和歌子

タイのナコンパトム在住の文化と幸福を探求する人。学生時代はアメリカ、オーストラリアに住…

和歌子

タイのナコンパトム在住の文化と幸福を探求する人。学生時代はアメリカ、オーストラリアに住んでいました。文化人類学的視点や思考法を応用して、色んな文化での暮らしから面白いなと思ったことをエッセイに綴っています。

マガジン

  • ないと倶楽部マガジン

    • 6,170本

    ないと倶楽部メンバーによる記事をまとめています。note記事を書くネタやライティングに困ったらこのマガジンを読むことで解決できるかも知れません。

  • 特にスキをいただいた記事たち

    今まで特にスキをいただき、noteからトロフィーやボードをいただいた記事をまとめたマガジンです。

  • 人類学的思考で書いたエッセイ

    From where we stand. 日常はどこに注目するか、どう解釈するかによって変わります。日本、アメリカ、オーストラリア、タイの4か国での暮らしから見えた「面白いこと」を綴りながら、幸せな生き方を探求するエッセイ集です。

  • 和歌子の感謝のマガジン

    過去に紹介いただいた記事をまとめたマガジンです。

  • SNS嫌いだった私がnoteを始めて変わったこと

    SNS嫌いだった著者が、noteにほぼ毎日投稿することで得た学びや変化を綴っています。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

初めまして。タイ、ナコンパトム在住の和歌子と申します。ナコンパトムは首都バンコクの西隣の県で、インドシナ半島の仏教伝来の町として知られています。近年はバンコクで働く人のベッドタウン化しているので、日本でいうと、埼玉のようなところです。 留学先のオーストラリアで出会ったタイ人の夫と二人暮らし。たまに義父母が突然押しかけてきます(笑)二人とも近くの大学で教員をしながら、自家用車なしのシンプルな生活をしています。 私がnoteを始めたきっかけ:仕事も家庭でも英語を使って生活して

    • 異国の柚子に癒されて

      海外にいてふと 日本を感じるときが あります。 それは日本のような 風景だったり 匂いだったり 食材だったり。 柚子は私にとって 寒い日本の冬を思い出させてくれる 食材です。 寒い冬に飲む 柚子レモン。 冬至に入る 柚子風呂。 私の住むタイでも 近年柚子の入った商品が 出てくるようになりました。 タイのスターバックスで 数年前からタイ限定で 柚子が入ったドリンクが 販売されています。 普通のアイスコーヒーに 柚子の皮とソースが 入った飲み物です。 上から見ると

      • 2回目完了

        今朝、 ワクチン2回目接種しました。 今さら2回目? ブースターじゃないの? という声が聞こえてきそうですが、 在宅期間が長く、 あまり人に対面で会っていない私には 今がタイミングなのかなと思います。 私の住むタイでは ワクチンを打たないと 公共交通機関が使えない 行動が制限される ということはまだありません。 今はどちらかというと 接種していてもしてなくても 定期的に抗原検査しましょうという流れです。 ただ国全体の接種率は もうすぐ8割を越えそうなので 今後どうなる

        • タイ人でも野良犬は怖い

          「野良犬が怖いから、 家まで配達できない」 と配達ドライバーから テキストメッセージが届く。 うちの近所の野良犬は 顔見知りの人には 道を譲るほど穏やかだけど 新参者には容赦なく吠える。 だいたい5回に1回ぐらい このようなメッセージをもらう。 業務放棄と思う人も いるかもしれないけれど、 私はこのドライバーの気持ちが 痛いほどわかる。 私も野良犬が怖い。 街角で出会う 野良犬に吠えられ 追いかけられるときの恐怖。 今でも忘れられない。 私と同じように 怖がる

        • 固定された記事

        自己紹介

        マガジン

        • ないと倶楽部マガジン
          6,170本
        • 特にスキをいただいた記事たち
          41本
        • 人類学的思考で書いたエッセイ
          147本
        • 和歌子の感謝のマガジン
          18本
        • SNS嫌いだった私がnoteを始めて変わったこと
          25本

