見出し画像

名の成り立ち

自分の名前の意味について
知っている人は多いと思いますが、
名前に使われる文字の成り立ちについて
調べたことはありますか?

名前の意味は
両親から聞いたという人が
ほとんどだと思います。

私の場合、両親が歌が好きで
どうしても「歌」という字を入れたかったらしい。

でも、「歌子(うたこ)」だと
渡る世間は鬼ばかりで泉ピン子さんの姑役を演じた京唄子さんのイメージが強すぎて、


一文字足して和歌子になったそうです。

このように名前の意味は知っていても、
文字の成り立ちまでは知りませんでした。

グーグルの検索欄に
名前の文字スペースなりたちと入れると、
文字がどのように作られたのか
詳しく知ることができます。

私の名前は3つの漢字で構成されているので、
それぞれ調べてみました。

「和」は、ノ木偏(のぎへん)と口が合わさって出来た文字。色んな派閥や意見を持つ人を調和する様を表す文字。

「歌」は、許可や可能の「可」2つと欠けるという意味の「欠」できた文字。昔の人々が苦しみや悲しみから逃れたいなどの神への祈りや叫びを、抑揚を付けて歌ったことから生まれた文字。

「子」は、始め(ー)から終わり(了)まで生を全うすることを表す文字。

「和」は平和や和やかという意味で
よく使われる漢字なので
想像通りでしたが、
「歌」は楽しいときに歌うものだと思っていたので、神への祈りや叫びを表す文字とは意外でした。

確かに苦しいときほど
声に出して話したり
叫んだり
歌ったりすると
心が落ち着きますよね。

「和歌」という文字には、
人を苦しみから和ますという意味が
込められていることを知りました。

確かに古今和歌集にも
生活の苦しみを詠った和歌が多いですよね。

親から伝えられた名前の意味も大事ですが、
文字の成り立ちを知るのも
新しい発見があって面白いですね。
興味がある方は一度調べてみるのも
オススメします。


最後まで読んでいただきありがとうございます。

こんな感じで色んな話題のエッセイをほぼ毎日投稿しています。

あなたにピッタリのエッセイに会えるかも。全ての記事のリンクを掲載したサイトマップはこちら👇

よかったらフォローして、また見にきていただけるとうれしいです♪

このnoteをフォローする

この記事が参加している募集

名前の由来

最近の学び

私の記事が役に立った、面白かった、笑ったと思った方のサポートお待ちしております!いただいたサポートは更に良い作品を作るためのインプットや、他の素敵なクリエーターさんへのサポートに使いたいと思います。