見出し画像

No.32-ふたたびの桜とこでまり

https://www.instagram.com/p/Cb1uXYUrvbU/

【生けた日】2022/3/18(日)午後

連日イベントの週、翌日。今週も購入。しかしSNSへのアップは本日に。

【花の種類】

またも桜とこでまり。どこまで好きなんだ、ということですが、お花屋さんでも、新鮮味を感じるのがこれらの花材であり、いまを大切に生けたいと思います。

桜 2本
こでまり 1本
ストック 2本

【花器】萩焼投入器

新たに追加した花器。今日も宣言通り、使います。

【ポイント】足元のストック

足元をストックの濃い紫で固めたのがポイントかなと思います。しかし生ける際の本当の注意ポイントは、こでまりです。こでまりは以前にも言及しましたが、どうしても「顔」の向きがはっきりしており、溜めで向きを変えるのもむずかしいお花です。今回は大げさには入れたくなかったので、花の見える方角を大事にしました。写真でも上手く見えているといいのですが。

【花の価格】 2,358円

前回に引き続き、ややお安めです。

【作品】

桜の流れを作りたく、大ぶりな2本の枝をふうふういいながら持ち帰りました。かなり枝を整理してしまいましたが、右側の流れを汲んでいるはずです。
足元をしっかり固めるのに、きまぐれなこでまりの向きに合わせて、ストックが寄り添う形になりました。濃い紫はあえての違和感、存在感となりましたね。

【まとめ】

再びの桜。今回はつぼみがいっぱいの大ぶりな枝でした。長く、家の外にある桜たちと同じテンポで咲きました。花終わりの新緑まで楽しめるのがよいですね。

Instagramはこちらです。あわせて是非ご覧いただければと思います。

 → Oneflowerjapan

ご覧いただきありがとうございます。ほぼ毎週、Instagramにアップするときにはnoteも書いていこうと思います。

かしこ

ご覧いただきありがとうございます。多少なりともお心に残るものがあればぜひサポートをよろしくお願いいたします。より多くの皆様とココロが響きあい、明日が少しでもあかるくなればとの思いで書きはじめました。