わたしです

ほぼ毎日、30分程度で何かを書いてます。 ご質問等あればこちら→ https://ma…

わたしです

ほぼ毎日、30分程度で何かを書いてます。 ご質問等あればこちら→ https://marshmallow-qa.com/waitingstar

マガジン

最近の記事

無駄を省いた人生

はろーこんばんわ。 友人に、 無駄を省きたがる人がいます。 しかしその人は、 その人なりに 無駄を省いているはずなのに、 他人からは良い評価をされません。 なので、 無駄を省いた人生、 ということについて 今回は考えてみます。 ◆無駄なものとは まず、 無駄とはなんでしょうか? よく聞く無駄なこととは ・生産性、  お金を稼ぐことや  社会的な価値があるものに  つながらないこと ゲームや漫画、 その他趣味は よく時間の無駄と言われますね。 また、 別の個々

    • しなけらればならないことは、する必要はない

      はろーこんばんわ。 先日、 読書をしなければならない、 みたいな事を言っている人がいました。 この人のおかしいところは ・しなくてはならないけど  別にやっていない つまり ・しなくてはならないけど  実際にはやる必要がない 自分ではやりたくないし、 やる必要もない。 けして自分から 来ていることではありません。 ただ他人によく見られたいから、 そう思っているフリをしているだけ。 それが読書をしなければならないで、 他のいろいろな しなければならないことです

      • 教養とは

        はろーこんばんわ。 教養という言葉は、 価値が高い人に対して 使う言葉として扱われます。 しかし、 教養というものは いったいなんなのでしょう。 単純に知識がある、 学問を学んでいるというだけでは 教養があるとはみなされません。 良い大学を出ている人や、 たくさんお金を稼いでいる人でも 教養がないと非難されることがあるように。 もう一つ面白いことに、 たかだかヴァージニアウルフの小説を 読んだだけでも教養がある、 と思うような人もいます。 小説は誰でも読めるし、

        • 人生と物語

          はろーこんばんわ。 物語、小説や漫画その他の物語で 良くできた物語というのは ・必然性、意味のある描写が多いもの 無駄な描写が多い物語は、 あまり面白くありません。 冒険に行った少年の物語で、 延々と知らないおじさんの 話が間に挟まってても、 かなり困るでしょう? 物語の描写には、 意味や意義がなければなりません。 それらのない描写は、 ただ物語を淀ますだけです。 しかし、 そういった物語、 よくできた面白いものばかり見ていると 自分の人生もまた、 それらの物語

        無駄を省いた人生

        マガジン

        • エッセイ
          368本
        • 社会・心理について
          320本
        • ゲームついて
          35本
        • 音楽
          13本
        • 配信者とVtuber
          12本
        • 質問箱
          23本

        記事

          人生の無駄遣い

          はろーこんばんわ。 先日友人が、 人生の時間ムダ遣いランキング みたいな動画を貼っていました。 この人生のムダ遣い、 コレが多く感じるかどうかで 人生が面白く感じられてるかが ある程度わかるように思えます。 なぜなら、  それだけ他人と比較して なにか劣った事があるように 思えてると想像できるからです。 もっと上手くやっていれば、 もっとこんなことをしていたら。 でもそれはただのたらればであって、 実際にそれが出来なかったからこそ やらずに違う、 今思い返すと無駄に

          人生の無駄遣い

          言葉を定義しない

          はろーこんばんわ。 自らの使う言葉、 それが指し示すことがらを 決めずわからずに そのまま議論すること。 それは正しく愚考と言えるでしょう。 なぜなら、 何を議論しているのか 何を論じたいのか。 それらが何も わかっていないからです。 しかして、 言葉をきちんと定義するというのは あまりされていないようにも思えます。 定義する、 というのは辞書を引き 正しい言葉を使うということではなく 自らが何を語るのか、 それが何を指し示すのかを きちんと決めるということだから

          言葉を定義しない

          生まれたときからいい人なのか、いい人になっていくのか

          はろーこんばんわ。 よく聞く話で気になるのは、 優しい人の本性がどうこうとか 追い詰められたときに 化けの皮がどうこうとか。 そういった話を聞くと、 少し気になってしまいます。 いかなる時でも優しくできる、 そういった人はたしかにいるかもしれません。 でも、 たいていの人は 時に優しくいい人で、 時にはそうではないでしょう。 特に、 根はなんとかかんとか。 そういう話は、 わたしたちの先祖は 隣人を襲い略奪して 生きてきたことをまるで無視している。 そういうふうに

          生まれたときからいい人なのか、いい人になっていくのか

          言語化という言葉

          はろーこんばんわ。 わたしが気になる言葉で、 言語化という言葉があります。 なぜ気になるのかというと ・何が言いたいのかさっぱりわからないから 何かでしっかりとした意見をいったり、 noteなんかで記事を書いたりすると、 言語化できてすごいね、 なんてよく言われるのですが、 果たしてこの言語化が何を指しているのか みなさんはわかるでしょうか? わたしにはさっぱりわからないので、 いつも使われて気になってしまいます。 対戦ゲームで言ったら立ち回り、 犬の種類で言った

