見出し画像

Q.両思いになるのに必要なものって何なの?

A.「両思い」になるためには、自分の気持ちに素直になることが大切です。好きな人に対して、思ったことが言えなかったり、気持ちと反対の行動をとってしまったりすることがあるかもしれません。好きな人に嫌われたくないのに、かえって空回りしてしまうことも多いです。また、自分から食事に誘うのも、好きな人との距離を縮める上で効果的な方法と言えます。

……と、AIチャット氏は可もなく不可もない回答しますけど、そんなプログラミング・マニュアルで両思いになれたら人間たちは苦労しませんよ。

ということで、お待たせしました、ここからは生身の人間のターンです。

「両思いに必要なもの」……それにすぐに答えられたのなら、あっしはとっくに交際してるし結婚してますよ。

履歴書の書かない部分が日経新聞の朝刊1面ぐらい充実してますよ。

だから私個人の机上論になりますが…《この位置にある図形の面積を求めよ》みたいに数学では求めたい解答を導き出すために「全体の面積(α)」「不必要な面積(β)」のふたつを求めます。

《α-β=求めたい解答》→《世界-影=光》、「私たちの世界は影がないと光は見えない」ってね、ヘヘヘッ(子ども部屋おじさんの笑み)。

つまり「両思いになるのに不必要なもの」をあげていけば、今回の求める解答が導き出せるのではないか……という算段です。

婚活サイト数社より集計したデータ(別名:脱法漁業)によると、いわゆる「交際まで発展しない人」の行動を大まかに挙げますと……

①好きな人を見ているだけ
②行動する前から脈ありかどうかばかり気にする
③相手に「好き」という気持ちを急にぶつける
④相手の気持ちが向いていないのに気づかない
⑤自信の気持ちを上手く出せない
⑥自分に自信がない

《両思いになるのに不必要なもの》

(もしこれが初通院する病院の問診票だったら、私は全項目にチェックが入ってしまって、それ見た医師から「機能不全なの?何したいの?」と真顔で呆れられそうですが、それは置いといて……)

これらの項目について共通して感じるのは「言動が主観的」ですね。

当たり前ですが、恋愛とは自分と他者の関係があって成立します。

つまり「両思い」には、自分ひとりで動かしてはいけない領域が必ずあるわけです。

発展した言い方すれば「共同作業」、先ほどの項目でいえば「③相手に「好き」という気持ちを急にぶつける」「④相手の気持ちが向いていないのに気づかない」なんかが言動の至らなさをよく表していますね。

カップルや夫婦の関係に「共同作業」というワードが出ますが、もしかしたらこのワードは「思いを告白したい思う瞬間」から始まるのかもしれません。

そうなると「両思い」とは一種の根回しとも呼べるかもしれません。

最初から自分のことを気になってたなら話は早いですけど、何もないところからのスタートだとそれなりの地盤工事が必要になりますよね。

◆自分の得意なこと・出来ることを伸ばす
◆相手の仕事や趣味、興味あるものを知る
◆友人たちに頼んで相手にこっそり紹介してもらう

《新しい関係の地盤工事》

特に「相手の仕事や趣味、興味あるものを知る」「友人たちに頼んで相手にこっそり紹介してもらう」なんて根回しの類ですy……いや語弊を招きますね、《恋愛成就における重要な戦略》です。

相手の関心を着実に積み重ねて、そろそろの頃合いになったら冒頭に書いた回答が活きてくるでしょう。

「両思い」になるためには、自分の気持ちに素直になることが大切です。好きな人に対して、思ったことが言えなかったり、気持ちと反対の行動をとってしまったりすることがあるかもしれません。好きな人に嫌われたくないのに、かえって空回りしてしまうことも多いです。また、自分から食事に誘うのも、好きな人との距離を縮める上で効果的な方法と言えます。

《AIチャットの回答》

だから「両思いに必要なもの」とは、素直な「自分の気持ち」と「相手の気持ち」が交わる点じゃないでしょうか。

さっきの数学話に例えば、XYグラフ上にある《ふたつの関数が交わる点P》ですかね。

その先の紆余曲折ある交際の日々でも、この初心の点を忘れなければ互いに思い合えると思います。

そして、これは自身へのアドバイスでもありますから……

綿飴「恋人できるように頑張りまぁーす!」

医師「できねぇよ」(※錦鯉の漫才)

---------------

【あなたからのご質問、ノージャンルでお待ちしています】

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

【螢雪書店[本日の推薦図書]】

本日も最後までお読み頂きありがとうございます。この記事は無料です。この記事をスキ以上に応援したい方は、下にあるサポートをご利用ください。サポートして頂いた売上は、今後の記事を書く為の活動資金にあてさせて頂きます。不審な誤字や表現にお気づきの場合は、コメント欄までお知らせください。