見出し画像

【すきま教材・ひらがな導入】線引き「クランク」「クランク星無」 連続する「かど」でドキドキを楽しむのだ。

どうも、わかばルームです!ご閲覧、ありがとうございます!

さて、再び、「かど」の練習に戻ります。

「かど」の連続にチャレンジです。これまでの練習でそこそこ「かど」を書き慣れて、細かく一動作一動作の段取りを意識する必要もそれほどなくなっているようでしたら、きっと「クランク」も書けるでしょう。

しかし、まだ書き慣れておらず、ついついうっかり「かど」にならず「カーブ」になってしまう…ということが起きがちです。ちゃんと星のところで止まらないと「カーブ」になりますね。最初は、星のあるプリントで星を意識してもらって、その後、難易度を上げて、星無のプリントでやってみると良いです。

課題が複雑になっても、線引きの極意「かど」の極意を守るように気を付ければ、最終的にひらがなを書く段階にすっきりと繋がっていきます。

難しいようでしたら、もう少し、以前の簡単な「かど」の練習で慣れてから「クランク」にチャレンジすると良いかもしれません。ときどき「カーブ」になってしまう…というくらいでしたら、そのまま、この「クランク」の課題で「かど」をさらに書き慣れていくという方針で良いと思います。

一方で、これほどまで連続して「かど」があるようでしたら、そこそこの覚醒レベルの維持や集中力の持続が必要です。場合によっては、線引き以外の「覚醒レベル」「集中力」へのアプローチを考えてみた方が良いこともあるでしょう。主旨から大きく外れてしまうのでここでは具体的に触れませんが、安易に薬物療法に頼るのではなく、試してみるべき「覚醒レベル」「集中力」へのセラピーの方法はあります。いくつかの切り口のアプローチがあります。もっとも、年齢が上がるにつれ、「覚醒レベル」や「集中力」は自然にだんだんと増してくるものではありますから、年齢相応以上の無理がないようにして下さい。

さて、「かど」が連続したぐらいのことで、大人には簡単に思われるかもしれませんが、これは子どもにはちょっぴりドキドキなチャレンジです。でも、これまでの線引きをマスターしていれば、このドキドキをなんだか楽しんでくれるものです。楽しみながら、だんだんと複雑な線引きになっていき、子どもの運動企画力がだんだんとついていくことも感じられるようでしたら素晴らしいです。ちょっとずつ、だんだんと、でも時折、実感…です。

●ひらがな書字へと導いていくプロセスで良い助けとなることのある線引きの課題を、様々な難易度のステップでバリエーション豊富に練習できるように考え、このシリーズを作成しました。
●おうちをスタート、ねこちゃんをゴールにして、線を引く課題です。
●ひらがなへの導入を意図して作成しましたが、他の用途でもどうぞお使い下さい。
●規約の範囲内であれば、個人、法人、公的機関、商用、非商用問わずご利用いただけます。
●【ご利用案内と規約】はこちら➞https://note.com/wakabaroom/n/n5d5614f9f0e7
●PDFファイル、A4用紙1枚ずつ、全2教材です。

本教材は有料です。本記事を100円でご購入下されば、「クランク」と「クランク星無」の2つのファイルを両方、ダウンロードできます。

ここから先は

20字 / 2ファイル

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?