見出し画像

自分に自信がないと、権威の威を借りて意見を通そうとする

どうも! わたしです!

昨日寿司を食べました。
寿司ネタはタコとハマチが好きです。

今回はホンモノを連呼する人を殴る回です。
ホンモノって、そもそもなんなんでしょうね。
“意識高い”とTwitterやってるおじさんに、
揶揄される人がよく言うイメージです。

それでは、概要から。

“ホンモノ”に習っているから私は凄い、と言うのは
人の権威の威を借りて、優位性を示したいから。
自分自身に自信がないから、
誰かの権威を借りないと優位性が取れない。

しかしながら、わたしたちは権威に対して、
服従する様になっている。
そういった欺瞞を見抜くには、
物事をフラットな視点で見ることと、
自分自身の感情に疑問を持った方がいい。

みなさん胡散臭えやつを見抜いていきましょう。
というわけで、解説に行きます。

1.企業向け啓発セミナーの講師があまりにも胡散臭い件について

わたしが今の会社に入社した時、
新人研修の一環で、自己啓発セミナーがありました。

講師の自己紹介から始まったのですが、
そこの自己紹介で、私は色々な趣味があり、
それぞれ”ホンモノ”の講師から習っています。
ということを誇らしげに15分ほど語られました。

その時あまりにも胡散臭く、
メモを取るノートに揚げ足取りの様なことを
書いていた記憶があります。

わたしは何故、彼を胡散臭く感じたのでしょうか。
それは、彼がその趣味の経験を語らず、
師事している人の凄さのみを語っていたからです。

ホンモノというところを強調する。
つまるところ、趣味の内容の良い悪いを、
師事している人の経歴でしか判断できない。
そういうことですね。

2.上手い人がやっているから正しいんだ、と語るNoobが弱すぎる件について

わたしの友人に、どちゃくそにゲームが下手な人がいます。
具体的に言うと上位85%くらいの腕前。
選ばれし人類ですね。

彼がいつも言っていることは、
なんで味方は俺の言うことを聞かないのか?
でした。

彼がそんなことを言う理由は、
動画をみて"知識"がある俺の言うことは正しいからだそうです。
中々に面白いですね。

そして、彼にこれ強いよ、とか言うと、
お前それ統計サイトにねえだろwと言われます。

彼も先程のセミナーの講師と同じく、
自分に自信が無いわけです。
だから、統計サイトや、上手な人の動画にある意見しか言わない。

3.自分に自信がないから、権威の威を借りる

ここまで挙げた通り、
自分に自信がない人が権威の威を借りる様です。

権威の威を借りるのは、
権威とは社会で力を持っているからです。

権威
けんい
authority
権威ということばは、さまざまな意味で一般に用いられる。
日常的には、特定の分野における優れた人物や事物をさしたり、
社会的信用や資格を意味したりするが、共通していることは、
「社会的に承認を受けた」ということである。
社会関係においては、制度、地位、人物などが
優越的な価値を有するものと認められ、
それらの遂行する社会的機能が社会によって承認される場合、
それらの制度、地位、人物は権威を有している、という。

https://kotobank.jp/word/%E6%A8%A9%E5%A8%81-60251

社会で力を持っているから、
それの言葉は力があるわけです。
だから、彼らは権威の威を借り、
自分の意見を他人に通そうとする。

自分自身が社会に承認されてないから、
承認されているものの力を借りる。

そういうわけです。

ただし、わたしたちはよく権威の威を借ります。
引用も然り。

なぜなら、自分の意見に説得力が出るからです。
相手に意見を通すには、非常に便利。

逆に言えば、わたしたちも権威にはついつい従ってしまう。

胡散臭いセミナーも、聞いてしまう人も居るわけです。

4.権威を借りているだけの浅瀬を見抜くには

これは中々難しいです。
高い学歴のひとはすごく見える。
年収の高い人はすごく見える。
noteのPVが多い人はすごく見える。

でも、実際にはどうでしょうか。

社会的ステータスがあるように見える詐欺師も、
たくさんいます。

こういったものに騙されない様にするには、
フラットな視点で物事を見ることです。

これも中々難しい。

ですので、感情を疑ってみましょう。
嫌いだな、好きだなと思った人、モノ。

これに対して、なぜそう思ったのか?
これを考えるといいです。
自分の感情を疑っていく。

こうすることで、先入観を排除できます。

ということで、皆も中田敦彦をなんかきめえっていって殴るのをやめよう!

関係ないですが、ほしまちすいせいのLIVE良かったです。
お前らもみよう!


この記事が参加している募集

最近の学び

眠れない夜に