見出し画像

Why "VIVID."? vol.2  ”制作に真摯に向き合うサークル”

「Why "VIVID."?」とは?

「Why "VIVID."?」とは、2023年設立の、しかも映像制作サークルという比較的ニッチで、しかも怪しいサークルを
「なぜ選んだのか?」
そして、「今後どういう風に関わりたいのか?」
…というメンバーの「ホンネ」を代表の高前田が聞いていくシリーズになります。
VIVID.入会を迷ってる方がもしいらっしゃれば、
このシリーズを通して、どんな雰囲気を纏っているサークルなのか、
そして、どんなメンバーが集まっているサークルなのかということをぜひ知っていただきたいです。




インタビュー本編

高前田…高
松永…M

高:それじゃあ、始めたいと思います。よろしくお願いします。

M:よろしくお願いします。

松永颯音

法政大学社会学部社会政策学科2年。VIVID.には6月末の入会。K-POP系ダンスサークルに兼サー。
映像制作は未経験。VIVID.唯一の2年生なため、何かと頼りにされることが多い。

VIVID.に入ったきっかけ

高:VIVID.を知ったきっかけは?

M:ツイッターで見たのがきっかけですね。フォローされたから認知されたという感じです。

高:うんうん。ただ、フォローされたのはおそらく5月頭ごろだよね?入会は6月末だったけど、そのタイムラグの間に何か心境の変化とかあった?

M:6月に入ってちょっと新生活に慣れてきて、何か新しいことをはじめようとしたときにVIVID.に入ろうとしました。

高:へー!なるほどね。映像制作に興味があったのかな?

M:MVを見るのがすごい好きで、それで。

高:なるほど。MVを見るのが好きなんだ。
だけど、見るのが好きとはいえ「作ろう」とはならないんじゃない?

M:確かにそうですね(笑)
ただ、ツイッターを見るのが好きで、Eveの短いアニメとか見ていると「自分もやってみたい!」という感じになりました。

Eve (歌手)

Eveは、日本の歌手、シンガーソングライター、ミュージシャン。2009年からインターネットを中心に活動。2020年にはTVアニメ『呪術廻戦』のOPテーマ「廻廻奇譚」がロングヒットを記録するなど、タイアップを増加させてより一層知名度を上げた。

Eve(歌手) - Wikipedia

元々絵を描くのが好きだったので、「やってみようかな…」という感じに(笑)

高:そこでものづくりが好きだったことに気づいたんだ。
他のクリエイティブ系のサークルは見なかったの?

M:まぁはい。

高:へー。よくVIVID.入ろうと思ったね。

M:2年生でも入れるサークルを探していて。広告研究会とか大人数のサークルは輪に入りづらそうで…

高:うーん、なるほど。まぁ、それは大人数のサークルあるあるだね。

大人数のサークルって、結局稼働するのはコアメンバーだけだから、しかもそのコアメンバーって1年生の時からやっている仲良い人たちの集まりだからね…
自分も広研いたので、よくわかります。でかいサークルに2年から入って継続したのは結構稀なケースな気がします。





松永さんとVIVID.

高:VIVID.でどんなことをやってみたい?

M:今は練習の段階なので、これ!というのはないんですが…先輩方の作品を見て、自分ができることを模索しています。
でも、とりあえず自分でMVを作ってみたいです。
どういう系のMVかも決まってないんですが…(笑)

高:いや、いいと思う!これから見つけていきましょう。


高:VIVID.で印象に残っている人は誰?

M:佐野先輩です(笑)

高:(笑)理由は?(笑)

M:優しいじゃないですか(笑)めっちゃ相談に乗ってくれるんですよ。「何をし始めたらいいのか」ということがわからない時に、アプリとか、色々教えてくれました。

高:なるほどね。


高:VIVID.で印象に残っていることは?

M:デジコンの制作ですかね。映像制作ってどんなことから始めるんだろうと思ってたんですが、映像制作って意外と考えられていることに驚きました。「こうしたら、伝えたいこれが伝わるよね」みたいな、土台がしっかりしてないとできないものだと感じました。

高:うんうん。今回のデジコンでなんとなくの進め方がわかったと思うから、今後はこれを参考にしてみて!





最後に

高:VIVID.に入ろうか迷っている人に一言お願いします!

M:みんなすごいです。制作に対して真摯に向き合っている人が多くて、「本当に好き」な人が集まっています。自主制作をやっている人は本当におすすめです。

高:本当にその通りで、しかも法政って全国的に有名なディレクターやエディターを一応排出している学校なんです(笑)
美大入りたかったけど、親に反対されたとか、そういった人が万が一いるのならぜひ入って欲しいです!自分含め、美大コンプの人が割といるサークルなので(笑)

もちろん、趣味程度で楽しみたいという人も歓迎ですよ(笑)


高:それでは今回はありがとうございました!

M:ありがとうございました。







VIVID.に入会希望の方へ

6月から、入会希望の方には「入会前面談」を行なっております。
面談を行う理由には

・入会希望の方がVIVID.で達成したい目標とVIVID.の活動内容のミスマッチを防ぐため

・入会希望の方のVIVID.に何を求めているか知るため
(あるいは、思考を整理していただくため)

・VIVID.のデメリットをよく知ってもらうため

・VIVID.の理念に共感してもらうため

などがあります。



そして、改めてVIVID.に入りたいか、「再考」していただきたいのです。
VIVID.はその活動の特性上、本当に「好き」な人たちの集まりです。

飲み会もありますが、飲み会だけなサークルでは絶対にありません。



「友達を増やしたい」「まずはサークルに入っておきたい」といった理由ではなく、「映像やりたい」「クリエイティブで就職したい」といったVIVID.の活動方針に共感していただける方の入会を期待しています。

面談は、面接ではありません。
なので、入会をするかどうかを決めるのは最終的にあなたです。


ぜひ、私たちと一緒に映像を作りたい、クリエイティブをしたいという人は、門戸を叩いてください。心よりお待ちしております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?