見出し画像

音VS詞について思い及んだこと

昨日、知り合いの方がカルテットの演奏会をされるとのことで、聴きにいってきました!

カルテットは4つの楽器それぞれが聴き取れる、いわば全員主役

曲目はブラームスにスメタナ

メロディーラインがシンプル、そして力強い

音響に配慮された素晴らしい会場での演奏であったこともあり、すばらしい音だった

ふと、こんな風に思った

もし、この音が見えたら
もし、この音が触れたら
もし、この音が嗅げたら
もし、この音が食べられたら

どんな色なのだろう
どんな感触なのだろう
どんな香りなのだろう
どんな味がするのだろう

続いて考える

どんな言葉をのせたらいいだろう?

五感に関する質問のあとに、言葉に関する質問が頭に浮かんだことになる

このことに鑑みると

この音楽には、言葉の入る余地がないのかもしれない
この音楽には、言葉はいらないのかもしれない

と思えてきました

わたしは、作詞をする
言葉には力があると信じているから

でも、音に言葉をのせないほうがいいときもあるのかな
音楽は感じるもの、という考え方もある(歌詞を無視するわけではないだろうけど)

こんなふうに、昨日、素晴らしい音を体いっぱい感じて

詞は音に敵わないのかもしれない
ということに勝手に思いが及んで

歌詞書きとしては、少々さみしく感じたのでした💦

でも、そもそも VS にするのはおかしいのかもしれないですけど。。。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?