見出し画像

転職して3週間が経ち、想うこと

転職して3週間が経ちました。スタートダッシュ(立ち上がり)が苦手なタイプの私が感じたことをまとめておきます。新しい環境への適応が苦手な人への助けになればと思います。

新しい会社に入る時に心がけていること

転職で新しい会社に入って、100%全開でガンガン突っ走ってすぐに会社引っ張れるぜぇ!っていう人は希少かと思います。知らない人に囲まれて分からない業務に四苦八苦して何とか立ち上がる、そういうのが普通だと思います。
私も人見知りしがちで空気読みがちな性格なので、自分でも立ち上がりは遅いと認識しているため、焦らないことを心がけてます。早い段階から成果を出せる人、大器晩成型でジワジワと成果を出せる人、色々なタイプがいるので、当人は焦る必要はないし、周りの人も温かく見守ってほしいなと思います。

そんな私が入社して意識していたのは、
・周りがどんな人なのか
・誰が何をやってるのか
・どうやって仕事を進めているのか
・仕事をする上で知らないといけないことは何か
を探る
ことです。
最初からマブダチムーブのような陽キャな行動は取れないので、探り探りになりますが、周りへの理解を進めて、自分を知ってもらって少しずつ仕事がしやすい環境を作っていきます

新しい会社に入って注意しないといけないこと

転職経験者ならば、前の会社がどうだったか、前の会社ではどうやっていたか、が知識や経験として体に染みついていると思います。転職して自分の持っている知識や経験を生かして活躍することは大事なことですが、あまり固執しない方が良いと思っています。
前の会社の方がここは良かったなぁ、とか、今の会社イケてないなぁと、今の会社にネガティブな感情を抱くと、それは言葉や態度に出て、周りに伝わってしまいます。どちらかというと今までの会社の良いところと今の会社の改善した方が良いところを見極めて、自分が今の会社をより良くしていく!ぐらいの気概で臨む方が前向きで良いと思います。
しかし、そのためにも今の会社についてよく知る必要があり、自分の知識や経験を大事にしつつ、現状をちゃんと把握して、ポジティブに環境を整えていく、という姿勢が大切だと思います。

分からないことだらけの中で前に進むためには

新しい会社で新しい仲間と新しい業務を行うことになると、分からないことだらけだと思います。上司や同僚がどういう人たちか次第ではありますが、何が分からないかも分からない状態からモガいて、分かることを増やして、何が分からないか分かる状態へ少しずつ移行していく必要があります。
私の転職先の会社ではリモートワークの人が多く、同じチームの人も出社する人は出社するけど、出社しない人は出社しない、という感じでした。どうしてもみんなが出社して顔を合わせる環境よりも、コミュニケーションを取るハードルが上がるため、より積極的に声をかけることを意識するようになりました。とはいえ、周りの人みんな忙しそうだし声かけづらい・・・って思うこともありますが、分からないことは分からないと言うこと、は大事なことだと思います。
今分からないことよりも、これからも分からない状態であることの方が支障が出ます。また、分からないことを分からないと言うことで、周りの人にもどこまで分かっててどこから分かっていないのかを示すことができます。自分がどこまで分かっているかをアピールするためにも分からないことを聞くことを大切にしていきたいですね。

っと色々と書いてきましたが、悪戦苦闘しながら新しい会社に立ち向かっている最中で、まだまだ立ち上がっていない状態なので、少しずつ少しずつ頑張っていきたいと思います!

スキやフォローしていただけるだけで嬉しいです!