見出し画像

栗三昧


栗味噌

栗を拾う。
今年も沢山拾い集めて、あちらこちらにお裾分けをしている。
我が家のテラスに来るリスの為にも一つかみ置いてみた。今朝起きると栗の数が半分に減っている。
クリスマスのガチョウのおなかに詰まった栗しか知らないと言っていた若いドイツ人の隣人に見せようと毬付きの栗も持ち帰った。

早速、栗味噌というものがあるらしいので作る。
作るといっても、茹栗、みりん、味噌とはちみつを少し加えて火を通すだけの甘味噌である。とても簡単だが炊き立てごはんに乗せて食べたらおいしいだろう。
どこか懐かしさがある。
甘味噌というと落花生やクルミが入っていたものと記憶している。
しその葉で味噌をくるんで焼いたものもあった。子供の頃には好きではなかったものの一つだが、今自分で作って食べてみると美味しい。
ちなみに味噌は今年仕込んだもので、うまく出来上がったと思っている。
手前味噌。
そして渋皮煮。
つややかで美しい甘い栗に手が思わず伸びて、あっという間に無くなりそうな気配。
次は栗羊羹にしよう。
栗三昧の至福。


去年、今は亡き友と一緒に栗を拾った。
栗と遊びながら思いを馳せる。
耳の中で彼女の声が聞こえた。
「ああ、たのしかった」


いがぐり




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?