        記事

          初動を早くする

          2022年も あっという間に3日。 私の住むタイでは、 旧正月や4月のタイ正月がメインなので 毎年仕事始めが早く 今日から本格的に仕事です。 1月1日、2日は 家でゆっくり過ごすというよりかは 3日の仕事がスムーズに進むように 大掃除をしたり 筋トレをしたり 仕事の準備をしたり 生活を整えることに 時間を使いました。 しっかり 準備が出来ていると 仕事もスムーズに進むし 心が晴れやかになります。 2021年は色々考えすぎてしまい すぐに動き出せないことが あったので、

          初動を早くする

          聞く、見る、読む

          昨日、 コロナ渦で オンラインで講座を 受けるようになって 録画を繰り返し「聞く」 習慣がついた話を書きました。 書いているうち、 「ながら聞き」って 本当に学習効果があるのか 気になったので 調べてみました。 結論から言うと、 本を読むことと、 本の内容を聞くことは 全く同じものではないが、 どちらもメリットがある。 数学などの複雑で難解な問題を 学ぶときは 「聞く」よりも「読む」方が 効果が高い。 確かに複雑で難解な問題は 紙にメモをしたり 図を書いたりしやすい

          聞く、見る、読む

          オンライン化で勉強の仕方が変わった

          コロナ渦でグッと広まった オンライン授業、講座、セミナー。 私は講師として オンライン授業をやる側でもありつつ、 受講者として 数々のオンライン講座やセミナーに 積極的に参加しています。 オンラインのメリットといえば、 ①世界のどこにいても 交通費、旅費をかけずに 受講できる。 私のような海外在住者でも 日本語の講座が 気軽に受けられる。 ②対面よりも お手軽な価格で 受けられる。 これらのメリットは 言うまでもないのですが、 録画を後日見られることが多く 復習し

          オンライン化で勉強の仕方が変わった

          テキスト情報は言葉の壁を越える

          最近、 タイ在住企業の英語サイトの クオリティが高くなったと 感じることが増えました。 以前はよく見た スペルミスや タイ語からの直訳された 不自然な英語。 少なくても 大手民間企業のサイトでは あまり見なくなりました。 政府系や大学のサイトは まだまだだけど。 恐らく多くの企業が 英語のネイティブまたは それに近いレベルの方を雇って タイ語が苦手またはわからない顧客に向けて しっかりサイトを作っているのだろう。 そう思うくらい 以前より見やすくなっている。 私が

          テキスト情報は言葉の壁を越える

          タイのサブウェイには「アレ」がない。

          今日お昼に生野菜が 食べたくなったので サブウェイのサンドウィッチを 家までデリバリーして もらいました。 スマホで注文したので、 どの国のサブウェイでもある 「パンは何?」 「野菜はどれ?」 「ドレッシングは何?」 などのやりとりはなく ただ必要な項目を選ぶだけ。 会話が苦手な人、 定員さんと 話したくない人には スマホ注文が楽ですね。 注文しながら気づいたのが、 タイのサブウェイには 日本ではおなじみの アレがないこと。 サブウェイと言ったら 多くの日本人が連

          タイのサブウェイには「アレ」がない。

          身軽に、気軽に、テキトーに。

          これまでの10年 自分に課してた責務から卒業し、 やっていきたいことの方へ進む。 「身軽に、気軽に、テキトーに。 再びこの世界に、最高の思い出を!」 身の回りのモノや古い観念を整理して 自由に行動する。 これはファッション誌 Vogue Girl に掲載された「2022年上半期しいたけ占い」の さそり座へのメッセージです。 私は11月11日生まれなので、 さそり座ですが、 さそり座以外の方は こちらから全ての星座の運勢が見られます👇 しいたけ占いは キツイ言葉やネガ

