【価値観のポールシフト】社内でのオンライン飲み会って本当に楽しい? 自分の人生を楽しめば人にも優しくなれる秘訣💡\(^Q^)/

コロナショックであらゆる物事の前提が、根本的な概念や価値観も変わってしまった
この運命共同体の地球上の世界🌍️では、
お金がどれだけあっても著名人でも、名声があろうが、まだ地球上から誰も逃れる事はできない。

全ての価値観や考え方もポールシフトしなければ淘汰されてしまうこれからの時代。

“だってこの世界は残酷なのだから。”

昨今、人々は物珍しそうにビデオ通話で顔を見ながら、リモートワークとハシャイでいる。

2006年からジョブ型のシステムエンジニアとして、成果報酬で生きてきたからこそ達成感や不安感、自信、そして自由を感じる事がある。

この先、リモートワークで楽しそうにしている人々がどうなるかだが、、、

おそらく仕事で相手の顔を見て話すことにさほど意味がないことに気がつくだろう!笑っ

それよりもSNSのハンズフリー音声通話しながら、溢れ出す企画やアイディアをメモる方がどれだけクレバーだろうか

家族や恋人との顔を見ながらトークならまだしも、

仕事の資料や状況を映して共通認識で画像通話するなら理解できるが、、、

オッサンVSオッサン

で顔を見て話す事にキモチワルイ以外になにがあるのだろうか?笑っ

ランチタイムや仕事終わりに社内のメンバーをオンライン通話に呼び出して、まるでランチ会や居酒屋の様な飲み会する役員や上司とか、、、笑っ

どれだけ部下の大切な人生の時間を、自分の寂しがりな暇潰しに付き合わせているのか?
そんな既存の会社やスタートアップ企業でもあることに驚きと、激しい違和感を感じるし、

社員のモチベーションを上げようとする上司のマインドと行動にはマネジメントとしても全く意味がない事に早くダメ上司は気がつくことだ!

果たしてそんな時代錯誤のスタートアップ企業に投資してリターンと応援する意味があるのだろうかと投資家なら考える

帰属意識という見えない呪縛!笑っ


社内オンライン飲み会とか、、、

どんだけー!!!
寂しがり屋で社員を巻き添えにするのだろうか!笑っ

“孤独を味わえ!!!”

”孤独を耐えられない様では、いい仕事は到底できない!”

💡ヒント
これからのオンライン環境の時代は、これまでの固定概念を変えるチャンスなのに、

いつまでもこれまでと同じレールの先に人生はない!

これまでの人生の価値観や概念は、根本的に崩れ去り、全く新しく変わる時代だということをしっかりと、目を背けず理解しないと、変化できない人間は、淘汰されてしまうだけだ

“今、茹でガエルになりかけていたことに、価値観のポールシフトに気がつけた事がラッキーだと思う変革の瞬間(とき)である”

社内だけではなく、スポーツ、趣味、特技、習い事、お稽古事、、、

なんでもいいのだけど、新な人生のレイヤーのコミュニティを構築しないと、会社を辞めたり、退職後に友達も何もない寂しい孤独の人生になるゾ!

いつまでも高い塀の内側に籠ってないで、

レッドオーシャンだろうが、

ブルーオーシャンだろうが、

そんな先の見えない人生に不安ばかりで悩んでないで、

やってみなはれ!

のマインドで人生はフロンティアスピリットでチャレンジすると

意外と人生は楽しいということを知り、
それをまたワクワク楽しむと、こんなコロナショックの時代でも、

今を生きている自分に感謝と自信が持てるし、

人に対しても自分にも優しく、応援もしてあげたくなったり、

なにより人の笑顔が楽しい人生になるよ😊🤙🌈✨\(^Q^)/

芸能事務所マハロケのタレントサポート 宜しければタレントのサポートを宜しくお願い申し上げます。 芸能事務所マハロケ→ https://instagram.com/official_mahaloke