母ぐま|ASD育児|シンプルライフ

シンプルライフを目指したい中1娘、小2息子の二児の母。息子は自閉症スペクトラムを診断さ…

母ぐま|ASD育児|シンプルライフ

シンプルライフを目指したい中1娘、小2息子の二児の母。息子は自閉症スペクトラムを診断されています。手探り中の療育について、一個人の経験談になりますが、何かの参考になりましたら幸いです。

マガジン

  • デコとボコの共同運営マガジン

    • 1,679本

    発達系の記事を発達系に興味がある人に届けるための共同運営マガジンです。ご自身が発達障がいの方、お子さんが発達障がいの方、発達を支援する団体の方など、発達障がいに少しでも関連があれば誰でも参加することができます。診断ついていなくても大丈夫です。参加希望の方はその旨のコメントをお願いします。

  • ASD育児

    ASDっ子との日々をまとめました。

  • 発達障害(神経発達症)おすすめ本

    発達障害(神経発達症)に関する本をご紹介します。読書が苦手な方でも気軽に読める本を取り上げます。

  • 体験・見学

    療育、放課後デイ、特別支援教育に関するレポです。

  • 就学相談(毒づきがち)

    我が家の就学相談をまとめました。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

はじめまして。母ぐまと申します。 11歳娘と、6歳息子の二児の母です。 息子は自閉症スペクトラム(ASD)を診断されています。 「発達の遅れ」を指摘されて 息子が発達の遅れを指摘されたのは3歳児健診でした。 (厳密には1歳半検診でもあったのですが…) そもそも、健診をまともに受けることすらできませんでした。 それまでも、上の子との違いを感じていましたが、 男の子だから 気にしすぎ 時間が経てば落ち着く うちの子もそうだった うちの子なんかもっとすごかった(以下

    • ASD育児#37 ASDっ子が歯医者さんを好きになるまで①

      小学2年生の息子は、普通級に在籍しながら、週1回通級(通級指導教室・特別支援教室)に通っています。 発達障害(神経発達症)がある子にとって、歯医者さんは必ずしも楽しい場所とは言えません。 むしろ何をされるか分からない、恐怖の場所。 それは息子も例外ではありませんでした。 8歳になった今では、息子は歯医者さんを「好き」と話します。 息子がどのようにして歯医者さんを好きになったのか、その変遷を書いていこうと思います。 歯医者さん選びに困っている方の参考になりましたら幸いです。

      • おはようございます🌞 今日は友人たちとバーベキューに行く予定です。 息子が楽しんでくれるか少々心配ですが、これも経験ということで…🍖

        • 初めて記事を購入していただきました! この場を借りて、お礼申し上げます。 スクショを取りそびれてしまいました。 残念…😢 https://note.com/unimamanote/n/nbf18df10ce88?sub_rt=share_pw

        • 固定された記事

        マガジン

        • デコとボコの共同運営マガジン
          1,679本
        • ASD育児
          40本
        • 発達障害(神経発達症)おすすめ本
          5本
        • 体験・見学
          5本
        • 就学相談(毒づきがち)
          3本

        記事

          ASD育児#36 今からできる!新学期の忘れ物対応策6選

          小学2年生の息子は、普通級に在籍しながら、週1回通級(通級指導教室・特別支援教室)に通っています。 今回は、新学期になって息子が忘れてきたものと、私の対応策をご紹介します。 1.校帽 登下校で被る、学校指定の帽子。 朝には被っていたはずなのに、お迎えに行くとなくなっていました。 息子に聞いても「分からない…」 探すのは早々に諦め、私は息子に言いました。 「明日はお姉ちゃんの帽子被って!」 娘(姉)は3月に小学校を卒業したばかり。 自宅には使用していない姉の校帽が

          有料
          100

          ASD育児#36 今からできる!新学期の忘れ物対応策6選

          ASD育児#35 新2年生になって変わった7のこと

          小学2年生の息子は、普通級に在籍しながら、週1回通級(通級指導教室・特別支援教室)に通っています。 新学期になりました。 息子のまわりも、だいぶ環境が変わりました。 🌸1.姉の小学校卒業 毎日一緒に登校していた、娘(姉)が小学校を卒業しました。 姉の存在は大きく、入学当初は休み時間に姉のクラスに行ったり、支援員の先生と姉の授業を見学したりしていたそうです。 また、息子がふらふらしているところを見つけて学童へ連れて行ってくれたり、気になることがあったら担任の先生に伝えて