          身軽に、気軽に、テキトーに。

          やせ我慢はやめよう。

          先週から 「タイの冬が寒い」話ばかり 書いている和歌子です。 冬の寒さといっても 一番寒くてツライ時間って 明け方ではないでしょうか? 寝る前は心地よい温度だったのに 明け方にグッと下がり 身体が固まって ベッドから動けない。 目覚ましがうるさいので 気合いで起きる。 無理やり起きるから 頭がボーっとして 次の活動に身が入らない。 そんな寒い朝に すっきり起きる方法が 見つけました。 それは少し厚着をして ベッドに入ること。 厚着をして 体温を上げておけば、 明

          やせ我慢はやめよう。

          ネガティブは創作の原動力

          創作意欲が ポジティブなときに湧く人、 ネガティブなときに湧く人が いるらしい。 谷崎潤一郎は 失恋すると 筆が進まなかったというが、 私は、 どちらかというと 後者だ。 なにかしら ネガティブな経験があると、 と、自問自答しながら 状況を分析する。 玉ねぎの皮を 一つ一つむくように ゆっくり、ゆっくりと 自分の腹に落としていく。 例えば、昨日書いた タイの寒さについての記事で 紹介した冬の水シャワーも 今は笑い話として 書くことはできるのだが、 最初はとっても

          ネガティブは創作の原動力

          タイの冬が「寒い!」と感じるとき

          タイは、 一年のほとんどが暑く 半袖、タンクトップで 過ごせます。 そんな暑い日々が 一年中続くと つい「寒い」って どんな感じだったか 忘れてしまいます。 しかし、 乾季に入ると 状況が一変し、 急に「寒い!」と 感じるようになります。 「寒い!」といっても 日本のように 分厚いウィンターコートを 引っ張り出すなど わかりやすい衣替えを するほどではありません。 でも、 なぜか 「寒い!」って 言いたくなるのです。 今回は、 この「微妙な」寒さを お伝えするため、

          タイの冬が「寒い!」と感じるとき

          久々に食べて感動した日本の食材

          海外に住んでいると ときどき日本のものを 食べたくなるものです。 アメリカ留学時代は よく日本の実家から ポッキーなどのお菓子を 送ってもらいました。 小包の中身より 送料の方が高いときあったけど、 それ以上に日本から 小包が届くのが待ち遠しかった。 現在住んでいるタイでは、 日本からの輸入品はもちろん タイ国内で生産された日本食材が お手軽な価格で 出回っています。 ある程度自力で手に入るため 以前ほど 実家や友人にお願いして 小包を送ってもらうことも なくなりまし

          久々に食べて感動した日本の食材

          またネタ切れしそうなときに読み返したい記事たち

          noteの投稿を再開して 早くも2週間。 リハビリのつもりで やっているので、 無理に面白いことを 書こうとせず、 思いついたことを つらつらと 書くようにしています。 書くことは楽しいし、 できれば毎日何か 書きたいと思っています。 ただ一番の心配は ネタ切れ。 私の場合、 タイでの日常で得た気づきを 書くことが多いのですが、 ステイホームが長く あまり刺激のない生活を 送っていることもあり、 よくネタ切れを起こしていました。 そこで毎日に軽やかに 投稿している方

          またネタ切れしそうなときに読み返したい記事たち

          冬支度、始めました。

          タイも乾季に入り、 少し肌寒くなってきました。 心地よい季節の到来を 感じながら 冬支度を始めることにしました。 冬支度といっても 暖房の準備ではなく、 主に日常品の備蓄です。 来年は3日から 授業が始まるので 年始はあんまり ゆっくりできそうも ありません。 12月は家にこもって 怒涛の年始に備えたいと 思います。 オミクロン株が 発見されたら 再度ロックダウンも あるかもしれません。 (と、首相が示唆しています) 前回タイで ロックダウンがあったのは、 今年の

          冬支度、始めました。