          言語化という言葉

          ブルアカ 神性の堕落、人間性の獲得

          はろーこんばんわ。 ブルーアーカイブ、 アニメも始まって なんだか盛り上がっていそうです。 そんなブルーアーカイブをプレイしていて、 思ったことでも書いていこうと思います。 ◆抑えられた神性 ブルーアーカイブのキャラクター、 生徒たちは 神話の神とかそのへんが元ネタです。 身体能力も明らかに 人間じゃないし、 なんか頭にHaloがあったりして とりあえず普通の人じゃありません。 そんな生徒たちはなぜか、 特殊能力があるわけでもなく (ある人もいるけどちょっと未来が

          ブルアカ 神性の堕落、人間性の獲得

          オシャレさがわからない

          はろーこんばんわ。 オシャレさがわからない、 という人は時折見かけます。 女性だとそこまで多くないのですが、 男性はかなり多いというか そういった人の方が多いように思えます。 ・親が選んだ服をずっと来ている みたいにまったく無頓着な人、 けっこう見かけますからね。 しかもそういった人に限って ・外見は生まれつきでしか変わらない  不細工はどうしようもない みたいなことを言い出します。 そもそも、 先天的な容姿の問題に至るまでに なってすらいないという事実が な

          オシャレさがわからない

          言い切る文体はなぜ、他人を怒らせるのか?

          はろーこんばんわ。 ~だ、と言ったような言い切る文体。 この単語には真実を書かなければ、 読んでいる人に怒られます。 しかし、 実際には別に 書いてあることが真実かどうかなんて 少なくとも個人の書く文章では 大抵の人にとって あまり影響はありません。 なぜならば、 人は信じたいこと、 というよりも 自分の認知、感覚に沿ったものを 事実と認識するだけであって、 それが本当に正しいか 真実であるかなんて あまり関係がないからです。 もし学というのが 真実を知ることである

          言い切る文体はなぜ、他人を怒らせるのか?

          パン屋作戦攻略 全ステージでSランク・隠しアイテムを簡単に取る方法

          はろーこんばんわ。 逆コーラップス:パン屋作戦を ここのところずっとやっていて、 とりあえず全ステージで初見Sランクと 隠しアイテム取得が終わったので、 取る方法を書いていこうと思います。 ※ネタバレ全開です。 前提として、 クリア前までにSランクと 隠しアイテムの取得をする必要は 全くありません。 むしろゲームクリア、 エンディング後のほうが快適に 取ることができるので、 ステージが大変だと感じたら 評価は気にせずに そのステージをさっさと クリアしてしまいましょう

          パン屋作戦攻略 全ステージでSランク・隠しアイテムを簡単に取る方法

          なぜ異世界ものの漫画で、ゲームの単語が出てくるのか? 〜翻訳/語り手を通じてしか語られない〜

          はろーこんばんわ。 異世界ものの漫画を読んでいると、 時々単語に違和感を感じることがあります。 こないだ読んでた漫画では、 現代人は一人もいないのに ヘイトとかレイドボスとか言ってて さすがにどうなのと思ってしまいました。 今回はそれについて、 考えていこうと思います。 ◆ゲーム的な描写は自然じゃない 最近のファンタジー漫画では、 よくゲーム的な単語や 物語における法則が使われます。 ステータス、レベル、ギルド、ジョブ。  これらは物語を語るに至って、 わたした

          なぜ異世界ものの漫画で、ゲームの単語が出てくるのか? 〜翻訳/語り手を通じてしか語られない〜

          他者への刃は自らにも刺さる

          はろーこんばんわ。 普通そんなことしない、 こんな事もできないなんて。 そういったような言葉は、 世の中に満ち溢れています。 しかしながら、 それらの言葉は自らにも 適用されるということを、 使う人達は気づきません。 卓越したこと、 得意なことであれば それがそのまま来ることは あまりないでしょう。 しかしひとたび苦手なことを しようと思ったときには、 今度は自分自身が できない側にまわってしまいます。 その時には、 自らの放った言葉に 自らが縛られるでしょう。

          他者への刃は自らにも刺さる

          操作できないキャラクター

          はろーこんばんわ。 人生がクソゲーみたいに思えている人は、 恐らく自身で変えられること、 何かできることが すくないように思えているのでしょう。 しかしそれはある意味で 当然のことであって、 なぜなら自分自身というのは ・操作できないキャラクター だからです。 意思というものがあるせいで、 自分自身を操作できるかのように 思えてしまいがちですが、 実際には ・そうするように  誘導することしかできない もし完全に操作できるのであれば、 するべきと思ったことを で

          操作できないキャラクター

          賢さと年齢

          はろーこんばんわ。 最近よく思うことは、 歳を取った人には 賢い人が多いことです。 彼らは経験、 積み重ねてきた知識によって 物事に対して客観的、 論理的な考えを持つことが できうるのでしょう。 対して若い人たちというのは、 感情に大きく行動が 左右されがちです。 特に、 自身の考えや感じたことが 感情自体に大きく左右されるという その事実をわからないでいる人が 多いように感じます。 論理的に自身では思えていても、 それには感情が多分に含まれている。 そういった事実