意味がないんですね・・・w。
なので今年から「脱水に注意しましょう」という言い方は、ヤメにします。
皆さん、「外出時には必ず水筒とアメ玉と梅干を持ちましょう」。これなら間違いない。
私は今、普段のバッグの右ポケットに「お守り」を仕込んでいますw。
(追記)
以前も紹介しましたが、どうも「梅」と「味噌」は昔からエライようです。栄養以上に「これがあれば一応安心」といったような・・・その「魔よけ」力は21世紀も現役ですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
転載終わり。

もう耳タコなほど「水分、塩分、糖分」と聞いていると思います。で、実際気を付けている方も多い。これは電解質異常を防ぎます。でもそれもまずは

ちゃんとメシ食っとる前提


のお話(-"-)です。
ちゃんとメシも食わずに塩水ばっか飲んでも全く意味はない、いや逆効果だと申し上げたいのであります。

…実は一昨日まで、知り合いがウチに泊りに来てまして。当方とヨメさんとその友人三人で、せっかくだから海行こうってなったんです。暑かったですしね。期せずして海水浴。
なんか悪い予感がした当方、「俺、念のため場所とっとくからあとから来てくれ」と自転車で先に行ったんです。

で、途中でパン買っておいた。

画像がなくてスミマセンが、いわゆる「数パン」です。チョコチップメロンパンとかハムマヨネーズパンとか、安くて同じのが複数入ってる奴。

案の定、後から来た連中、海についたとたんにそのパン食ってました(-"-)

…まあそうだろうと思って買っといたんでいいんですが。

暑いと、腹減るんですよw


いや食欲が落ちるという方もあるでしょうが、それは腹が減ってないんじゃない。暑くて、体力が落ちて食い気がなくなってるだけです。だから低血糖が空腹感を超えて直にだるさ、めまいとなって出てくる。ヒダル神です。
どう考えても代謝フル活動&体温と心拍上がって疲れないはずがない。
そんな時水分ばかり取っていたら余計食い気が失せます。

当方は夏、長時間動くなら個人的にはぜひ

数パンをお勧めしたい(-"-)


パンは水分が少なく夏でも一日腐らない、粉物で消化がイイ、糖分が高い、携帯に便利などの利点があります。ダイエット?そんなもの秋にしてください(-"-)(あ、医者にそう指導を受けている人は別ですけど…)

…なんか意外と「夏ちゃんとメシ食おう」って声がないのに気づいて、慌てて描きました。

乱筆失礼、お粗末様でした(*- -)(*_ _)ペコリ



たくさんのサポートを戴いており、イラストももう一通り送ったような気がするので…どんなお礼がいいですかねえ?考え中(._.)