見出し画像

パワハラしない編①要注意プロファイル|George’s Approach 2020 2nd-2

変容の時代に生きるビジネスパーソンに向けて、これからの時代にどうアプローチするか、具体的な方法やその背景にある考え方をお伝えする動画シリーズ「George’s Approach 2020」より、2ndシーズン「パワハラしない!させない!そもそも起きない!」の「パワハラしない編①要注意プロファイル」をテーマに、代表取締役社長・島村仗志(ジョージ)のアプローチを、ナビゲーター・岡本直子(なおちゃん)が聴きます。

※本記事内に登場する人物の所属・役職等は動画撮影当時のものです。

~本日のテーマ~

岡本:今日はGeorge's Approach 2020 2ndシーズン「パワハラしない!させない!そもそも起きない!」シリーズの第2回目ということで、「しない編①要注意プロファイル」がテーマです。

岡本:こんな方はパワハラをしてしまっているかも、という内容ですね。

島村:はい、コーチとしての活動を通じてご一緒した、パワハラをしてしまった方々の持ち味に言葉を与えてみました。今日はそれをシェアしていきたいと思います。

~3つのポイント~

岡本:それでは早速、本題に入っていきます。

島村:まず、ほとんどの場合、パワハラをしてしまっている上司の方には、自分がパワハラをしているという自覚はないんですね。ですので、第1回目は、こんな持ち味の方はパワハラをしてしまっている可能性があるので、少し自分の言動に自覚的になりましょう、という趣旨で構成してみたいと思います。

いつもの通り3つのポイントでお伝えしていきますが、1つ目は、まず例外なく仕事ができる方なんですね。特にプレーヤーとして結果を出し続けている方は、無自覚にパワハラ的な言動をしている可能性がある、ということです。

2つ目に、そうやって結果を出し続けてきたキャリアがあるので、その本人の上司や経営者からは圧倒的に期待されている、頼りにされていることがほとんどです。そういうポジションに身を置いているというのが2つ目のポイントになります。

さらに3つ目として、そのご本人も、ご自身の上司や経営者からの期待にしっかり応えたい、応えると決めていて、無自覚にパワハラを展開してしまっているという残念なことがよくあります。

~3つのポイントがなぜパワハラにつながるのか~

岡本:すごく優秀だし活躍していて、真面目で仕事熱心。そのことがなぜパワハラにつながるのか、不思議な感じもしますが…。

島村:今の3つに該当する方が全員パワハラをやっているということではないのですが。でも、このような方は、よくパワハラに陥りがちなので、これをお伝えしています。その上で、なぜそうなのだろうと俯瞰した時にたどりつく仮説としては…。

まずその方にとっては、結果を出し続けているというアイデンティティがあるので、結果を出すこと自体と、その方の組織内での存在意義がピタッとかみ合っていて、だからこそ結果を出せているとも言えます。一方で、「何を差し置いても仕事上の結果を出すことが自分の存在意義だ」という強固な観念がご自身の内面で構築されていることがよくあります。

逆の言い方をすると、「成果や結果が出ない自分はそこに存在する意義がない」と思ってしまうので、自分や自分の周りにいる部下たちの状態を知ろうとすることよりも、成果と結果に全てのリソースを投入してしまう。それによって周りが見えなくなる、部下の方の内面の状態に意識を向けられなくなる。あるいは、わかっていても二の次にしてしまう、ということが起こり得るんですね。

岡本:真面目過ぎる、熱心過ぎるが故に、結果として、無自覚なのだけど、そういうことにつながってしまっている、と。

島村:そうなんだよね。だから本人には全く悪気はないというのが、かなり共通のパターンです。上司の期待に応える、会社の業績を上げるために、本当にすべて良かれと思ってやっている。結果として、自分とは違う持ち味の部下との協働の過程で、よそから見ると、あるいは部下本人からすると、「パワハラ的ですよね」というふるまいになってしまう。そのリスクが、こういう持ち味の方ほど大きい、というふうに捉えていただくといいかもしれません。

それと「パワハラしない!させない!そもそも起きない!」の「そもそも起きない」編の予告を少ししておくと、パワハラは、ご本人の無自覚な言動だけが原因ではなくて、組織全体で起きてしまっていることとも言えるんですよね。このあたりは「そもそも起きない」編で取り上げていきたいと思っています。

岡本:はい、ありがとうございます。

~フォローアップ・クエスチョン~

岡本:ということで、今日は「しない編①要注意プロファイル」についてお届けしました。

最後にフォローアップクエスチョンもお出しします。このクエスチョンは、今日お伝えしたことを深めるヒントとしてご活用ください。ご意見、ご感想、リクエスト等ありましたら、ぜひYouTubeのコメント欄からお寄せ下さい。

島村・岡本:ありがとうございました!

<ウエイクアップ・リーダーズ・マガジンのご案内>
㈱ウエイクアップでは、コーチングやリーダーシップに関する最新情報を
無料メールマガジンで発信しております。ぜひご登録ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?