見出し画像

実体験から考えた「ヴィーガン向けおすすめ非常食」

避難袋って、皆さん用意していますか?

私は2011年に東京で、2018年に北海道で被災しました。

東日本大地震のときは本当に何も準備していなくて、食糧探しが大変でした。北海道のときは豆や穀物類などの乾物をたくさんストックしてありましたが、電気が止まって食べられませんでした。家がオール電化だったので、料理できなかったんです。

幸いにも知人の勤め先は電気が使えたので、ご好意で温かいご飯を2食もごちそうに。おいしいご飯のありがたさを痛感しました。(本当にありがとうございました🙇‍♀️)

あのとき北海道全域がブラックアウトで、本当に大混乱でした。札幌の中心部の友人からは「食べ物もガソリンもない!」と焦ったメールが続々と届き、親からは「自力でなんとかしろ」との通知が😭札幌の道路は液状化で通れず、田舎に疎開するのが難しい状況でした。

震災を経験し、道民たちは心から「普段から準備しておけばよかった」と強く後悔しました。皆さん、後悔先に立たずです。いざというとき困らないように、日頃から準備しておきましょう。

それではこれから、震災時に無くて困ったものや、あれば便利だったものをご紹介しますね。

無くて困ったものリスト

・炭、薪、カセットコンロ
・マッチ
・電気とガスがなくても食べれるもの
・複数の大きい懐中電灯(家が暗くて怖かった)
・ポータブル充電器(携帯が使えないと連絡ができない)
・ペットボトルの水(山の井戸は飲用不可だったので)
・車の運転スキル...🚗💨(同居人が1人で逃げた...)

家がオール電化だと、震災当日に気付きました。シェアハウスだったので😓家にBBQコンロがありましたが、炭がなくて使えず。薪を拾おうにも、生木が燃えるのかわからなくて断念しました。もしカセットコンロがあったら、あたたかい食事が用意できたと思います。お湯を沸かせば暖かいタオルで体を拭けるので、リラックスもできますよね。

珍しい酵母エキスなしのレトルトヴィーガンカレーです。成城石井かAmazonで買えます。私も1回食べましたが、辛めでご飯が進む味でした🍛お子さんには辛すぎます🐇💦

電気やガスがないときは、登山でよく使うアルファ米が便利!水を注げば1時間、お湯なら15分でご飯が食べられます。これは本当に欲しかった😭水なら避難所に行けば手に入りますし、本当に最悪の場合は川の水をTシャツとかで濾過すればなんとかなります。(都会なら嫌だけど...)

あれば便利だったものリスト

・ラジオやiPodなどの音楽を流せるもの
・乾燥野菜(味噌とお湯で味噌汁に)
・青汁や野菜パウダー(野菜不足解消に)
・豆(もやしを作れる)
・甘くない食べ物
・レトルトスープ
・カップ麺(寒い時に嬉しい)
・雑誌やマンガ(PCがなくても楽しめるもの)

スーパー重宝するヴィーガンカップ麺です。普通においしいから、ヴィーガンじゃない人も満足できます。酵母エキス入りなので、味の素アレルギーの人は避けた方が無難です😢(おいしいですが、私は食べると痒くなります)

体質的に肉や魚がだめな人には、常温保存できる豆腐がオススメ。非常食はタンパク質が足りなくなりがちなんですよね。こちらは普段使いもできるので、常備しておいて損はないです。

モヤシが作れます!東日本大地震のとき、野菜がなかなか手に入りませんでした。緑豆は水をやればモヤシにできるので、私は常に常備してあります。国産の有機の緑豆は全然手に入らないので、いつもアリサンで買ってます。

震災ボランティア時の購入リスト

ボランティア道具
・ヘルメット
・長靴
・厚手の手袋
・ゴーグル

食べ物

・ドライフルーツ、ナッツ
・干し芋(薄くて軽い)
・パン(おにぎりより傷まないし軽い)
・タンブラー
・青汁(粉末なら軽い)

現地のスーパーは被災された方が買い物しますので、ボランティアは自宅から食料を持参するのが基本。粉末の青汁なら簡単に野菜が摂取できて、気持ち的に落ち着きます。

保存食の作り方

私はときどき野菜や果物を天日干しして、保存食を作ります。

果物を薄く切って、こんなカゴに入れて一週間外に吊るしておくだけでいいんです。勝手に水分が飛び、保存食として活用できるようになりますよ。私はトマトや椎茸、ほうれん草、パクチー、りんごなどを乾燥させたことがあります✌️干し芋も挑戦しましたが、ただの乾いた芋になりました(コツがあるのかも💡)


非常食はおいしいものを準備したほうがいいです!マズい非常食は、気分を暗くします。大変な状況下でも明るい気持ちで過ごせるように、普通においしいものを用意するのおすすめです。皆さん、備えあれば憂いなしです。動けるうちに準備しておきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?