見出し画像

おかげさまで好調!グルテンフリーのルヴァン種【米粉ラボ第5回】

グルテンフリーの栗粉のパンを作る目的で、自家製ルヴァン種を作っています。

4日間も見た目がほとんど変わらない当記事にもかかわらず、毎日応援してくださる方、今日初めてのかた、ご覧いただき本当にありがとうございます!

昨日の発酵具合が心配でしたが、おかげさまで今日ちゃんと発酵していたので持ち直したようです。
よかった!

育てている「ルヴァン種」も、もちろん
グルテンフリーです。

これまでの経緯はコチラです!
day1 ルヴァン種の様子●day2 ルヴァン種の様子●day3 ルヴァン種の様子
day4 現在ココです。

▼ルヴァン種が完成したあと、作る予定の栗粉パン
壺型に入れて焼くのかわいい
💛

栗粉のパンは食べたことがないので、味を妄想しながら作るしかありませんが、楽しみで仕方ありません。

Day4:今朝のルヴァンの状態、仕込みから8時間後

発酵の力ってすごい。マグマがぶくぶくしている感じ。

仕込み直後のルヴァン種 👇 どろどろ

どろっとした状態だったのに、いい感じにモフっと膨らんでる!

しかも、昨日は12時間経たないうちに発酵しすぎて24時間後にはしぼんでしまうという事故も起きました。

陥没状態だったので、もしかして死んでるかもという不安の中、生きてそうな表面部分をすくい、今日の種に繋げました。

そして、昨日からの

24時間後の本日の状態がこちら!

結局見た感じは、今朝とほとんど変化はありませんでした。

写真だとわかりにくいのですが、徐々に黄緑がかった色に変化して燻製と酸味を帯びた匂いが入り混じっています。

ゴムベラで種をすくおうとしたら、明らかに今までの種と違う!

ゴムベラで動かすとシュワシュワ音がするのです。

そして、バケット生地のような気泡状になっていて粘りがすごい!

発酵の度合いが少しづつ変わってきているのでしょうか。

ということで、本日も粉類と水、はちみつを足してまた箱に眠らせました。

グルテンフリールヴァン種は
いよいよ明日完成でーーーす!

ここまでお付き合いくださって本当に感謝です!!!

順調に行けば栗粉パンを焼く予定でいます!

最後まで読んでくださってありがとうございます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?