最近の記事

MIKUEC 2019 セトリ解釈

※ゆず 個人による勝手な自己解釈です こんにちは、2019年度のMIKUEC最高でしたね!ずっと裏にいたので、録画されたライブ映像を見て初めてどんな公演だったのかを知りました、凄かった。 ライブの醍醐味でもあるセットリスト、演目、通称セトリ。2019年度のMIKUECのセトリは、決まった瞬間からWALKMANでプレイリスト作って半年間毎日イヤホンで聴いて、あ〜最高って言ってたくらい最高でした。 半年間毎日聞き続けると、そのセットリストに勝手に自己解釈が乗って、更に好きに

    • wowaka

      4月6日だったかな?急遽ヒトリエのツアー中止の案内が出た。最初は風邪かなんかだと思ってた。でも音楽詳しい人達によるとあの中止の案内文は亡くなった時に出る事が多いという情報を見た。 2ちゃんねるのヒトリエスレッドと、メンバーのSNSの更新をチェックした。 前日からSNSの更新がなかったのは、wowakaと ゆーまおだった。 そしてその後だか前だか、kzさんが「もう悲しい話は聞きたくないな」とツイートしているのを発見。wowakaに何かあったと分かった。 その後2ちゃんねるのス

      • サイハテ

        抜けるほど晴天の今日は、悲しいくらいにお別れ日和で はいどうもこんにちは。 今回は僕が大好きな永遠の神曲、小林オニキスさんの『サイハテ』の解釈をお話したいと思います。 【初音ミク】 サイハテ 【アニメ風PV・オリジナル曲】 「解釈されるまでもなく知っている」と聞こえてきますが、私のエゴとしてご紹介させていただきます。どうかお付き合いよろしくおねがい致します。 まず、この曲は一言で言うと「死別の歌」ですね。とても悲しい歌詞なのに明るい音、表面は明るい音だけれどもその音

        • ボカロシーンの歴史を語る

          初めまして。ゆずと申します。 私は2010年に投稿されたワールズエンドダンスホールに衝撃を受けたあの瞬間から、かれこれ10年近くVOCALOID楽曲を聴き漁っています。 10年間もボカロシーンに入り浸っていると色々と見えてくるものがあります。主観ですがボカロシーンの変遷について語らせていただきます。 0.はじめにまず私の歴史は以下のようになっております。 2009年 右肩の蝶(レンver)を聴きボカロを聴き始める(視聴媒体:DSソフト うごくメモ帳) 2010年 ワ

        MIKUEC 2019 セトリ解釈

          ネット音楽の過去と現在の考察と近未来予測

          ここ2,3年で明らかにネットから世間に出てくる音楽家が増えた 以前はネットでめちゃくちゃ有名になってようやく地上に登りついてたのに 今は足をネットの地につけたまま人気になっている ネットから世間に出るのではなく、ネットが世間になったのか 流行を作る層がネットで暮らしているから、世間のテレビなどでは「ネット発のアーティスト」として紹介されている テレビ>ネットだったから「ネット発」と言っているが、あと数年もしたら確実にテレビ<ネットになるので、その言葉も無くなる、 テレビに出

          ネット音楽の過去と現在の考察と近未来予測