見出し画像

【1分読書】 ベスト・パートナーになるために 【忙しい人のための要約・まとめ】


今回紹介する内容はアメリカの心理学者であるジョン・グレイさんの『ベスト・パートナーになるために』の一部分です


👇こんな人にオススメ👇
・男女の関係を深く理解したい
・男性と女性の違いについて知りたい
・関係を良くしたい


▪︎良好な男女関係の築き方について


1️⃣男性は頼られる存在になるため『仕事、競争、目標達成』に重きを置く


女性から頼られたり必要とされたりするために男性というのは『自分は有能で強い』ということを証明するために年収や学歴、キャリアやスポーツなど様々な分野で自分の有能さや能力を示そうと頑張って競っています


結果を出して自分に自信と誇りを持てた時に初めて男性は人生の充実感を味わうことができます


つまり、男性はそういった大きな結果を一人で出すために脳が問題解決型思考になっており女性特有の曖昧で結論や答えがない長々とした話に耐えられないのはこの脳によるものです




2️⃣女性は『愛、コミュニケーション、美しさ、人間関係』に重きを置く


女性は人との支え合い、助け合いといった心の通った人間関係を実感できた時に愛を感じる生き物です


この本では『女性は自分の思いを誰かに伝え、分かち合うことの方が仕事で結果を出すとか何かの目標を達成するよりもはるかに大切だと思っている』と書かれており、親密なコミュニケーションこそ女性は重きを置いているのです


つまり、男性が仕事で結果を出したり競争したりするのと同じように女性は美しさを追求したり感情に合わせて様々な服を着たりするというわけです




3️⃣男女ともに余計なアドバイスはしてはいけない


大抵の場合、男女ともにアドバイスというのは求められていないことが多いものです


女性は付き合った異性やパートナーがなかなか仕事が上手く行かずに落ち込んでいると『私がなんとかしなきゃ!』『私がこの男を成功に導く!』『私が支えなきゃ!』といった余計なことを考えがちであり、ついつい男性の仕事に口出ししてしまったりアドバイスをしようと助けようとしてしまいます


しかし、男性は頼られたい生き物でヒーロー願望があるので本来守るべき市民からアドバイスをもらったり支えられるとプライドが傷ついてしまい『自分が弱くて、能力がなくて、信頼されていない』と受け取ってしまいます


一方で男性も女性にアドバイスしがちですが、女性の会話というのは決して問題解決がしたいわけではありません。ただお互いのことを話し合って共感し合い、理解し合うためにしているので余計なアドバイスは避けていきましょう




4️⃣男女別の疲れている時の対処法


まずは男性のパターンから説明していきます


基本的には男性が落ち込んだり、疲れている時は放っておいて一人にさせてあげることが大事になります


というのは男性は落ち込むと自分の殻の中に閉じこもってどうすればいいのかをじっくりと考えたい生き物であり、一人ドライブに出かけたり自室に引き篭ったり、サウナに行くことが多いです


一人で頭の中が整理されるまでじっくりと考えるというのが男性が落ち込んだ時に取る典型的な行動のため放っておきましょう


一方で、女性が落ち込んでいる時はとにかくかまってあげることが最適解です


女性は基本的にストレスをしゃべって解決する生き物であり、落ち込んだりイライラしている時は『何かあった?』『なんか今日元気ないね?』といって女性の話をいつも以上に聞く必要があります


大事なのは話を積極的に頷きながら聞いてあげることです




5️⃣男女別相手を愛で満たす方法


男性は頼られて感謝されると愛を感じます。実際に男性は仕事やちょっとした手伝い、ゴミ出し、買い物、送り迎え、家具の組み立てといったことをやった結果、女性が喜んだり、感謝してくれる時に愛を感じていることが多いです


『これらはやって当然』と考えて感謝の言葉を忘れると男性は一気にやる気をなくして頑張ることをやめてしまいます


一方女性は、マメな愛情表現を継続することで愛を感じます。例えば車のドアを開けたり、話を聞いたり、抱きしめたり、椅子を引いてあげたり、プレゼントを贈ったりなど大小関係なく1点として評価します


つまり、マメな愛情表現がとても大事になり、出会った時と結婚した後で差が激しいと愛情不足によるイライラでヒステリーを起こして鬼嫁化しやすくなります




▪︎【結論】お互いに歩み寄ることが大切です


男性は結局頼られたい生き物であり、女性は話を聞いてほしい生き物です


お互いに相手を理解しようと歩み寄ることがベストパートナーになるための秘訣でしょう


この本はパートナーとの愛を上手く育んでいくために知っておいた内容が盛りだくさんです


さらに詳しく内容を知りたい人は下記のリンクから購入を検討してみて下さい




▪︎関連要約記事






▪︎スマホで読書したい方はKindleUnlimited


わざわざ本を持ち歩くことをしなくても、今はスマホで読書ができる時代です


よく、電車などで移動する際に電子書籍を活用してスキマ時間に読書をしている人を見かけますがAmazon会員であれば月額980円で小説やビジネス書などの書籍が200万冊以上読み放題で、なおかつ30日間の無料お試し期間もあります


普通に書店に行って本を購入すると大体1500円ぐらいかかってしまいますが、1ヶ月に1〜2冊以上読めば簡単に元が取れますよ


👆30日間の無料体験してみる👆




▪︎スキマ時間の活用はAmazonAudible


活字が苦手な人や移動時間などのスキマ時間を有効活用したい人にオススメしたいのが『Amazon Audible』です


今まで、ぼーっと過ごしていた時間を有効に使うことができ、電車やバスの中であったり、歩きながらでも利用可能であり、『文字を読む』という行為が苦手な人でも、ナレーターが本と同じ内容を読み聞かせしてくれるので簡単に読書することができますよ


仮に途中で解約したとしても30日間の無料期間が終了するまで利用可能です


👆30日間の無料体験してみる👆




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?