見出し画像

お豆腐ブラウニー

なかしましほさんのレシピより、お豆腐ブラウニーを、もう何年も作っています。
卵が入手しにくい今、お豆腐でケーキが作れるなんて素敵。あまりふわふわしたものは作りにくいかもしれませんが、ブラウニーやマフィンは、ものに、よってはお豆腐のほうが美味しいこともあったりします。
(バナナブレッドは卵で作りたいですが…)。


参考文献、豆乳で作るマフィンのレシピもあり

私はこの本のレシピを元に、木綿豆腐を絹ごし豆腐にしたり、味噌や酒粕を少し入れてみたり、生姜のみじん切りやラム酒で漬けたドライフルーツを入れてみたり、豆乳の一部を余ったオレンジジュースにしてみたりと、毎回アレンジというか、いろいろあるものを使って楽しく作っています。
ドライフルーツなどを入れるときは、砂糖は減らしたほうがよさそうです。いつも砂糖は半分の量で作っています。
絹ごし豆腐だと、フードプロセッサを使わなくても、泡だて器だけであらかた豆腐が潰れる気がします。

どの組み合わせが最適か、というのはまだ定まっていませんが、アーモンドパウダーを入れる、ラム酒で漬けたドライフルーツを入れる(お酒が微妙なときは濃い紅茶で戻したドライフルーツでもよいと思います)、レモンピールを入れる、生姜のみじん切りあるいはすりおろしを入れる、などは、けっこういいのではないかと思っています。

四角い型がないので、クッキーが入っていた缶(プレンティーズの)で焼いています。
写真だとなにこれという感じかもしれませんが、冬のおやつにぴったりです!(もう冬ではないか…)。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?