見出し画像

ビギナーには長い説明や細かな解説は不要なことが多い

どうも。藁科侑希(わらしなゆうき)です。
普段は大学教員やスポーツ現場でコーチやトレーナーをしております。
今日が417日目のnote投稿です。

今日は久々にコーチングについての話題を書こうと思います。
サクッと読めるシンプルな内容にする予定なので、興味ある方はご覧いただけますと幸いです。

●大切なことは、本人がやってみること&できて・わかること

私自身、バドミントンやパラバドミントンの指導を、幅広い対象向けにすることが多いのですが。
大学の体育の授業でも、競技として指導をする際にも、大切にしている軸はこちらなんですよね。

ビギナーと銘打ってはいますが、指導の根幹に当たることはこの点だと思っています。
指導者自身がやっているわけではなく、あくまで主体は選手、学生自身
それを忘れてはならない、といつも自分に言い聞かせるようにしています。

これを踏み外してしまうとどうなるかというと。
「自分の思い通りに動かないと気に食わない」
という、まるで相手を傀儡のように扱ってしまう関係性ができあがってしまうんですよね。

こうなってしまうと、その後のスポーツへの関わり方や人への接し方がとても狭くなってしまったり、「従うだけでいい」と思い込ませてしまうことにもなりかねません。

だからこそ、自分がやってみること。
何ができて、何ができないのか。
自分がやってみて体験・体感することから、考える習慣をつけること

これらがとても重要になってくるのだと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●できることを見極めて、まず試してみる感覚を養う

もう少し具体的なことに踏み込むと。
指導者としては、最初のステップとして「どこまでできるか」を見極めることが重要なんですよね。

できないことをいくらやってみてもらおうとしても、楽しくないし、続きません。
どんなヒントを出すのか、どんな動きを真似してもらうのか。
これを選択できることがとても重要ですね。

自発的に試してみる、というやる気をまず持たせること。
その上で、やることを全部指示するのではなくて、ある程度の「余白」として考える隙間を作る。

すると、自身らでルールを考えたり、楽しむための工夫をしたりする。
あるいは、競技力を向上させるために、自分で「こうしてみたらどうなるだろう」が出てくることがあるんですよね。

これを引き出すために、あれやこれやと刺激を与えるようにしてみる。
このようなアプローチがその時々でできることが望ましいですね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●押しつけないように、しかし導くように寄り添うこと

そして最後に。

選手や学生はそれぞれが自立した「個」なので。
それを最大限尊重して。
"この方法が絶対なんだ"ということを押しつけるのではなくて。

その方法もやってみてもいいんじゃないかな、と背中を押してあげる。
それがもしも間違っていたとしても、自分でやってみて感じたことに価値があるので。
自発的にやってみようと思ったことに対して、否定をしないでまず経験をさせてみる。
そしてその反応を見ながら、そっとガードレールを作るように、進むべき道を指し示してみる。

すると、選手や学生は自分たちがどちらへ進めばいいのかを自覚できるので、その地点から山を登るように自らの足で進んでいけるようになるんですよね。

このように、自分の足で歩いていけるように。
背中を押し続けられるように。
自分が自分がと指導者が前に出ることなく、陰ながら支えていければなと思っております。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今日はここまで。417日目おわり。
最後までお読みいただきありがとうございました!

それではまた明日。

#毎日note #毎日更新 #スキしてみて #わらし

【わらし監修】おすすめのバドミントンエクササイズ動画&解説

-----

今日の #standfm

#わらし式トレーニング   【通称】 #わらトレ

夜更新予定

今日の #マイキーチャレンジ 【通称】 #マイチャレ #朝活

-----

毎日のトレーニング投稿は基本以下の3つ。

#マイキーチャレンジ   |マイキーのためのシェイプアップベーシックトレーニング
#わらし式トレーニング   |バドミントンパフォーマンスアップのための現場向けトレーニング(一部自宅トレ)
#コアチャレンジ |体幹を楽しく鍛えるためのおうちトレーニング

よければフォローやいいね!RT(特にリツイートが嬉しいです!)をしていただけると大変喜びます。

今後とも引き続き楽しく頑張ります!

https://twitter.com/warawarac

スクリーンショット 2021-09-12 17.51.37

【保有資格】
 博士(スポーツ医学 筑波大学)
 日本スポーツ協会公認バドミントンコーチ3
 日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
 日本障がい者スポーツ協会公認障がい者スポーツコーチ
 日本障がい者スポーツ協会公認中級障がい者スポーツ指導員
 日本障がい者スポーツ協会公認障がい者スポーツトレーナー
 NSCA認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト
 NSCA認定パーソナルトレーナー
 高等学校教諭専修免許(保健体育科 茨城県)
 中学校教諭専修免許(保健体育科 茨城県)
 赤十字救急法救急員

【現在の大学担当授業】於:東京経済大学・千葉大学・東洋大学
 <体育実技>
  ●バドミントン ●卓球 ●バレーボール ●トレーニング理論実習 ●フィットネス
 <ワークショップ科目>
  ●テーピング・マッサージ実習 ●スポーツ医学理論実践
 <講義科目>
  ●健康の科学a ●健康の科学b ●スポーツとの出逢い


この記事が参加している募集

スキしてみて

トレーナー・コーチ・教育者・研究者に役立つ情報を日々発信していきます! サポートしていただけると、それが活力になってより楽しく内容の濃いものが発信できるかと思います^^