見出し画像

【GAS】Formの回答をDocsに代入,PDF化してMailで送信


はじめに

初めまして.
何の変哲もないけど趣味だけは多い人間Ryuです。

早速ですが今回はGASを使用して,「Formの入力をDocsに入力し,PDF化してMailで送信」するというプログラムを書いてみたいと思います.
もしご興味があれば、僕に自販機の水を奢ってくれる感覚で読んでいただけるととても嬉しいです。

GASとは?

Google Apps Script(GAS)は、ひとことで言えばGoogleが提供する各種サービスの自動化/連携を行うためのツールです。GASを使うと、Gmailやカレンダー、Googleスプレッドシート、Googleドライブなど、Googleが提供する様々なサービス上で処理を自動化したり、複数のサービスを連携させたりできます。

ExcelやWordなどでマクロやOfficeスクリプトなどを使ったことのある方は、それらのGoogle版だとイメージしていただければいいと思います!

活用例としては,Googleスプレッドシート上に設置したボタンのクリックで文字列を一括変換したり、GoogleスプレッドシートのデータをGmailに取り込んでメールを自動作成・送信したりすることができます。


プログラムの流れ

今回実装するプログラムの流れとしては以下のようになります.

1,フォームで回答者から回答を受け取る
2,回答をプログラム上で変数に代入する
3,オリジナルドキュメント(雛形)のコピーを作成
4,コピードキュメントに2の変数を代入
5,コピードキュメントのPDFを作成
6,5をメールで送信

早速実装を始めてみましょう!


ここから先は

6,124字 / 9画像

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?