マガジンのカバー画像

ひそひそエッセイ

41
ひとりごとに近いけど、でも誰かに聞いてほしい。 そんなエッセイたちです。読んでくださると嬉しいです。 あなたの感想も聞かせてくださると嬉しいです。
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

妹と私。5歳差姉妹は大人になってからもっと楽しくなる。

妹と私。5歳差姉妹は大人になってからもっと楽しくなる。

世界一可愛いで有名な妹が誕生日だったので、妹との関係を書いてみる。

妹とは5歳離れている。彼女とは仲が良いと思っているし、周りからもそう思われている。でも、妹とは10年強くらいの空白がある。

私が小中学校の頃はまだ接点があった。中学の部活も遅すぎる時間までやるわけではないし、家族旅行もよくしていたし。

私が高校に上がると、妹とはほぼ会わないような生活が続いた気がする。
朝は朝練なので、妹が起

もっとみる
nekoniwaさんが好き【好きなYouTubeの話】

nekoniwaさんが好き【好きなYouTubeの話】

YouTubeに何を求めていますか?
 エンタメ、情報、夕飯のレシピ...今やチャンネルは多種多様で、「YouTubeを見ている」と一口に言っても、求める動画が人によってまったく違うんだろうなあ、と思います。

わたしはYouTubeにとにかく癒しを求めることが多いです。穏やかな暮らしや動物との生活など、「暮らしの小さな幸せ」みたいなやつ。
 そんな自分のお気に入りのチャンネルの中で、おとぎ話の絵

もっとみる
持続可能なジブンエネルギー

持続可能なジブンエネルギー

休日って、どんなイメージがあるだろう。

楽しいだったり、のんびりだったり、テキパキだったり。人によってイメージする感じは違うかもしれないけど、「好きなことができる」みたいな休日に対する好印象っていうのは、みんな一緒じゃなかろうか。休日って、なんでみんなにとって好印象な存在なのだろう。

「回復するから」じゃないかなって、わたしは思う。
回復する。ゆっくりできるから、体力はもちろん回復する。好きな

もっとみる
「毎日」という、やたら重い言葉

「毎日」という、やたら重い言葉

毎日。「来る日も来る日も。」「日ごと。」の意。(デジタル大辞泉(小学館))

この言葉、心にウッとくる。時がある。

毎日の扱いって、難しくないですか。
一年の中に、365種類の日があったら素敵だなって思うんです。
同じ日が一度もないって、充実している感じがするから。
その反面、毎日コツコツ積み上げるルーチンワークにも憧れるんです。

「毎日頑張ろう」みたいな字面がなんとなくプレッシャーになる時が

もっとみる
何が揃ったら旅に出れるのか

何が揃ったら旅に出れるのか

人生の余白が欲しくて、仕事を辞めることにした。

そう伝えると、「そっかあ。疲れたんだね。頑張ったね。」というお声をいただくことが多い。そう言われたらその通りなんだけど、急に労働を辞めたくなってしまった資本主義の外れ者に同情してもらうのは申し訳ない。

だから最近は「プロニートになりたくて」と話している。
自分の造語だが、今までもおそらく何度も何人もの口から生まれただろう。カジュアルに自由を表す言

もっとみる
寂しさに人を巻き込まない

寂しさに人を巻き込まない

寂しい、という感情がある。結構しっかりある。
この感情にやたら存在感がある理由は、怪我で痛んでいる時と脳の動きが同じだからだ。寂しくてシクシクと痛むようなこの感じは、脳で紛れもなく作り出されている信号だ。

外的要因で傷を負ったわけではない。
自分が得た情報を、自分の脳が判断して、「あ、これは寂しいに分類されますね。シクシク系の痛み信号出しときます」という結論に至った。
それだけの話だ。この痛みは

もっとみる