見出し画像

うさぎ親父が思う家を買った方がいいと思う理由

1家を買う?それとも家を借りる?

家を買う主義と

家を買わない主義の人がいます。

「家を買うやつは馬鹿だ。一生賃貸でいい。」

「少子高齢化でアパートは余る。」

「いい条件でいい家はいくらでも借りられる」

「賃貸だと自由に引越出来る!」

「賃貸最高!!」

では、質問です。

あなたがアパートのオーナだとしたら、孤立死する可能性のあるお年寄りに

部屋を貸しますか?

孤立死したら事故物件です。

状態によってはまた貸すのにとてもお金がかかるかもしれません。

親の面倒を見ず、孤立死させる子供が部屋の修理費用の面倒を見ると思いますか?

老人ホームは、1カ月15万円程度必要だと言われています。

年金で払えますか?

家賃はタバコと同じように煙となって消えます。

ただ、タバコは吸い殻と灰が残りますが、家賃は何も残りません。

はっきり言ってしまえば、タバコも家賃も捨て金です。

2総務省やシンクタンクから見る現状

持ち家比率は、2018年の総務省の統計によれば、61%程度と言われています。

因みに一番持ち家比率が高い県は、秋田県で一番低い県は沖縄県です。

 2014年のニッセイ基礎研究所の研究によれば、

全国ではゆとり世代で66万人、団塊Jr.で105万人、団塊世代で33万人、75+世代で36万人が、それぞれ社会的孤立が疑われる状態にあります。

10年後の2030年には、3世帯に1世帯が単身世帯になります。

そして、今現在日本人の50歳以上の男性4人に1人

女性は7人に1人が独身です。

10年後には男性は3人に1人、女性は4人に1人が独身になると言われています。

この人たちの25%は孤立死予備軍なのです。

極端な数字ですが235万人の四分の一が病院、施設等で亡くなったとしても

およそ58万人が毎年、賃貸住宅で孤立死する計算になります。

これでも一生賃貸でいいのでしょうか?

3厚生労働省

「看取り難民問題」という言葉をご存知ですか?

看取り難民とは、死に場所がない人たちのことです。

「死は病気ではない」というのが厚生労働省の考え方です。

いわゆる、死を待つ病院はその形を変えつつあります。

2018年、厚生労働省は、家族で「死について」考えましょう。

と言っています。

これが、「人生会議」です。

今からの独身の人たちは、どこで死ぬのでしょうか?

ずっと賃貸で本当にいいのでしょうか?

アパート投資やマンション投資、その入居者はずっと若いままですか?

あなたの所有する投資物件は、孤立死のリスクはありませんか?

孤立死は高齢者だけのものとは限りません。

今、働き盛りの若い人たちも孤立死している現状があります。

不動産オーナー、大家さん、名前はなんでもいいですが、このリスクがあるということを分かっていますか?

利回りの数字だけ見ていては、分からないリスク。

この先、こういうリスクは減っていくのではなく増えて行くでしょうね。

独身者がどんどん結婚すれば別ですが、恐らくこの未婚率はこのままの数字で推移するでしょうから。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?