          ASD育児#35 新2年生になって変わった7のこと

          明日から新学期! 息子は大丈夫だろうかと心配ばかり。 明るく送り出してあげたいのに… 本人は「逃走中」を全力で見ています。

          明日から新学期! 息子は大丈夫だろうかと心配ばかり。 明るく送り出してあげたいのに… 本人は「逃走中」を全力で見ています。

          ここ1週間ほど体調悪くてなかなか投稿できず…まずは体力回復につとめます。おやすみなさい😴

          ここ1週間ほど体調悪くてなかなか投稿できず…まずは体力回復につとめます。おやすみなさい😴

          先日、娘が無事に小学校を卒業しました 女子は袴を着ている子が多くて、ざっと数えた感じだと6割以上…? 自分の時代とは変わったものです 夜には、卒業生のため特別に校庭開放があり娘も参加 友達とバレーボールしたり、おしゃべりしたりして過ごしたそう すぐ枯らすけどお祝いのお花を飾った!

          先日、娘が無事に小学校を卒業しました 女子は袴を着ている子が多くて、ざっと数えた感じだと6割以上…? 自分の時代とは変わったものです 夜には、卒業生のため特別に校庭開放があり娘も参加 友達とバレーボールしたり、おしゃべりしたりして過ごしたそう すぐ枯らすけどお祝いのお花を飾った!

          今日の予定 ✔️卒業式(娘) ✔️着付け(娘) ✔️遠足(息子) ✔️病院(息子) 朝4時半に起きたら、息子のお弁当のおかずを夜中に帰ってきた夫が食べたようです。 何してくれとんのやーーー!!!

          今日の予定 ✔️卒業式(娘) ✔️着付け(娘) ✔️遠足(息子) ✔️病院(息子) 朝4時半に起きたら、息子のお弁当のおかずを夜中に帰ってきた夫が食べたようです。 何してくれとんのやーーー!!!

          今日は花粉症がひどくて、薬を飲んでもダメダメでした…💊

          今日は花粉症がひどくて、薬を飲んでもダメダメでした…💊

          【発達障害(神経発達症)に関する本#5】『みんなとおなじくできないよ 障がいのあるおとうととボクのはなし』

          読書が得意ではない私(でも実は司書資格持ち)がおすすめする、発達障害(神経発達症)に関する本シリーズ。 ▶︎#1 ▶#2 ▶#3 ▶#4 今回はこちらです! https://amzn.to/4388Gtt (リンクが正しく表示されておりませんが、クリックすると表紙など閲覧できます) 📚表紙で思わず泣きそうになる 以前、小学校の図書室で司書をしていたときのことです。 新しく届いた、この絵本と出会いました。 表紙を見てハッとしました。 タイトルと、ふたりの男の子の絵。

          【発達障害(神経発達症)に関する本#5】『みんなとおなじくできないよ 障がいのあるおとうととボクのはなし』

          私のQOLを上げてくれたもの8選

          #買ったわけ 企画に参加します! 1.Apple Watch 【よかったところ:常に正確な時間が分かる→時間の節約】 常に正確な時間が分かる。 え?当たり前ですか? 私が今まで使ってきた時計は、そうではありませんでした。 少しずつ時間がずれる腕時計。 直しても直しても、なぜか7分早く時を刻む置き時計。 電波時計なら正確だろうと買ってみたものの、気付くと止まっていたり。 Apple Watchなら、充電切れさえ起こさなければ常に正確。 定時退勤も1秒たりとも逃しません

          私のQOLを上げてくれたもの8選

          今日は家族でお出かけ! しかし事故渋滞にはまり、まだ帰れません…😅

          今日は家族でお出かけ! しかし事故渋滞にはまり、まだ帰れません…😅

          いつの間にか記事がシェアされていたようです。 が、どこでシェアされたのかは分からないという… #就学相談 シリーズ、書き途中ですみません!

          いつの間にか記事がシェアされていたようです。 が、どこでシェアされたのかは分からないという… #就学相談 シリーズ、書き途中ですみません!

          【発達障害(神経発達症)に関する本#4】『大学教授、発達障害の子を育てる』

          ---------- 読書が得意ではない私(でも実は司書資格持ち)がおすすめする、発達障害(神経発達症)に関する本シリーズ。 ▶︎#1 ▶#2 ▶#3 今回はこちらです。 📚父親目線の経験談 本書は発達障害のお子さんを持つ、父親目線のエッセイです。 特徴的なのは、父親の職業が「大学教授」であるということ。 筆者である岡嶋先生の専門は情報ネットワーク、情報セキュリティ。 専門分野は異なりますが、職業柄なのでしょうか、大量の文献を読みあさったと言います。 そして、お子さ

          【発達障害(神経発達症)に関する本#4】『大学教授、発達障害の子を育てる』